• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月17日

回すエンジン。

回すエンジン。 まぁ、所謂玄関ですw


スタンドに取り付けたショートエンジン邪魔すぐる。
さっさとヘッド外して、スタンドから降ろさないと・・・。

トランスミッションも邪魔だなぁ・・・。

それにしても・・・開けてビックリ!
なんてキレイなヘッド内部。


たまにオイル交換サボって、6000キロとか走ったりしちゃってたんだけどね。
冬場でも100%ミネラルの超高粘度オイルを使ったりしてたけどね。
距離開けちゃって油量が減っちゃってたのを心配して、余ってた#140のギヤオイル代用で足して乗ってたりしてたけどね・・・。

こんな使い方で前回のOHから7万キロだけど・・・。


基本的にブン回して乗るからかなぁ、

バルブの傘も、ピストントップも意外なほどきれいだった。


街乗りでも回すしね・・・7000rpm以上とかまで引っ張るよ何時でも。
その方がシフトもギクシャクしないしね。

最近は余り峠にも出没してないんで、日頃から回さなきゃ回すトコないんでね、
速度も、エンブレでコントロールするクチなんで、常に高回転キープ。

街乗りで6㎞/Lっていう高燃費もキープww

さっきも、たまたまマッキーと話してたんだけど、
エンジンなんて、とりあえずブン回してるのが一番調子がいいよねって話。
それで、安いのでいいからチョイチョイオイルを換えておけばベストなのかなって。

必ずしも、オイルの交換サイクルを守っていれば、エンジンは守られるって訳じゃないんだよ。

自分のEJも、前々回のOHの時に初めてヘッド剥ぐって、
ピストントップやバルブが結構カーボンだらけだったんだ。
その時の距離で7万5千キロ、前のオーナーから3万キロで譲ってもらったので、
自分の実走で4万5千キロ。

結構回してた積りだけど、乗り方が悪いのかなぁ・・・なんて思ってた。

ベアリングブローによるエンジンOHから早7万キロ。
乗り方もオイル管理も全く変わらずこれまで来たけれど、今回は全く汚れていない。

ということは・・・

前オーナーでの3万キロという距離の中で、既にカーボンだらけになっていたということだ。

前オーナーは、走り屋ではないものの、相当なクルマオタク。
神経質なほどメンテしながら、キレイに大事に乗っていた。
オイル交換なんて、無駄に高いオイルを、3千キロを待たずに換えていた筈なんだ。

だが致命的だったのは、大事にするあまり、エンジンを回さなかったことだ。

回さない事で温存するような気持ちになるんだろうか。


ただでさえ、バルタイ機構すら持たない高回転型ユニットであるEJ20K、
純正でもリッチな燃料マップにもかかわらず、
3000rpmあたりでシフトしながらコンビニなどを往復していたのだろう。


一度堆積したカーボン汚れは、そのあとでどんなにブン回そうとも、
いいオイルを使おうとも、無くなることはない。

エンジンをバラして地道な作業で除去する以外にないんだよ。

回転中に剥離したカーボンの大きな破片が、シリンダーの内壁を傷にしたり、
バルブシートに噛み込んでしまうこともあるよ。

GT-RのRB26なんかじゃ、よく聞くハナシだね。

大事に大人しく乗られていたクルマほど、エンジンが死んでいる。
オイル交換じゃ防げないんだ。


今のエンジンってのは丈夫なもんでね、どんなに激しく使っていたって、オイルによる完全潤滑が果たされていれば、機械的な摺動部分が磨耗してしまうって事は殆どない。

10万キロ使おうが、30万キロ使おうが、クランクベアリングも、ピストンリングも、
皆無といっていいほど磨耗していない。

ブローするときというのは、特殊なファクターが絡んで一瞬で終わらせてしまうだけなんだ。

壊れたわけでなく、定期的にオーバーホールのようなことをするとすれば、
分解して、オイルシールやパッキンを取り替えたり、タペットを揃えたりするくらいのもので、
ピストンリングですら、むやみに換えたりしないほうがいい。

せっかくいいアタリが付いている物を換えない方がいいんだ。


これくらい丈夫に出来ているというのに、回さないが故にエンジンは死んでしまう。

人や自然と接せずに部屋でPCやTVゲームと睨めっこの毎日では、
現実を直視できず、身も心も腐っていく引き篭もり君と同じように・・・


大事だったらブン回してよ!エンジンは言っているよ。


人もクルマもさ、ボソボソ喋らないで元気に行こうぜ!



無料アクセス解析
ブログ一覧 | EJ20壊して直す | クルマ
Posted at 2011/05/18 00:55:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

偶然から得られた山賊焼
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 2:51
やっぱりエンジンは回した方が
良いんですね

自分も今まで低回転ばかり
使ってたのですが・・・
最近たまに6000とか
7000まで引っ張るのですが、
なんとなくエンジンが徐々に
元気になっていってる気がします。

気だけかも知れませんけど;
コメントへの返答
2011年5月18日 23:09
別にブースト掛けなくていいから、最後まで回し切る事が大事ですね。

たまに回して調子が良くなるのは、
常用域に合わせて、ECUがマップを変更していくから。

使い方に合わせて、常にECUが補正をしているんだよ。
2011年5月18日 13:23
こんにちは。

高速などで4~5000回転位までは回しています。
急加速時は7000まで回していましたが・・・。
低回転よりも、高回転させている方が良かったのですね。

回さずに、まめにオイル交換・・・というのは、かえって良くないとは・・・。
それなり回すので、負荷をかけているなぁ、と思っていました。
かえって回した方が好調を維持できる、エンジンは生き物と同じですね。
コメントへの返答
2011年5月18日 23:19
オイル交換がマメでも・・
回さないというだけで、酷いことになってる例は多いと思います。

結局カーボン等の生成は、
燃焼のさせ方で決まってしまうんです。
人間の関節も、動かさないと可動範囲が狭くなりますよね・・・
それと同じで、定期的に限界付近を使用しないと苦手になってしまうんです。

人の身体も、機械も、結局はメカニズムに基づいた理屈で動いているんですねぇ~。
2011年5月18日 23:49
ホントにキレイなヘッドだな・・・
黄ばみすら無いとは・・・

オイルの洗浄性能がいかに優れているのかってのが伺えますね。

オレのミラも、2万キロくらい自分が乗って、最近ようやく上が回るようになってきましたwww
コメントへの返答
2011年5月20日 0:27
でしょ?w

高いガソリン代を払ってきた甲斐があったよww
まぁ、GKT吹き抜けてたら意味ないケド・・


きっとね、いかにエンジンオイルや燃焼温度を高温に保つかってあたりが、鍵なんだよ。

たまにではなくて、常に回す!!!
2011年5月19日 8:13
それでも6km/L走るんですね!

俺は街乗りで回すと5km/L切りますよ(笑)

俺も基本引っ張るんで!

5000rpm~7000rpmぐらいが一番気持ちいいですね。
コメントへの返答
2011年5月20日 0:30
GT-Rにしちゃあ伸びるなw


GCは街乗りで抑えて6キロだよ。
踏んだら4キロ・・・。

車重1200キロで二千㏄だよ・・・
2011年5月20日 0:16
勉強になります。

ロドスタも、
前オーナーが3,000回転までしか
回してなかったと得意気でした。

高回転がNAとは思えない程
回りません。

一度そうなったら、
OHしてやらないと回復しないのでしょうかね?

カー用品店の、薬品でエンジン内部を洗浄する
サービスが気になります。

喝を入れてやる必要がありますかね。
コメントへの返答
2011年5月20日 0:36
大丈夫!
もともと回らないエンヂンだからw

ファミリアのエンヂンだからwww

設計的にカム換えても、ハイコンプにしても
大して良くなりませんが・・・

兎に角壊れません(爆

へんなフォーミングクリーナーだとか、
オイル交換時にフラッシングだとか・・・
正直全く何も変わらないのでおやめ。

オイルシールを科学的に傷めるだけ損。


ひたすらブン回して喝が一番効果的。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation