• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

一発目

一発目「年内は多分今日が最後なんだ、絶対ぶつけないからさ、ちょっと長野までなんだけど、行ってきてもいい?」


「ぶつけないとか、そんな問題じゃないでしょう?」


ブツクサ言われましたが何とかOKを貰い・・・
今期スノーアタック初出動となりました。


流石はクリスマス、召集かけるも誰も集まらず。
結局クネ太郎と2台体制で、のだめさんが同乗参加となりました。




マッタク甘いな。



雪国に行けば、常に走って楽しめる雪道と言う訳ではないのだ。
常に雪山最優先の体勢でいないと、なかなか良好なコンディションには恵まれない。
降雪が終わった直後から数時間が勝負だよ。
早すぎても遅すぎても、折角の遠征が失敗に終わる。
当日の出発直前までは、ライブカメラと睨めっこで様子見なのだ。

いつでも自分から合わせていく姿勢がないと、
スノーアタックを満喫する事は出来ない。

過去、元旦に出動し、自分の(クネの)誕生日に出動し、水曜日に出動したこともある。
そして今回はクリスマス。
究極のドライビングへの渇望には休日など存在しないのだ。


奥さんと小さな娘を置いて、のこのこ付いて来たのだめさん。
クズの仲間入りだね。


合格だよw


さっさとカウルを純正バンパに付け替えて、自分で走らないとネ。



そして、調子に乗って、雪壁も無いのにアイスバーンで卍切ってたら、
見事に135度ターンがキマり、ギリギリガードワイヤーに届いちまったぁwww

クリヤのターンシグナルがぁぁぁぁ!!!


バンパーもチップで軽く擦れたけど、ぶつけた内にはいらないよね^^;
バンパーはボディじゃないから・・・。

花粉症のマスクみたいなもんだろw


約束はギリギリ破ってない!



今回はいい路面だったなぁ。

ちょっと雪が軽くて、クルマが飛びやすかったけど、全体的には良かった。
4速コーナーも踏み切れたし、初アタックの割にはかなり遊べたね。

でも、まだ雪壁が形成されてないんで、雪山特有のマージンがなかったね。

素人組が来てたら廃車にしてたかもね。

いつもの雪壁があれば、ヲレも完全無傷だったのにな。
ま、しょうがないw


のだめさんも、自走前にいい経験したかな。
初走行時のビジョンが、少しは描けるからね。



マイナス9度の雪山のなか、
クリスマスにカミさん放ったらかしのバカ男3人・・・。



コイツラもう、どうにもなんないだろ。


無料アクセス解析
さーて、次は正月行けるかどうかだね。



ワハハ、また最後がシクってるwww
        ↓
Posted at 2010/12/26 11:58:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2010年03月09日 イイね!

Last Dance

Last Danceもう無いだろうと思っていたけれど、
突如の寒の戻り。

地元でも道路が真っ白になってる。


「今日はドコかなぁ。」

「これだけ降ったら近場でイケるんじゃないか・・・」


仕事も5時で切り上げて、高速に飛び乗る。
聖地天下の剣へ。


海側に行くにつれて、雪はただの大雨に・・・
というより、雨に変わってしまったようだ。


台風かってくらいの大雨が降り注ぐ。
折角積もった雪は溶け出し、流され、道路が濁流になっていた。


悩む時間が勿体ない。

ノンストップで山梨方面へ。



山梨側への峠越えは、予想外にも最高の路面だった。
まだ暖かい雨に追いつかれてない。

ダート屋のランサーがガンガン下ってくる。

軽四軍団も上がってきている。


「今の楽しかったなぁ~。」


しかし、もう一本ブチ咬ますと、既にシャバ雪。
西風に追いつかれた。

残念。


「でもまあ、あの一本を走れただけでも来た甲斐があったナ。」


しかし、今晩の天気は随分ナーバスだなぁ・・・
シーズンギリギリの季節だから仕方が無いけれど・・・。


時間ももう午前1時をまわってることもあり、
ホームを使って帰る事に。

今年初めてのホームコースだなぁ。


全線積雪。



こんなに雪が積もってるホームコースは初めてだなぁ。
正直、ホームで雪道を、って発想は無かった。

昔と違って滅多に積もらなくなったしね。


結構みんな事故してるなぁ・・・

APラリー付きのCTランサーは右半分ドブに落ちてるし・・・
リヤ周りクシャクシャのカプチーノ、
顔から突っ込んだワンメイク用ヴィッツに・・・

雪でしなった倒木に前を阻まれた大型が立ち往生してる・・・
倒れた木が、交互に一車線ずつ塞いだりしてて、シケインになってる。

かなり荒れてるな・・・



橋の先のヘアピンを過ぎた辺りで、状況は一変する。

雪が含む水の量が一気に多くなり、重くなる。
最低地上高より嵩のある雪が、クルマを押し返す。

スタッドレスのサイプは掻く場所を失い、虚しく空転するばかり。


何度か本当に上がらなくなってしまって、遭難寸前になりますた・・・。

ここのところ、街乗りでかなり走ってしまって、
山が半分位になってしまったヲレのスタッドレス8年落ち。

そろそろ限界を感じてしまった・・・。


命からがら走り切ったホームコース。

あの調子じゃ、当分はドライもダメだろーな。



無料アクセス解析

最後に相応しい厳しさだったけど・・・何故か楽しんでしまうヲレたち。








Posted at 2010/03/11 01:21:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2010年03月07日 イイね!

シックス・センス

シックス・センス日曜の夕刻に、一本の入電が。


「だ い さん~、今、富士からの帰りなんすけど・・・○国と籠○雪が凄いッスよ~。」


ジムカ帰りのyuu君からの降雪情報だ。
そうか~積もるかな~、逝っちゃおうかな・・・。

クネ坊に連絡。


「カメラで確認できるかな???」


検討中、、、

今度は嬬恋のマッキーから入電。


「ベタ雪でダメっすね・・・。」


う~ん・・・だろうなぁ。


「嬬恋でダメなんだから、山梨もやっと雪って塩梅だろ・・・シャバいだろ。」

「え~、もう出ちゃったよ~。」


クネ坊出動。
おりゃ、ダメかと思ってビール開けちゃったよ。


「多分、アブネー雪だから気をつけて逝って来いよ。」


・・・うーん・・行った方がいいかなぁ・・・
明日仕事は別に気にならないけど、、、到底遊べる雪じゃないだろうし・・・

手にしたビールを一気に飲み干す。

自分がどうしても走りたいとかって、衝動はないけれど、
何故か一緒に行ってやりたい気持ちが、いつまでもアタマを離れなかった。


数時間後、クネから電話が。


「だ い ちゃん・・・ヤバイよ・・・。」

「どうした?シャバ雪がヤバ過ぎて下山出来ないのか?」

「そうじゃなくてさ・・・旧道の方回ったんだけどさ、、、」

「茶屋がある狭い脇道か。」

「そうそう、茶屋の奥にトンネルがあるでしょう?・・・ヤバイのがいたんだよ。


ヲレの妙な胸騒ぎはコレか・・・

クネ太郎は、大概のひとが子供の頃に失われてしまう、
高次元世界との疎通がまだ残っているところがある。

第六感機能が非常識に強い。

見えたり、感じたり、受け取り方は様々なようだ。

3次元でクネを知っている人は少なからず感じている事かも知れないが、
とても几帳面で、神経質で面倒臭いほど独特の感性を有している。
そういうことの延長線上の感覚なのだろうか。

とりあえず、真夜中の雪の旧道のトンネルの中なんかに居るのは
人間ではないはずだ。


「具体的にどんなヤツだった?」

「何かもう、怖くてワカンナイ。兎に角、今まで出会った中で一番ヤバかった。」


見えたというよりは、突然におぞましい存在感が上半身を駆け巡り、
極限の恐怖と鳥肌に一気に支配される感じだったという。


「人生であんなに怖い思いをしたことない・・・それだけなら、まだいいんだけど・・・。」

「まだ何かあんのか?」

「出口のゲートが閉まってて・・・戻らないといけない・・・」


クネ太郎にとっては・・・
どんなシャバ雪よりも恐ろしい極限状態だろう。


「トンネルを抜けたらまた電話してもいい?」


真夜中の峠に於いて、
これ以上の不確定要素は恐らくないだろうw

あの慎重なクネがドライビングミスで帰ってこられなくなる事はまずない。

だが、そんなアイツでさえ、無事帰宅を確約できない
不測の事態が起こってしまったのだ。

ヲレに電話をすると言ったのは、まさかの場合の精一杯の保険なのだろう。
電話が無ければ、何かあったのだと・・・
そんな時でも垣間見える冷静さがクネらしい。

自分の昔の彼女も、霊感系の超能力少女だったので、
シックスセンシズに否定的な感情はないが、
ヲレには基本的に霊感はない。

鈍感だからねw

でも、人から受け取って感化される事はある。
磁石の磁力が鉄に移るように、そういう人と一緒にいると感じ取りやすくなる。

別れたらなくなったから・・・(萎


「なんとか無事抜けました~、さっさと下山したら塩買って、お清めして持ち帰らないようにします。」

「持って帰ってくんなよ。」


ヤツと付き合うようになって、感化されてると思うこともある。
一緒に走ってると感じるんだよ、色んなことを。

ブラインドコーナーの先の事故車や、路面の変化、全開だったら致命的だろうという
不測の事態を・・・二人なら何故か読める。

何故か事前に判る。

2台で同時に同じものを感じ取るのだ。

そういう時はクネもそう感じている。
感じない人には何も感じない。

霊感の授受にも相性があるのか???

不思議だ・・・と感じつつも、クネの第六感機能の恩恵(とばっちり?)を受けているのかもしれないと思ったのは、このブログを書きながらだw

だが、そうだとは思いたくない。

意識すると見えるようになってしまうものだ。

面倒はご免だ。


このことは忘れようと思う。


無事帰ったか?クネ太郎よ。




無料アクセス解析

まぁ・・たまにいるよ、そういう変なヤツが。
Posted at 2010/03/08 03:22:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2010年02月06日 イイね!

寒波到来!スノーアタック4回目

寒波到来!スノーアタック4回目急遽、凄まじい寒波到来で、
日本海側は大変な事になっているという。

来週は暖かくなるようだし、出動は確定しました。

前々回初めてご一緒したPS13のマッキーを連れて、
再び上信越方面へ。
現地の知人情報によると、
災害クラスの降りかただという・・・


13はキツそうだが・・・行くしかないっしょw


今回は、久々に家車フォレスターを駆るyuu君とそのフォレ仲間が来るらしい。

珍しく、クネ太郎が休みなのだが、
台数が増えてきたね・・・楽しめそうだ^^



PS13は現地に置きっぱなしの雪ドリ専用機。

カマクラ状態の雪の中から掘り起こし、給油して準備完了。


高速を降りると10秒で圧雪でした。
ココロの準備をする暇もなかったはずだが・・・きちんとついて来るyuu君。

初めてじゃないみたいだし、コイツは大丈夫だろう。



ちょっと遅れて到着した初参戦の884君
実家は長野だし、殆ど地元だということで、コイツも問題ないだろうw


ドライビングの練習にはもってこいのスノーアタック。

だがしかし、入口のハードルがちと高い。
初心者などは、普通に走り切れずに、クルマをダメにしてしまう。

技術のある無いではなくて、自分の走りを守り切れないのだ。

遅い速いを抜きにして、真剣に自分との戦いとなるスノーアタック。


生き残る為に必要な色々な事を要求される世界だ。



マッキーの13がマイナートラブル。

下回りから入った雪がオルタネーターを氷漬けに。
電圧不具合が出て、灯火類の減光やパワーダウン症状が。

ベルトが滑るからだろうか。

少し待つと復活。




今回はエキスパート揃いで、不要なアクシデントの心配はなかった。

非常識なペースアップにココロが踊り、またアクセルを踏み込む。
上りも下りも振りっぱなしで、恍惚状態になる。

13のマッキーも3速が吹け切ってるね。

これだけ一緒に、マトモに走れる仲間というものが初めてだったようで、
楽しいのか、生き生きしているのが判る。


やっぱ一緒に楽しめる仲間がいないとネ♪




それにしても、凄い積雪量だよ。
山の上の方は完全に吹雪いてるし、一瞬視界がゼロになるほどだ。コエー

雪山アタックでは、すぐ前にいるクルマが消えるという不思議な現象が起きる。
巻き上げた雪が、クルマの後ろ面に付着して、灯火としての機能を落とす事と、
雪煙がクルマそのものを隠してしまい、全く車体が見えなくなる。

車間が掴めない。

よく見ると、ヘッドライトが照らす明かりだけが走っていくように見えるだけだが、雪山は白くて明るいので、それも見づらいものだ。


それでも、クラッシュによる脱落者を出すことなく、無事走りきったね^^
優秀な部隊だった。

何ともいえない充実感があるよ。


「やりきった」って感じが好きだ。



無料アクセス解析
引き続き、命知らずな参加者募集w














Posted at 2010/02/08 01:03:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2010年02月01日 イイね!

月曜アタック

月曜アタック「何時に何処集合?」

前もった問答も特に無く出動は決定する。

「今日ちょっと残業なんで、9時ごろの出発になるよ。」

残った仕事を手早く片付けて、
雪の降りしきるなか、ジョグで帰ります。

雪の中、原付での走行はホントに危ない。
テクニックがどうって問題じゃない。



駐車場はすっかり真っ白だ。

東名に飛び乗り、小田厚でのクネとの合流を目指します。
意外な事に、小田原方面は雨。
海沿いは暖かいのでなかなか雪になりにくい。

だ い 「ヲイ、状況どうだろう?」

クネ「コンちゃん(現地偵察係)がauだから電波が繋がんないんだよね・・・」

とりあえず一回直で上まで上がってみる事に。





七ヘアピンより上は遭難できそうなほどの積雪。

は・・・いいんだけど、まだ除雪が入ってない。
振りながら上がってみるけれど、深すぎて車速が乗らん。

これはツマラナイ。


そうこうしているうちに、
昨シーズンクネ太郎と物議を醸した全日本のM君も2台くらいで上がってきたぞ。

「うーん、今度は軽い接触ぢゃ済まないかも知れんぞw」

雪質もイマイチだし、場所を変えるか・・・。




聖地を北側から抜けて静岡、山梨方面へ。

一番標高の高い大○山以外は、全山重たいシャバ雪(シャーベット状の湿った雪)。
DCCDロックでも、卍切りっぱなしの危険な雪質。

御殿場まで縦断するだけでも激しい消耗戦でした。


そしてクネ太郎より着信。

「今、オレの見間違いでなければ、東名上り渋滞30キロだって。」

コンビニで緊急会議に。

うっかり乗ってトレーラーが横向いて完全封鎖なら、朝まで出られなくなる。
回避の246も危ないはずだ。

山中湖からホームコースで帰るのもいいが、
全域危険な雪質で飛ばせないうえ、クネが遠回りで大変だ。

同じシャバ雪なら聖地を戻って、西湘バイパスが一番安全かな・・・という事に。


乙女チック街道を戻ります。
登りは案外路面が良くて結構踏めたなぁ。

一番楽しかった。


昨シーズンの課題だった、雪上の直結四駆(センターデフロック)での自由な旋回が、
いつの間にか、こなせるようになってた。

進入で手こずってたハズなんだけどな・・・

ヲレでも少しは上手くなっているんかな。




「あ~、それにしても富士五湖方面行きたかったぁ。」


帰るともう3時過ぎ。
高速封鎖は誤算だったなぁ・・・。


無料アクセス解析
ま、平日なんでこんなもん^^









Posted at 2010/02/02 23:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation