• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

試写で難航、フイルム半分がパー

試写で難航、フイルム半分がパーブログで紹介中のCanon Demi EE17ですが、72枚撮りフイルムを入れて試写中に裏蓋を開けてフイルム約半分をパーにしてしまいました。
全く不用意なミスと言うより充分考えた上で最終判断を誤った結果です。

このカメラ、現状ではシャッター完治、フイルムカウンター正常、レンズ汚い自動露出不可の途上状態なんですが、もうひとつ、巻き上げに不安があります。


ネットで拾った各部の名称

要するに巻き取りスプールとスプロケットギア双方が「滑り気味」であるのです。一定以上の力で制動をかけると滑るのです。これがあまり頑固だと最終カット撮影後にフイルム破損の危険があるので「敢えてそうしてある??」のかもしれないのですが、手持ちの他のカメラに比べて明らかに緩いのです。

そこで毎回巻き上げ時に巻き取りクランクの動きを注意深く観察していたのですが10カットを過ぎた時点から全く回らなくなり、滑り疑惑が増大。このままでは100枚だって撮れそうだとね。

で、35枚辺りで一旦巻き戻し(ベロを残して)を決意して巻き戻しはじめてクランクを3回転くらい回したら小さな異音と感触が変化。やっぱり送られてなかったんだ!と判断して裏蓋を開けたらフイルム半分くらい外に出ていて感光!と言うわけです。出ていたフイルムの長さを測ってみたらほぼ正常に送られていたようです。


はぁ、、、、、


もう一回最初まで巻き戻して再装填。40カット程空シャッターをきりました。残り20枚くらいで試写のやり直しです。(泣)



さて、このカメラを直す値打ちがあるのか?という事なんですが
実は魅力にやられつつあります。



フルサイズのローライ35よりデカいとバカにしていたのですが、ちゃんと動けばなかなかのスペックです。特に良いのはプログラム露出ではないと言う点。露出とシャッター速度を別々に設定出来ますからボケ遊びや流し撮りなどの技巧が使えます。また、オートの時は「フィルター使用時の露出補正レバー」が、ある事。これは逆光補正に使えます。以前オリンパスXA2で感じた不満はこのカメラでは感じませんでした。


ライカに比べると少し小さいですよね。

問題はf1.7の明るいレンズとゾーンフォーカス(距離は目測)で、はたしてマトモにボケ遊びが出来るかどうか?ですね。残りの試写はここを重点的に攻めてみましょう。


Posted at 2025/07/19 20:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記

プロフィール

「次の一手 http://cvw.jp/b/2712835/48592347/
何シテル?   08/10 21:35
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67 891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation