• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

久々に。

久々に。ホームにコースイン。

近々、大所帯を引率する予定があるのですが、
あまりに走りに来てないんで、コースの具合が判らない。

半年も走ってないんじゃ、引っ張るどころか
逆に教えてもらう感じです。

一本くらい見ておかないと・・・と思い、
雨上がりながら完全ウェットのホームコースへ。

暇そう?だったユイマルさんを隣に乗っけて軽く流してきましたよ。


何故かこんな深夜に大名行列に捕まってしまい、
時間を潰しています。

始めは二名乗車を考えて、
ウェットながら、ドライ路面時の減衰圧にダンパを調整しましたが、、、


硬すぎましたね。


湖の周回の森の中で、モミの落ち穂で足元持ってかれて、
直線でロックまでカウンター当たりましたw

滞空時間長かったねぇ・・・よく戻ったもんだw


今がもっとも落ち葉の堆積が著しい時期。
しかも、雨上がりでたっぷり水を吸って、路面の大半に分布しています、
路肩は滑りすぎて使えないし、センター付近にも筋状に集まってて全くのせられない。

なので、

戻りは普段乗りの圧に戻して、ロールで粘らせる作戦に。

これなら進入や立ち上がりで落ち葉にのせてもグリップを探り易いし、
アクセル踏んでればコントロールできる安牌セッティングゥ~。


帰りの方が踏めたね。下りだしね。


でも、デフをもうやらなきゃだなぁ・・・

低ミュウ路で立ち遅れるし、踏み切っても安定するまで時間が掛かるんだよね。
腐っても01Rが半端に食うもんだから、デフのヘタレ具合が顕著に出るんですよ。

コレだったらグリッド2の方がコントロールしやすいし踏めるなぁと・・・しみじみ思う。


つくづくハイグリップを使えない走り方だなぁ・・・。


もっと思い切って速度を乗せられる路面でないと、
美味しく使えないねBSのハイグリップは・・・。


折角昼間に洗車したのに、また泥だらけ・・・


クヤシイんで、洗ってから寝ます。


無料アクセス解析
これから寝ます・・・。



Posted at 2009/11/15 06:25:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年10月26日 イイね!

リサイクル

リサイクルサカエのツールキャリー。

会社の廃品コンテナからサルベージして板金し、
塗りなおしました。

ボコボコにぶつけられて、刷毛でテキトーに着色され、
最期は、不景気に伴う部署の解体で廃棄されたのだろう。

まぁ、普通に見たらゴミでしかない物でしたが、
キャスターと引き出しが生きてる時点で宝物に見えるヲレ・・・

叩いて平らにして、古い塗膜を研いで、サフェーサー吹いて・・・


キレイに塗りなおせば、見事復活ぅぅぅ!


これからはウチで働きなさい。


無料アクセス解析
ムラサキって色がヤラシイかなw


Posted at 2009/10/27 00:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | 趣味
2009年10月11日 イイね!

エコドライヴ

エコドライヴ今日は本当にいい天気だったね。

昼過ぎ頃まで仕事で動いていましたが、早めに済ませてちょっと出掛けたい気分。
空気が澄んでいて空が高い。

なんか、単純にきれいな風景が見たい・・・とか
たったそれだけの咄嗟の思いつきを、
実行する為だけに生きているんじゃないかと思う。

ひらめきなのか、本能なのか・・・

その日の空を見て、その日の行動を決めることが多い。

何時までに何を終わらせて、帰ったらあれをやろうとか、
ドコへ行こうとか・・・予め決められることが殆どない。

何故なんだろう・・・



なんだか、空に向かってクルマを走らせることが多い。
午後から出掛ける事が殆どなので、西日に向かって走ることが多いです。

何時頃までにここまで行けば、まだ山陰になってない筈・・・とか、

その程度の打算を胸に、スタータを捻る。



20分も走らせれば、丹沢山系の宮ヶ瀬周辺へ出られる。
ドコを走っても気分のいいワインディングばかりだ。


日曜日の夕方なんて、大概の観光客は帰ったあと。
ガチっと攻める訳じゃないけどね、スイスイ流すには意外と楽しい時間帯。
たまには赤いトコまで回してやんないとね・・・

次のOHでカーボン落としが大変になるw



空いてるのをいい事に、ちょっとだけタイヤを使ってみる。


は~、成る程・・・いまの足と01Rの組み合わせ・・・

悪くない。やっぱ食うね~01R



こんな道、昔あったかなぁ・・・

湖畔のダムの向こう岸が開通して繋がってる。
グリップで走ってそうだなぁ。
狭いけどスピードの乗るトコがある。
○70超えるストレートがあるな・・・刺さる香具師が多そうだ。

でもあまり面白いコースじゃないかなw


ちょっとエアロ付きの苺を追っかけたりしてみたけれど・・・ツマンネ


でも、夜開いてる公園の駐車場があるのか。

入口塞がれたらオワタっぽい雰囲気だけど・・・溜まり場的なところが随分無くなったからなぁ。
湖畔の駐車場も明るいうちに閉まっちゃうようになってたし、
ビジターセンターのロータリーも、自販機が無くなって寂しい雰囲気。


あんな山奥なら、特に誰かのメーワクにはならなそうだけど・・・
世知辛いもんだねぇ。


ま、ダベってないでマジメに走れや!
って思うことも多いけれどw


自然を感じ、緑と一体になる・・・エコドライヴ。


無料アクセス解析
あ~、やっぱコノ足で走ればよかった(汗)











Posted at 2009/10/12 00:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年09月20日 イイね!

サーキットで遊ぼう。

サーキットで遊ぼう。年内のターマックイベントの締めくくりとして、
行ってきました茂原サーキット。

千葉にある50秒前後のミニサーキットですが、
アクアライン800円化で急に近くなりました。

峠よりスピード乗らないですけど、
昼の最中にみんなで走り回れるなんてサーキット位だものね。


自分たちは、滅多にサーキットには行かないです。

そんなトコでしょっちゅう走れるほど、
技術も根性もお金もないので、峠やジムカが精一杯。

でもたまには行きたいんだよ本当は。


「走った事がある」程度の経験だからね、サーキットに関しては殆ど初心者。
クルマはコントロール出来ても走り方を知らない僕たちだ。

因みにCTのユイマル君はサーキット常連組。


もうすぐ山も色付いて、冬はすぐそこ。
夏タイヤの締めくくりを、サーキットの走行会で。


ちょっと遅刻しちまったけど、クネやユイマル君の連携プレーでなんとかパドック確保。
でも、思ったほど参加台数多くないかな。


元々、サーキット専用機として造ってきたユイマル君CT9A。
デカイ口叩くだけあってなかなかいい走りを見せた。

余裕でかわす予定が、すぐ後ろまで来てやがる・・・アブネー(汗)

想定外にも、大した差が付かなかった。


HIKO君BNR34。
さすがにストレートでは圧倒的な加速力を見せる。

インフィールドで潰しておかないと、最終コーナーからのストレートで取り返しにくるw



クネ太郎殺しのために秘蔵のシャコチョーを組んで挑んだのだけど、完全に失敗。
硬すぎてヲレには使えないわ・・・orz

凄く楽しみにしてたのになぁ・・・残念な操縦性に完敗。

素直にいつもの標準バネのノーマル形状で走ればよかった・・・。
振り回せない焦りが、集中力を奪い、タイムアタックの走行枠で下らない赤旗を貰ってしまった。


「運転席の窓閉め忘れ」




・・・orz




折角、表彰台も射程圏内だったのに無効試合に・・・。
氏んでしまいたい・・・


こんなにカウンターあててどうするw


全てが裏目に出てしまって惨敗したサーキット走行会。

でも言い訳は出来ないよなぁ・・・

あんなクルマでもコントロールできる香具師はいるんだろうし、
それが出来なかったのは自分の未熟。

速い人が居なかったんで、それでも上位ではあったけれど、
あんなクズみたいなタイムしか出せなかったなんて・・・ヲレ不満(泣)


それよりクネ太郎を潰せなかったのが一番不満w


低レベルな争いではあったけれど、磐石の走りでクネはグリップ優勝。
だ い は計測にも残らない大失態でした。


次はヌッコロスよクネ吉くん!!!


無料アクセス解析
ま、また来年だぬ^^



Posted at 2009/09/23 21:08:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年08月24日 イイね!

KYBシザース復活。

KYBシザース復活。パンタアームが突然ブレイクした後期型カヤバ。

別にナナメに揚げたりしてないんだけどね。

ちょっと忙しくて放置だったけれど、
一号機をまだとってあったので、
コイツと部品を組み替える作戦を決行。

一号機はポンピングシリンダのロッドが曲がってのブローだったので、他は全部使えるハズだ。

それぞれバラして問題なく組み替え完了。

部品取りがあるって素晴らしいな。



しかしまぁ、今回見比べていて思ったんだけど、新型は明らかに作りが悪い。
原価低減がそこかしこに散見している。

そもそも素材から悪くなってるものな。
カチオン電着なんかやるようになったのも、品質低下のしわ寄せじゃないだろうか・・・。
ニッケルやクロムの含有量を落としたのか、
硬度が落ちてるし、耐腐食性にも疑問が残る。

実際の使用に耐えうるコストダウンなら許しますよ工具だから。
でも、耐久性は犠牲にしないで欲しかった・・・


まぁ・・・そこが心苦しくて撤退したんだろうから、ある意味潔い。
苦しいんだねカヤバも。

品質優秀な前期を未だに使ってる方や、壊れて持ってる方!
捨てずに再生の道を探すことをお勧めいたします。



今日はこのあと沖縄に戻る妹を、羽田まで送ったりしましたが、
途中、スコールが凄かったですね。○80キロでハイドロ発生。
今週は妹が来たり、姉ちゃん家族が来たりで何も出来なかったな・・・


Posted at 2009/08/24 20:34:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation