• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

フライングV以来の金属加工

フライングV以来の金属加工今週一週間通勤にジムニーを投入。420Kmちょっと走って平均燃費は15.3Km/Lでした。給油は30リッター弱だったかな?この車の唯一の弱点でもあり、せこい話をするなと言われそうですが「きょうびの軽なんだから頑張ればリッター15キロくらいは出せる車であって欲しい!」というエールのつもりです。まぁ、基本大食いなのは充分判りました(笑)。

さて、天気が良いのでここはドライブなんですが、今日は久々のクルマいじり。
日が差している時間帯に車を触って眺める時間が今日までなかったというわけです。

これを車に装着します。以前の日記



朝から待ちきれずにセロテープを握りしめて,実車にとりあえず置いてみて鑑賞。
ここで気を付けたいのは「軽ジムニーの背面スペアタイヤは裏向けについている」という事実です。



外すとバネでスタッドボルトが収納されます。この状態でバンパーから突き出していません。
 で、JB74Wのブラケットに替えてアルミホイールを背負っている人もいますが、記憶ではこれは車検非対応の筈です。(多分全長の問題かな?)

というわけでいろいろな角度から眺めてみますが、裏向けも見ようによっては「ディープリムのホイールみたいでかっこいい。キャップ先端がタイヤから突き出さないように気を付けつつ斜めから見てよさげなでっぱりの位置でステーを作ることにしました。



フライングV製作時に試行錯誤の結果で余ったネジが山ほどありますから、使えそうなものを物色します。買い足したのは2ミリ厚のアルミ板だけでした。金ノコで切断したところ。



スペアタイヤカバーを留めるブラケットがありますが、これにステーを取り付け。ところがこの部品はプレスで抜いた部品。微妙に直角が出ていないのでステーを曲げたりいろいろ工夫が必要でした。なんか「ブラックデビル」みたいになってしまいました。(見事な攻撃だ!)
つぶやきには「なんですかマン」と書いてしまったorz



ホイールキャップ側は小さいネジを使います。現物合わせと目測でサクサク製作しますが、くみ上げたときに内部ひずみや凸凹が出ない様に注意が必要です。手を切ったりしないようにグラインダーで角を丸くします。

なんやかや時間を取られて完成したころにはに日が傾いてきました。



ホイールキャップは60年前のメッキ部品。ちょっともったいないような気もしますが、まめにワックスをかけて磨きましょう。N-oneのエスハチグリルでそうしていたように。

取り外しは車載工具で簡単にできる構造にしたため、結構部品点数が多くなりましたが、まぁどこかで見かけたら感想を言っていただけると嬉しいです。
Posted at 2020/11/14 18:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年11月08日 イイね!

滋賀県民のドライブ

滋賀県民のドライブさて、納車後初めての日曜日。家内とドライブに出かけました。何処へ行くか?なんですが、定番の琵琶湖一周。日曜ドライブに使った時の不具合などをテストするのが主目的です。とはいうもののまんぞく本人はいつも変態グルマに乗っていますので、感じ方がかなり普通とは異なっています(笑)

最初に立ち寄ったのは高島のPLANT。そこまでのドライブで分かったことが二つ。ひとつは「この車には小物入れが絶対的に少ない」ということ。ドアにもペットボトルを入れるスペースが欲しい。サングラス、クリンビュー、CD,スマホ。収納する所がない。もう一つはOPの100Vコンセントの形状。デジカメ充電器が蓋が邪魔で刺せない。で、カーコーナーでいろいろ物色。ついでに4SR44電池(ニコマートEL駆動用)を見つけたのだが銀電池であまりにも高いので断念。



缶ビール1ケース購入。絶望的に狭いスペースでも使い方次第。この辺りはキャラ/AZ-1で覚えた感覚かもしれません。

さてここで運転手を交代。後ろの座席に乗ってみました。



うれしい誤算ですが後席の居住性は想像以上に良かったです。ただ乗り降りは大変です。片方のリアシートをたたんで3人のりならば走行中は快適。



前から気になっていた私設図書館。二階を見せていただきました。



注意)掃除中、老朽化などで見学を保証できるものではありません。これはたまたまです。

そのあと昼食。案の定中年ライダーで溢れかえっていました。



食い散らかしたあとの写真です。まぁ、いただく前ではないので軽くモザイクを入れてみましたが(笑)。

最後は彦根から高速道路。そこまでの平均燃費は14.3キロでした。



高速だけだとこのくらいは出ます。オートマのジムニーとしては優秀なのでは?

今日の感じでは、購入する前に予想された不安がかなり解消されました。家内も運転を含めてかなり気に入ったようです。あっ、初めてのシートヒーターがとてもよかったそうです。



おまけ。節子の手のひらの先には「あの二人」の姿が、、、、
Posted at 2020/11/08 18:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年11月05日 イイね!

通勤投入初日

通勤投入初日昨日の夕方にジムニーが納車されました。
待つ事丸一年。
モーガンでもあるまいし。
まぁ、待ってる間に弄り計画も練りましたし、色々細かいオプションに変更もありました。
ディスプレイオーディオの操作に戸惑いつつ、なんでパワーウインドウのスイッチがここやねん!とボヤいて初日が終了



乗った印象は、静かで乗り心地が良く、でも登り坂ではキビキビとは走れない。トルクコンバーターの特性かな?高速は追い越し車線に出なければ凄く快適。見切りは抜群。ただホイールベースが短いからか、バックの駐車でのアプローチで思わぬ失敗。等々。

燃費は通勤だと14キロ位行けそう。エヌワンの1.5倍ガソリンを食うかな。



30年くらい前かな?おーさんとレンタカーを借りて本州縦断した時の写真。この時感じたクロカン車輌の安心感が、そのままジムニー に感じられました。



最近は週末や祭日も仕事がらみの用事が多く、この辺りを投入したら写真をアップしますね。
Posted at 2020/11/05 19:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年11月03日 イイね!

多頭飼育崩壊

多頭飼育崩壊多頭飼育崩壊という言葉がありまして、ペットが増えすぎて飼いきれなくなる状態を言うそうですが、生き物だけとは限らない気がします。

「持って帰っていただけると嬉しい。引き取り手がなければ廃棄します」

という恐ろしい言葉で時代遅れの精密機械が一か所に集まるという思いがけない罠があることに最近気が付きました。

先週土日はスケジュールがみっちり詰まってしまいエスにも乗れなかったので、本日は家でのんびりすることにしました。



昼前から天気が良いのを確認してISO(ASA)100のフイルムをペトリV6に入れ近所を徘徊。路地裏で電車を10カットばかり135mmで撮影。

日が傾いてきたのでエスに乗って30Km程度の徘徊。今日も快調。
その途中でおーさんからLineが入る。

「カメラもっていこか?」「いえいえ近くを走ってますから伺います」

というわけでおーさんの「鉄」の原点、ニコマートELと望遠レンズを借りてきました。

受け取ってその足で近くのキタムラへGO速攻で下取り換金レンズクリーニングペーパーとフイルムを買いました。



帰宅してニコマートELをチェック。ミラーボックスのモルトがエライことになっていましたが電池の漏液もなし。一見するとレンズは二本ともカビがびっしり!かと思いましたが、汚いのはフィルターだけで、135mmは無事、標準レンズの後ろ玉にえぐいのが一個あるだけでした。分解するか悩みどころですが、とりあえず掃除して電池を入れたら使えそうな感じ。



ニコンFEとニコマートEL.二台ともキヤノンAE-1の世代のカメラなのかな?似たようなスペックですが古いほうのニコマートELのほうがずっしりと重いです。

正直言ってペトリとは格が違いますな。ペトリはペトリで面白いですが。

ニコン独特の操作がたくさんあって慣れないと使いにくいです。ただこれに慣れたら底なし沼が待っていそうで怖い。


追記)最近ロモグラフィーフイルムなんかにも興味があって、フイルムカメラで如何に遊ぶかを考え中です。古い奴なので、ロモといえばおちゃらけ写真!という偏見があるのですが、、、、、。そっち系だとマイナーでチープなカメラが良さそうですね。そうなるとニコンよりペトリかなぁ、、、
Posted at 2020/11/03 18:37:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記

プロフィール

「勿論長距離はレンタカーとか選択肢もありますが。100ボルトでも充電できるけど専用コードとメッチャ時間かかるとか。(200ボルトは自宅ガレージには来てます)」
何シテル?   09/15 20:30
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34 567
8910111213 14
1516 17 1819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation