• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

フライングV以来の金属加工

フライングV以来の金属加工今週一週間通勤にジムニーを投入。420Kmちょっと走って平均燃費は15.3Km/Lでした。給油は30リッター弱だったかな?この車の唯一の弱点でもあり、せこい話をするなと言われそうですが「きょうびの軽なんだから頑張ればリッター15キロくらいは出せる車であって欲しい!」というエールのつもりです。まぁ、基本大食いなのは充分判りました(笑)。

さて、天気が良いのでここはドライブなんですが、今日は久々のクルマいじり。
日が差している時間帯に車を触って眺める時間が今日までなかったというわけです。

これを車に装着します。以前の日記



朝から待ちきれずにセロテープを握りしめて,実車にとりあえず置いてみて鑑賞。
ここで気を付けたいのは「軽ジムニーの背面スペアタイヤは裏向けについている」という事実です。



外すとバネでスタッドボルトが収納されます。この状態でバンパーから突き出していません。
 で、JB74Wのブラケットに替えてアルミホイールを背負っている人もいますが、記憶ではこれは車検非対応の筈です。(多分全長の問題かな?)

というわけでいろいろな角度から眺めてみますが、裏向けも見ようによっては「ディープリムのホイールみたいでかっこいい。キャップ先端がタイヤから突き出さないように気を付けつつ斜めから見てよさげなでっぱりの位置でステーを作ることにしました。



フライングV製作時に試行錯誤の結果で余ったネジが山ほどありますから、使えそうなものを物色します。買い足したのは2ミリ厚のアルミ板だけでした。金ノコで切断したところ。



スペアタイヤカバーを留めるブラケットがありますが、これにステーを取り付け。ところがこの部品はプレスで抜いた部品。微妙に直角が出ていないのでステーを曲げたりいろいろ工夫が必要でした。なんか「ブラックデビル」みたいになってしまいました。(見事な攻撃だ!)
つぶやきには「なんですかマン」と書いてしまったorz



ホイールキャップ側は小さいネジを使います。現物合わせと目測でサクサク製作しますが、くみ上げたときに内部ひずみや凸凹が出ない様に注意が必要です。手を切ったりしないようにグラインダーで角を丸くします。

なんやかや時間を取られて完成したころにはに日が傾いてきました。



ホイールキャップは60年前のメッキ部品。ちょっともったいないような気もしますが、まめにワックスをかけて磨きましょう。N-oneのエスハチグリルでそうしていたように。

取り外しは車載工具で簡単にできる構造にしたため、結構部品点数が多くなりましたが、まぁどこかで見かけたら感想を言っていただけると嬉しいです。
Posted at 2020/11/14 18:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「しかし冷静に考えるとかなり古いなこのカメラ。60年モノなんや!」
何シテル?   07/30 21:45
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34 567
8910111213 14
1516 17 1819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation