• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

真夏のオールペン。

真夏のオールペン。いつだったか、33スカイラインのオールペンも真夏で大変だった。
確か、板金箇所が多く、ヴェイルサイドフルエアロとかだった気がする・・・(^-^;

でも、今度のは大型SUVとか・・・
何で断らなかったんだろう。

チクショー!このくらい何だ!!! と、負けん気が出てしまうのが良くない。

絶賛夏バテ中の殆ど病気の体調だったので、
捗らなかったということもあるけれど、賞味一週間かかってしまったな。



ハリアーではなくて、クルーガーというトヨタのマイノリティーだ。

この修理のそもそもの発端はもらい事故。
相手が全額負担の事故だったんで、結構なカネが入る訳だ。

そこで、低予算でうまいことやってくれる所はないかと聞いて回っていてヲレに行き着いたらしい。
ヲレは街の板金屋じゃないんだけどね・・・。

ぶつけられた左側面(殆ど左フロントフェンダー)の改修と、ついでに丸塗りも出来ませんか?
という依頼だった。

改修だけでいいじゃん・・・
と結構説得の意思を伝えたんだけど、オールペンの意思は固く。





取り敢えず、バラせる小物はなるべくバラして、先に塗っておきます。
前後バンパーに、グリル、マッドガードに、ミラー、リヤスポイラーと、リヤガーニッシュなどなど。
これらを準備して塗るだけだって半日は掛かっちゃう。

BMWの335っていう色番。
エストリルブルーメタリックというMシリーズのオプションで8マソUPの色らしい。

何かホンダとかにありそうな色だけど・・・



本体はレンタルガレージを借りて仕上げます。
終わらなくても置いて帰れるからね。


マジキチのSUV5ドアオールペンバラシ。
何この拷問・・・板金屋時代の頃やったランクル以来だな・・・。

風の通らない蒸し暑いガレージの中、やってもやっても進んだ気のしない地道な手作業が続けられます。

それでも今日のノルマがあるので頑張らないと・・・



リヤゲート周りもバラシます。

この日は、ルーフとリヤゲートの内側を先塗りしてしまえば、
ギリギリ明日が無駄にならないという段取り。

あまりに疲れてたんで、昼飯食ったあと、軽く昼寝したんだよな・・・。

おかげでホントにギリギリ・・・このガレージ7時までなんだもん。



屋根なんて、サンディングして大きく囲うだけじゃんと思ったら、ヤベッ!
サンルーフ付きじゃん・・・。

一段下に巻き込んでるとこまで色入れないと変だもんな・・・。
ガラス全開での複雑なマスキングに辟易。

時間ちょっとオーバーしつつも、何とか塗装を済ませます。


ここで車両は一泊。



そして、本チャン塗装のマスキング。


これも鬼なんだよな・・・。

気合でドア内や、ガラスの枠を貼りきって、昼飯休憩。


今日は昼寝しないでやらないと・・・。

ちょっとぼーっとしたら作業再開です。

超絶頑張って貼ったけれど、本日もまた閉店ギリギリ塗装。
ギリギリっていうか、8時まで掛かっちゃったけどね・・・塗装は途中でやめられないから、何も言われない。
黙って終わるのを待っててくれてるガレージの兄ちゃんに感謝だよ。

ま、塗り時間は自分で読めてるんで確信犯的に始めちゃったんだけどね・・・
この日に塗れないとまた一日ずれ込んじゃうから・・・



結構明るい水色って感じだなぁ。
ラグジュアリーなシティサルーンから、スポーツSUVって感じになったな。

どぎつくないし、いい色だね。


ここで車両二泊目。


片道一時間を往復の日々。
イプ太郎も久々に頑張っているw



レンガレ三日目。

午後から雲行きが怪しくなってきて、ゴロゴロと雷雨が。
バケツどころか、サマーランドをひっくり返したような尋常じゃない雨が!



ヤベエ!
床に店広げてるのに、排水口が溢れて、ガレージ内に突然川が!!!

焦ったわ。


それでも何とか時間内目いっぱいやって、本日レンガレ退去。
あとはグリルとか、泥よけとかそんなとこ。

翌日は、残りの小物を取り付けて、ついでにと頼まれてた調子が悪いというワイパーモーターの交換や、鳴らなくなってしまったというクラクションの改修。
ハイマウントのLED化とか、電装品の整備をやって、軽く塗装のゴミ取りをやって終了。


ホントは仕上げのポリッシュもやるはずだったんだけど、天気が悪くなったので、
また今度にして、一回納車しちゃいます。

いやいや・・・会社深残付きの6連勤からの4連チャンだったからマジで疲れすぎて、
途中から平気になってきたわwwwww


体重計に乗ってみると・・・


あ、56キロ切ってる・・・5キロ以上痩せちゃった・・・。
ヤバイ、ちょっと太らないと・・・あと1キロで、身重の嫁と同体重じゃん。


ちょっと休むわ・・・。

何か痩せすぎて体つきが巨人化エレンみたいになってきた・・・。
Posted at 2013/07/25 02:18:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2013年06月29日 イイね!

オイル交換。

オイル交換。最近は、会社に、頼まれ作業にで、全く休みがない状態が続いております。
皆様お久しぶりでございます。


だ い です(・Θ・)


暑くなってきたし、疲れるんだよな・・・マジで。

ブログなんかは、体力的な余力と精神的な安定がないと書く気すら起きないんで、そんな状況ってことですね・・・。
まぁ、自分で予定決めて追い込んでるんで、ヲレのせいなんだけど、
盆休みくらいまでには身辺整理じゃないけどさ、身軽にはなっておきたいんで、頑張らないといけない訳です。

会社も無駄に忙しくてここの所、土曜も出勤。
唯一の日曜日も、色々と頼まれてしまっているので、順次着手。
週一じゃ掃けないんで、溜まっていく一方・・・。

でかいのが、ひとつふたつあるんだけど、それが終わっちゃえばあとはナデ切りなんだけどなぁ・・・。


などと、ブツクサ言いながらも、家の車とかもやんないとマズイんで、去年の暮れから替えてないミニカトッポのオイル交換などを、夜涼しくなってからやったりしてるわけ。



ブオンブオン!

「うるせーな、誰だよ・・・。」

「お疲れ様です、何やってんすか?」

「何だ、マッキーか・・クルマ戻ってきたのか。」

「はい、おかげさまで綺麗になりましたぁ。」

「ミニカのさ、オイル替えてたんだよ、今片付けてるトコだった。」

「そうなんすか。」

「そういえば頼まれてたペンキ準備してあるよ。持っていく?」

「ありがとうございます~。」




みたいな感じで、久々に見かけたマッキーのGCを前に、
家の前でちょっと立ち話をしてたわけ。


するとさ、団地の自治会かなんかの見回りでぞろぞろオッサン達が、懐中電灯か何か持って来るわけ。
オマーリさんもひとり随伴で、夜のパトロールってとこだな。

「お疲れ様です~」なんて言って、ヲレたちは軽く会釈くらいはするわけだけど、
随行のオマーリさんは、無礼にも、出し抜けに「これ誰のクルマ?」と来るわけ。

ちょっとムッとする二人。

「俺のですけど何か?」 マッキーが答える。
「あのね、駐車違反だからね、免許証見せてくれる?」

何だこのバカは・・・と思ってしまうわけ。


「ドライバーがすぐ近くにいて、いつでも動かせるんだから駐車違反じゃねーだろ。」

とヲレは言ってしまう。

「とにかくね、免許証だして。」

まぁね、オマーリかどうかは置いておいて、これはカチンとくる内容。


すると、今度はミニカの駐車スペースの端に置いてある俺の工具台車の方に、
自治会のオッサン共が群がって、ガヤガヤやっている。

ヲレが借りている賃貸不動産のスペースに勝手に入っているな・・・


「あのさ、ヲレの私物なんだけど、何か問題あるの!?」

「これ君のなの?」

「そうだけど。」

「君のクルマなの?」

「そうだけど。」

「決められたもの以外置いちゃいけないんだけど。」

「別に放置してるわけじゃなくて、帰るとき持って行くけど。」

「すぐ動かして!」


何ダコイツラハ・・・


 オマーリにしろ、自治会だかの集まりにしろ、こんな無礼な人間がいるのか・・・

ちょっとマッキーは路肩にクルマ停めてるけど、そのすぐ前で物の受け渡しとともに、静かに世間話をしていただけだ。

クルマの通りも殆どない田舎だし、歩道を塞いでるわけでもない。

ゴミでも散らかしながら大声で騒ぎまくっていたら、出し抜けにキレたっていいけどさ、どこにでもある穏やかな風景だろ・・・時間だって極端に遅いわけじゃない。


ヲレたちは何も悪くない。


「あのさ、何なのあんたたちは。大勢で寄ってたかって何もしてない人捕まえて違反だの、解散しろだの、まくし立てちゃって。ヲレたちが何したんだよ。ちょっと友達が来たから、静かに世間話してただけだろ、そこに割って入ってあーじゃないこーじゃないって、何様なんだよ。そんな権限お前らにねーだろうが!!!大勢だから気持ちが大きくなってんだろ?おい!そこのアンタ!あんた一人だったら同じことヲレに言えるのかよ!ええ!?」

あーあ、おとなしくしてようと心に決めたのに、口が勝手に・・・


全員下を向く自治会のオッサン。


オマーリも流石に慌てたのか、取り繕うように入ってくるが、
まずからして、お前の態度なんだよバカヤロウ。

マッキーもキレ気味で免許証を見せる見せないで押し問答。


取り敢えず、バカばっかでごめんねマッキーまたね、と帰す事に。

自治会のオヤジどもは時間が押してるんで・・・とか言ってそそくさと退散。



よう、やっと二人きりになれたな。


「さっきはああいう言い方したけどさ、立場もあるからさ、仕方がないんだよ・・・。」

オマーリは早くも和解モードに。


なめんなよクズが。


「まだ判ってないのかよ、最初の言い方の問題だろ?アンタ何様なんだよ。」

「オマーリだからって、自分たちの権限勘違いするんじゃねーぞ。オマーリの前に人間だろうが、ヲレも人間、アンタも人間、職務中は何でもありなのかよ。」

「そうじゃないけどパトロールだから・・・」

「何の為のパトロールなんだよ、アンタだって見てわかるだろうよ、うちらが何もしてない、怪しいところひとつない状況だったろーが、杓子定規に誰でも尋問なのかよ、その程度の判断能力もないのによく警察官とかになるな。」

「怪しかったら職務質問とかもわかるよ、世の中バカばっかりだからよ、でもさ、最低限の礼儀を尽くせよ、刃物振り回してんじゃねーんだからさ。」

「君も大きい声だすからさ・・・」

「出すからじゃねーだろ、そっちの不躾が先だったろ?あんたがコッチをいきなり不審者扱いで、ぞんざいな口の利き方しなかったらヲレだってこんなこと言わねーよ。」

「そんで挙げ句の果てには駐車違反がどうとか・・・あんた立ちション捕まえて先輩にタメ口聞く感じか。」

「・・・・・。」


そのままクドクド15分くらい続けたけど、飽きたし気が済んだんで、


「ま、ヲレも嫌な言い方したけどさ、お互い人間なんだからさ、お互い人間的な部分で気持ちよくやろうよ、わかった?それじゃあな。」

と言って帰ってきてしまった。



まぁ、お巡りさんも人間なんだからという点では、
人間的な部分で至らないところがあっても多少は勘弁してやるべきなのかも知れないけれど。

ふりかかるキノコは洗わなきゃw



そして後でマッキーが電話してきて、

「○○署にクレームの電話入れときましたよ!直接の上司出させてガッツリ文句言ってやりましたよ!」



だってさ。

逆に気の毒になったwwwww


Posted at 2013/07/06 21:45:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2013年06月22日 イイね!

予備検査

予備検査「今度自分で車検に行ってくるからさ、そのまま通るクルマか見てもらいたいんだけど。」

「ちょっと仕事帰りにでも寄れば。」



足やマフラーはノーマルだし、ブーツ類は全く問題なし。
灯火類も不適合になる部分はなさそうだ。

最近オイル漏れが酷くなってきたらしい。

かなり以前から、オイルパン周りがオイルで滲んでいるのだけど、カムやクランクはタイベル交換で直ってるし、デスビのOリングは去年替えてる。
ヘッドカバーパッキンなどはまだだけど、そんなに上の方からたくってない。

もう考えられるのは、オイルエレメントブロックのOリングか、クランクシールのクラッチ側しかないね。



ちょっと滲んでるくらいなら、たまに掃除しておけばいいよって言うんだけど、
ちょっと停めとくとしずくが垂れてるというので、そろそろ放っておけないレベルかもなぁ。

暖かくなってきたからね、オイルも柔らかくなってきたね。


車検前にこれだけはやっておかなきゃだな・・・。



うーむ・・・時間を作れるかな。。。
Posted at 2013/06/30 01:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2013年06月16日 イイね!

タイプRは死んでない。

タイプRは死んでない。朝から雨だった。
うーむ・・・止むだろうか・・・

午前9時からの作業予定であったが、
昼まで様子を見ることに。
テントでも張れば準備してある外板部品の組付けくらい可能だが、フレームの塗装が流石にできないな。

止まないようなら、組付だけでも済ませて走れるようにだけしようかな。

塗装はあとでも出来るし・・・なんて思ってたけど、


昼でちょうど止んだわ。




また夕立があるといけないから、早めに塗装処理を済ませてしまおう。

叩いたところは錆びないように軽くチッピング処理はしてあるんだけど、
このほか第一メンバー周りや、ラジエターサポート、ヘッドライトバッフル周りのスポット溶接周辺が結構錆びてきていたので、この際錆落としをして防錆塗装をしてしまう事に。


結構下回りが酷い(;´Д`)


徹底的に錆落としをして、塗装。
チッピングコート塗布後、着色、クリヤーコートで完全防錆処理。



インテR カコ(・∀・)イイ!!


曲がっていたフードヒンジを新品に交換し、塗装した外装を装着。
汚れすぎていたボディも少しバフ掛けして、ツヤを出しました。

元の塗装があまり良くなくて、色も少しおかしい。
いずれオールペイントの予定なので、きっちり車体色に合わせず、データーに近い色にしました。

若干ドアとの明るさの差がありますが、
残りのボディーを塗り直せば標準色で揃う段取りに。


ようやくキレイになったなぁ。


初代インテグラタイプR

約1トンの軽量5ナンバーボディに、本気のメーカーチューンドエンジンを搭載した。
最強ホットハッチ。

最近のピザマシンにはない本物の切れ味を持ったガチ戦闘機。




このタイプRは、まだまだこれからだぜ。




りょーちゅ君、チーム白組にようこそ!\(^o^)/

(ΦωΦ)フフフ… チョットツカレター
Posted at 2013/06/17 01:41:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2013年06月09日 イイね!

暑いなぁ。

暑いなぁ。今日は暑かったねぇ・・・。
30度超えてたもん。

梅雨の合間だから尚更なのかも知れないけれど、色々やるには限界出てくるね・・・。

毎年そうだけど、ちょうどいい時期はホント短い。

この間の日曜の話だけど、
NE-YOさんのハイエースをちょっと面倒見てきました。

この日も暑かったなぁ。


H200型ハイエースエンジン・ミッションマウントの交換。
ハイエースのエンジンマウント交換は、定期的にやらなければいけない定番メニューだ。
10万キロで振動が増え始め、15万キロを超えるともう切れてしまっていることが多い。

ディーゼルは特に劣化が早いよ。


みんな大好き、ワンボックスの王様ハイエース。
仕事に遊びに大活躍のハイエース。
盗まれるクルマナンバー1のハイエースwwwww

ちょっと高くても、キャラバンと言わずにハイエースが選ばれてしまうのには理由がある。


パワーやキャビンスペースで比較したって、むしろキャラバンの方が優っている位なのだが、
静粛性や、運転姿勢のラクさ、車体やエンジンの堅牢さ、延いてはデザインに至るまで全てにおいてハイエースに軍配があがると言われている。

兎にも角にもエンジンが強い!

20万、30万キロなんて余裕。
ピストンリングにいいアタリが付いた頃じゃね?

って位のもんだよ。


普通に使ってて、出先で止まっちゃったとか、エンジンブローなんて殆ど聞いたことないもんな。
用途がハッキリしているワンボックスは、信頼性が命。


マジョリティーマンセー派ではないヲレでも、この結果には異論はない。



ハイエースのエンジンはフロア下。
正確には座席の下あたりがエンジンだよ。

座席をどかすと蓋があってね、エンジンへアクセスすることが出来る。



ターボなしのH100あたりはやったことがあった気がして、
それほど大変ではなかったような・・・


と、ナメていたら結構酷い目に遭いましたw


運転席側なんて、タービンの真下じゃん・・・

エンジン目いっぱい持ち上げましたが、メンバーとエンジンとの隙間からマウント&マウントBKTが外れてくる雰囲気ナシ。メンバーの上で組み換えしかないか。

助手席側は上からギリギリ抜けてきたね。


NE-YOさんも一生懸命手伝ってくれたよ~さすがは設備屋さんだね、現場に慣れてる。
理屈さえ分かっちゃえば結構手際がいい。


大分作業の短縮になりました~。


それでも賞味4時間くらい掛かっちゃったなぁ・・・。




作業が終わった昼下がり、NE-YOさんにそば屋で昼飯までご馳走になったあと、
今度はインテグラの準備へ。

今回の塗装は、フロントバンパーとグリル、右フェンダーのみなので、
予め単品塗装しておけば、次は組むだけで終われるので、新旧のフェンダーなどを回収することにしました。

先週の時点では塗装範囲がまだハッキリ決まっていなかったので、段取りが遅れていたのだ。





回収した部品を手直しして塗装。

中古のバンパーと再使用のリップは結構状態が悪かったので、割れてる部分をつないだり結構手間だったな・・・何とかだがカタチになった感じだよ。


フェンダーは凹みもなくて綺麗だった。



外した捨てるフェンダーで調色した訳だが、塗装が薄く、まだら・・・状態もよろしくない上に水垢だらけなので、何に合わせていいんだかよく判らない状態に。。。

あらかた合わせたあとで、あまりにフェンダーの塗装の状態が悪いので色を見るために軽くポリッシュしたら、随分と白くなっちゃった・・・水垢が取れただけなのか、塗装が薄くなっただけなのかよく判らない・・・。

ま、いずれオールペイントと言っていたので、ドアと若干違っても、今回作った色と同じものがまた作れればあとで揃うか・・・。


そういえば、残りのボディもなんだか塗装が悪かった。

塗装が弱いというか、薄いというか・・・ゴミも多いし、刷毛塗りみたいなところまであった。
自家塗装でオールペンでもしたのかな? って感じだった。

これは長く乗りたいなら、塗装は全部やり直した方がいいだろうね・・・


取り敢えずこれで、フロント周りだけは復活するね。




DCのインテグラタイプRって凄いね、軽いグレードだと1060kgだって!!!


まさか雨じゃないだろうな・・・


Posted at 2013/06/16 00:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation