• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

1973年春の家族旅行、七尾線SLの旅(後編)

1973年春の家族旅行、七尾線SLの旅(後編)前編からの続きです。レンタカーを借りての家族旅行。女性陣は温泉でのんびり、男性陣は機材持ってウロウロの珍道中ではあります。二日目はおくのと号に乗車します。タイトル写真は七尾駅出発前のおくのと号です。

(一日目)特急雷鳥で金沢へ→金沢でレンタカーを借りる→能登中島付近まで移動→C56牽引の166貨撮影→C11牽引の臨急客9412撮影→和倉駅付近で C56牽引の173貨撮影→和倉温泉宿泊

(二日目)早朝宿を出て C56牽引の161貨撮影→チェックアウトして七尾駅に→C11牽引臨急客9411おくのと号に乗車し穴水へ→穴水駅にて C56牽引の166貨撮影→なぎさドライブウェイ付近で水遊び→金沢でレンタカー返却→雷鳥で帰宅

〇その前に、謎の写真が出てきました。



時系列に写真を並べてみてあり得ない数枚のカットがでてきました。二日目午前中に私のカメラで私達が乗った9411を捉えた写真です。誰が撮ったんだろう??考えられるのは実際に9411に乗車したのは親父以外の三人で親父はひとりレンタカーで穴水に先回りしつつ途中で写真を録った、という推理です。



では旅行二日目





男性陣は早起きして和倉駅近くで161貨撮影 午前7時過ぎ
そのあとチェックアウトしてレンタカーで七尾に向かいます。



おくのと号はこの駅までC58牽引ですがここで切り離し。



C11がここから牽引します。七尾駅発車は9時34分です。



「ボク、行ってらっしゃい!」のボクとは私の事です。



先頭車両に乗れましたので録音機を回すのですが、さすがに風のノイズが強くなってしまいました。でもなかなかの出来栄えだと自画自賛。





穴水駅で下車。列車はこのあと珠洲い向かいます。10時29分発ここから9421ㇾ





駅でぶらぶらしつつ、貨物の入れ替えをするC56を撮影します。日通のスイッチャーもいまでは見られませんね。



12時29分発の166貨の発車も撮る。撮り次第撤収!



千里浜で水遊び



レンタカーだからって、こういうことをしてはいけませんね(笑)時効ですけど。ごめんなさい。スプリンターSRかな?当時家にあった車よりずいぶんスポーティーな感じがしました。

〇最後に
古い三冊のベタ焼きアルバムから49年ぶりの旅行記を書くことが出来ました。途中から当時の生録音源が出てきましたのでそちらの方向に軸足を移動した感があります。ただ、いずれにせよ途中から思いを強くしたのは「両親への感謝」であります。孝行したいときに親はなし、と言われますが両親が健在なうちにブログを作っておくべきだったなぁと強く思うのでありました。改めてありがとうございます。


謝辞
今回のブログアップに際して参考にさせていただいたブログです。
ぜっきあいず様、ありがとうございました。




〇SL現役時代の写真や音源については「過去への旅、別館」のカテゴリーでまとめてあります。そちらから探していただけると嬉しいです。
Posted at 2022/04/29 19:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過去への旅、別館 | 日記
2022年04月29日 イイね!

1973年春の家族旅行、七尾線SLの旅(前編)

1973年春の家族旅行、七尾線SLの旅(前編)子供の頃経験したSL撮影の旅、今回は最終回の石川県七尾線訪問です。一番身近であった国鉄草津線の無煙化(1972年10月)以降、蒸気機関車を求めて関西本線、越美北線、明智線 七尾線、倉吉線と親子で撮影旅をしました。もう少し早く生まれていれば単独行動で北海道、九州へと足を延ばした可能性はありますが、いずれにせよ非常に微妙な年齢と無煙化タイミングであったと今になって思います。
 今回は家族4人の一泊旅行で現地でレンタカーを借りて移動した記憶です。正確な日付が判らないのですが1973年のゴールデンウイークのどこかだと思います。

2024/7/7追記

昭和48年5/5-6のようです。こんなものが出てきました。

〇旅のおさらい
半世紀前のレポートを起すのもだんだん慣れてきて、写真のコマ送りやベテラン愛好家のブログ、当時のSLダイヤ情報などから概ねの行動が浮かび上がってきました。まずはSLダイヤ情報から。


C56牽引の貨物列車


おくのと号のダイヤ。金沢から珠洲までをC58,C11が牽引します。七尾から先はC11が牽引。

(一日目)家族四人で特急雷鳥で金沢へ→金沢でレンタカーを借りる→能登中島付近まで移動→C56牽引の166貨撮影→C11牽引の臨急客9412撮影→和倉駅付近で C56牽引の173貨撮影→和倉温泉宿泊

(二日目)早朝宿を出て C56牽引の161貨撮影→チェックアウトして七尾駅に→C11牽引臨急客9411おくのと号に乗車し穴水へ→穴水駅にて C56牽引の166貨撮影→なぎさドライブウェイ付近で水遊び→金沢でレンタカー返却→雷鳥で帰宅

のようです。
なお、今回の撮影範囲については現在のと鉄道七尾線として残っていますが穴水駅から先については既に廃線になっています。

では写真を見ていきましょう。



166貨 14時半ごろ





おくのと号9412ㇾ 15時半ごろ







173貨 撮影 18時ちょっと前 和倉温泉のホテルにチェックインしてからかな。

音源は多分166貨の方かと。





消灯前にセルフタイマーにて記念撮影

少し長くなってきたので続きは後編へ
Posted at 2022/04/29 18:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去への旅、別館 | 日記

プロフィール

「しかし冷静に考えるとかなり古いなこのカメラ。60年モノなんや!」
何シテル?   07/30 21:45
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3456789
1011 1213141516
17 18 1920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation