• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

Petri FTEEの素人修理(後編)完成と試写

Petri FTEEの素人修理(後編)完成と試写一応組み立ててみました。実際にはあまり気に入らない部分もあり、もう一度ばらすことも考え中ですが、こともあろうに次の一台を入札中であります。雨蛙のメーカーの古い一眼レフなんですが(笑)レンズについては名門とも言われていましたっけ?


断線した部分をドリルで揉んで新しい配線を半田付けします。フライングVの電装以来の半田ごては60wと大きく使いにくい。



電池ボックスは接着剤で固定せざるを得ない状態でしたので、プラスアースの導通が悪くメーターが時々振れません。悩んだ挙句アース線を追加することで解決しました。



まぁまぁ安定して動いているようです。では試写に出発。

フイルムはFujicolorのASA(ISO)100のものを使用。LR43電池は水銀電池より電圧が高いので感度をASA50にセットしました。レンズは自動露出対応Petri55mmF2を使用。絞りには手を触れずに撮影。(ただ、最終的に若干デジタル修正はしています。)



参考までにこれはカン露出の一枚。あとはすべて自動露出です。



ビルの谷間も 1/60秒自動露出



日向も 1/250秒自動露出



夕方の逆光も 1/250秒自動露出





1/500秒が規定の速度がでていないのか?若干オーバー気味?



暗いところはまずまず 1/60秒自動露出



1/30秒手持ち。自動露出。

実は厳密にいうとカウンター33でフイルムが終了、つまり4回分くらいカウンターが滑っているわけで、これも今後の課題だったりします。が、ひとまずPetriFTEEの修理は終了といたしましょう。ご清聴ありがとうございました。


追記)390円カメラに付いてきたレンズは前玉に大きな傷とカビがあり使用不能判定でしたが、ジャンク箱の非EE対応レンズに同形状の部品を見つけて前群丸ごと移植しました。無限遠も綺麗に出ていますから実用になりそうです。

PetriFTE(中身はほぼ同じ)の試写



Posted at 2022/10/01 14:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記

プロフィール

「週末雨続きで久々にエスのエンジン始動。やらかして3気筒。もれなく、プラグ掃除がついてきました。あとは快調なり。」
何シテル?   11/03 15:15
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23456 78
9 101112131415
16171819 2021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation