• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

割れるよ

割れるよ先日の大雪以降、信じられない程寒い日が続いていますね。
皆様は暖かく過ごされていますでしょうか。

だ い はと言いますと、
当日と翌日くらいはインプで出勤し、あとはバイク通勤に戻しましたので朝晩凍えながら過ごしておりますw

未だに、カチカチの氷が道路に残ってたりして危ないよね。



さて、すぐ隣に駐まっている新車のレヴォーグ。
スタッドレスを履いていないからなのか、降雪後一回も動かされていない。
まぁ、普段いつ見てもあるので、土日しか使っていないせいもあって自粛が利くんだろうけど・・・

気になるのが雪下ろしをしていないという事。


クルマのフロントガラスに積もった雪をそのままにしておくと、温度差でガラスが割れたりするんだよ。


alt
軽なんかはガラスが薄いからよく割れてるけど、スバルもガラス薄そうだしこういうの怖いな・・・
なんて思ってちょっと見てみたら・・・


alt
案の定割れてるよ・・・


こんな風に数日放置して、ガラスの下の方に残って凍ってるような状態が一番危ない。
ここに日中陽でも差して上だけ温まったりすると一気に割れます。


どうせ持ち主はまだ気付いていないんだろうね・・・
このまま雪が無くなって、洗車か何かしてる時に漸く気付いて原因も判らない、みたいなパターンだろうねぇ・・・。



カワイソス(´・ω・`)


alt乗らなくても雪は直ぐに降ろしておきましょう。


2012年07月12日 イイね!

タイのタクシー

タイのタクシー何だ?

クルマ?バイク?
トゥクトゥクだぁ!!!

コイツを個人で乗り回すなんて、
なんてファンキーな香具師なんだ!



サイケデリック!!!

高速乗れないのかな。
2012年03月15日 イイね!

15の夜

15の夜仲間内の若い奴に・・・そろそろクルマが欲しいんで、手頃なマシンを融通して欲しいと言われていた。

乗って楽しいマニュアル車がいいんだと。

ずっと近所のスタンドでバイトしていたのだが、
今年、整備の専門学校を卒業して社会人になるのを機に、マイカーが欲しいのだろう。

単車が好きで、コカしたバリオスを直してやったこともあった。
せがまれて夏山の四輪イベントや、スノーアタックに乗せて行ってやった事もある。


今となっては絶滅が危惧される、正常なクルマバカに育ったかなw


そこで見つけてきたやったのは、今や世間では見かけなくなりつつあるGC8インプレッサ。
ヲレのマシンより高年式のF型のWRXのRAリミテッド。

RAなのにエアコン、パワーウインドウ、集中ドアロック、電動格納ミラーなどの付いた
1000台限定の快適モデルだね。

買取下取りで、ろくな値が付かないというんで押さえてたヤツを放出だよ。



距離こそ走ってるけれど、
吸排気にテイン車高調、強化クラッチ。カーナビにラムコ3連メーターの内装と、
社外17インチホイール履いてて、スタッドレス4本のオマケ付き。

ヲレのGCより仕上がってるナwww


初めてのクルマには勿体ないくらいだよ。

GCが安く買えるのも今くらいだろうね・・・
そろそろまたリバウンドがあるぞ。

5ナンバーのセダンで280馬力で運転が楽しい4WD車なんて、
もうこの先出ることはないんだから。
ちょっと弄れば、FRにすることも簡単なんだよ。

シルビア買うより安いFRだろ。


何はともあれ、今日からコイツでスタートだな。


<object width="420" height="315"></object>

整備を覚えるには丁度いいだろ。



2010年11月20日 イイね!

R31

R317代目スカイラインR31

FJのR30から、新世代ストレート6であるRBを初めて搭載したモデル。

ゴルフⅢのオーナーの弟君の愛車という事なのだが、この間免許取って、初めて買ったクルマがR31ってどうかしてるゼwww



それも、その辺のポンコツを拾ってきたのではなくて、(まぁ、ある意味拾ってきたものだろうけどw)
アール31ハウスというR31専門店でフルレストアしたものなんだそうな。

まぁ、200マソとか掛かるらしい・・・。


しかし、エンジン・ミッションも、32とか33のRBに載せ替えて、
ボディから何から殆ど作り直すんだと。


こりゃ大変だ。




懐かしい内装だなぁ・・・。

ヲレが初めて買ったU11ブルもこの時期のクルマだったからね、
全てが角ばっててカッコ良かった。

室内の匂いもこんなだったなぁ・・・。



なんだかしみじみしてしまったよ。



無料アクセス解析
古いクルマは、きれいに乗るからカッコイイ。
2009年12月30日 イイね!

チンクエチェント

チンクエチェント隣に停まってると「ヲッ」と見てしまうクルマのひとつ
にFIATがある。

チンクエチェント(Cinquecento)は500のイタリア読み。

この現行型は1200~1400㏄の排気量がありますが、
著名過ぎる先代の愛称をそのまま踏襲することになったんですね。

以前、伊本国にて、先代チンクエチェントの保護法案というものが審議されたことがあった。

直接フィアットを名指したものではなかったけれど、
「排気量1,000cc未満で25年以上経っている自動車」に対して、
税金の免除・車検期間の延長・乗り入れ規制区域の緩和・などの優遇措置をするもので、
事実上チンクエチェントに対するものであった。

さすがイタリアと思ったものだ。


日本では旧いというだけで増税され、排ガスが厳しくなり、
爪弾きにされ、ガッツリ蹴っ飛ばされて、スクラップ逝き。

お金をやるからプリ○スに乗り換えろとか言われてしまう。


ひとつを長く愛する精神は、日本では死んでしまったのだ。


などと、旧車海苔らしいたわごとをほざきつつ、
暮れの大掃除を始めてしまいました。

今年は久しぶりに、本棚という聖域の本格的な仕分け作業です。

ミンスの蓮舫さんには負けていられない。

途中でコンプリートを投げたコミックスや、何故か沢山出てくるヲレが買ってない本、
パラパラと数分で読み終わるJAFスポルツの束・・・半端なヤロウは徹底的に処分だ。
数年前に、カーボーイやらPDやら、スピマイやらオートメカニックやらの
数百冊の雑誌の束を処分していたので、クルマ関係はそんなにない。

しかし、今年は遂に、ビーパルや、山と渓谷、
月刊アクアライフなどのナチュラリストの領域にメスが入る。


ココは断腸の思いでバッサリ逝きます。

でも、自分の掲載号とかだけは取っておこうw

よおし!デカイ本棚が二列空いたぞ!!


でも・・・なかなか捨てられないのが、ハードカバーの書籍。

たとえば、椎名誠だけでも50冊位ありそうで、スゲー場所を取るんだけど、
何故か手放せないなぁ・・・

普通に考えたら、まず読み返すことは無さそうだけど・・・

アイザック・アシモフとか、ダン・シモンズのSF長編も超面白かったから
いつか読み返したいけれど・・・


無いかなぁ・・・w


読んでない本もいっぱいあるし、、なのにどんどん買ってきちゃうし。

でもいつか・・・そう思うと捨てられない。


最近はあんまり本を読む時間がないよ。
生活スタイルが読書に合わなくなってきたんだよね・・・

通勤はクルマやバイクだし、身体使う(!?)んで、帰ったらすぐ寝ちゃう。
休みは何がしかのクルマ作業。



昔は、何とかして読書ばかりして生活できないだろうかと本気で考えたりしてた。

面白い本と出逢った時の至福といったら、代わりになる物がなかったものだ。



若かりし頃の価値観と人格形成の主軸を担い、

まだ見ぬ世界への、期待と想像を掻き立てた。



そんな情緒的な日々を、いつか必ず取り戻す。

それが僕の一生掛かりの目標です。



無料アクセス解析
もう大晦日か。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation