• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

咳をしてもペトリ

咳をしてもペトリ前回の日記でペトリカメラの広告を載せた。
実は一台持っているがあまり良いイメージはありません。当時ペトリの一眼レフはどうもキヤノンのバッタ物にしか見えなかったので。(実は歴史の古いメーカーなんですが)

とはいえ今回思いがけずレスもついたので出してきた。

ここ1年程、フイルムカメラはいじっていないのですが、以前は「倒産した弱小メーカーの変態一眼レフ」を集めていたことがあります。



ミランダセンソレックス、ペトリFT,トプコンユニ、(トプコンは会社が健在です。)
いずれもジャンク2個一の怪しい品。でも黒ボディーなのが自慢。この種の廉価版には黒ボディは大変珍しいです。当時廉価版に⁺1000円がなかなか出せなかったのかもしれません。
このペトリは1968年製のFTです。



完全不動の黒ボディの外皮を不調中古銀ボディに着せ替えたものです。まぁAZ-1の着せ替えみたいなものです。(ただしレンズ基部の飾りアルミ板は変更しませんでした。)

このカメラの困ったところはスローガバナーの不調(粘り)と数枚に一度シャッターが作動せず露光しないというものでした。このためそこで作業を途中放棄にしておりました。



裏蓋を外した状態。他のカメラのこのアングルとは景色が大きく異なります。
ふつうはこの場所に歯車とレバーが詰まっているのですが。
このカメラの特徴はいろいろな同期を一本のカムシャフトで制御している点にあり、実はこれが難物で今まで手を付けられなかったのです。

今日は、全くの思いつきですが、カム周辺にCRC5-56を塗ってみました。(光学機械なので噴霧せずに刷毛で)

あっさり直りました。(嬉)

300回くらいの空シャッターで誤作動一度も無し。
試写ができそうです。

ネットで調べると、このシステムはペトリの定番でしたが後年改められます。北米での寒冷時トラブルが多かったのが原因だそうです。




ラジオコマーシャルを見つけました。
2分39秒から後継機FTⅡのCM

当時TVCMもあって「ぺ~とり~」(♪ララソ)というジングルは良く覚えています。



当時ニコンの性能を半額で、、、、というのがキャッチフレーズでしたからあながち嘘ではないようです。ニコンFの広告(こちらは昭和36年ごろ)
Posted at 2020/09/26 17:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記

プロフィール

「ペトリCds メーター落札 http://cvw.jp/b/2712835/48585200/
何シテル?   08/06 19:05
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89101112
13 141516171819
2021 22232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation