
先週のホーム徘徊と、日曜のドライヴで
遂に決定打を与えてしまったようですね・・・
ミッションの唸り音が尋常ではないことに。
バックギヤで全開で走るような、
金切り声を上げるようになりますた。
オイルを換えてみましたが、何も変わりませんね(汗
この異音が出始めたのは、’06年のお盆からだから、
もう4年近くも付き合ってきたことになりますね。
相変わらず、走行性能には何の支障もないのですが、
誰もが振り返るヤヴァイマスンになってしまいまして・・・
そろそろいい加減、トランスミッションをやり直すようですよ。
フロントのベアリングフォルダからのオイル漏れも酷かったし、
リヤアウトプットシャフトからもオイル出てるし、、、
でも、12万キロにもなるのにクラッチがまだ全然なんで、
それが心残りというか・・・
本当は、フライホイルでも軽くしたりしたかったけれど、
転がり込んできそうな気配はないなぁw
ギヤ数とかに関係なく、車速に比例してやかましくなるんで、
ファイナルと直の部位が怪しいですが、
トランスファなのか、フロントアウトプットシャフトなのか、Fデフまわりなのか・・・
トランスファで確定なら、ミッション降ろしはとりあえず免れますが・・・
ま、色々ダメだし、やっちゃいましょうか・・。
リヤデフオイルもついでに換えたんですが、
コンパニオンフランジのシールからもオイルが出てますね・・・
これは地味にショックだ・・・
もう、ラックアンドピニオンのオイル漏れも限界だし、、、
リペアキットはもう買ってある。
トランスミッションOHに、
デフのドライブピニオン分解組立に、
ステアリングギヤボックスOH。
もっともやりたくない御三方ではないですか~(泣
バイクもエンジン載せ換えだし・・・
Posted at 2010/05/31 21:39:21 | |
トラックバック(0) |
GC8メンテナンス | クルマ