• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2010年08月20日 イイね!

渓流釣り紀行

渓流釣り紀行だ い のお盆休みもそろそろ佳境。

群馬県の高原リゾート地で一年の半分を過ごすマッキーに、渓流での釣れる釣りを教えてもらいに行きました!

イワナにヤマメ、憧れでしかなかった美しいカワマス達を、
ちょうちん釣りという特殊な釣法で釣り上げる。

その所作と極意をほんの少しでも掴む為に。


ヲレの好奇心は爆発寸前だ。

高速代をケチるヲレ達は、平日でも50%引きになる深夜帯に移動し、
現地には前夜入り。


マッキーの根城で朝を迎えます。


雪ドリのDVDなんかを観賞しながら、
ビールに日本酒に一杯やっていると・・・4合ビンがもうカラになりやがった。
明日朝起きられるだろうか・・・。



昼くらいから起き出して、行動開始!
畑で餌のミミズだけ掘ったら、師匠のサンバーでそのままポイントへ直行です。


「ここなんか居そうだな・・・。」


師匠が竿を振り込みます。


「こんな道路わきの用水路みたいなところにいるのか?」

「いますよ~いっぱい。」



ヲレは正直半信半疑だ。


「だ い さん、そこなんか居ますよ。落とし込みの脇を狙ってみてください。」



本当だ・・・。


なんだ?このあっけなさは・・・。


「川にザバザバ入って歩けるズボンと靴を持ってきてくださいね。」


釣り道具以外で、マッキーが求めた準備はそれだけだった。

川の中や、道なき道を藪漕ぎしながら、
およそ人が入っていかないであろうポイントへ向かっていく。


渓流釣りはワイルドだとは聞いていたけれど、ウェーダーとか履いたりしない。
そのまま素で入っていくだけだ。


「冷たすぎて限界なんですけど・・・。」

「大丈夫ですよ、もう少しで感じなくなりますから。」

「・・・。」

「ところでさ、なんでマッキー、ニッカボッカなの?」

「適当なのがコレしかないんスよ~。」

「なんか、ほんとテキトーだなぁ・・・。」




確かに、ガマンして川の中を歩いていると、
冷たさを感じなくなるのだった。



「コッチにもいるんスよ~。」


なんだか、別荘地の間を流れる用水路のようなトコロだ。

・・・もっと人影がなく、非人工的で、腰を低くしながら釣っていくものだと思っていたので、
意外なことばかりだ。


本当に居るんだろうか。



気が付くと釣り上げている。

流れ込みや、段差の落ち込み、淵ごとに、
隠れているポイントを一発で見抜き、いちいち釣り上げる。

もう何匹釣り上げたのか忘れるくらい釣り上げた。



ヲレは思った。


コレは漁だと。




オイオイ・・・幾らなんでもそりゃないだろ。

道路わきのドブじゃんか。


「ここはクルマの通りが激しいんで結構危ないんスよ~。」


渓流釣りのイメージが瓦解してゆく。


「いるんですよ♪」


なんだ?この良型のイワナは・・・。



「うわぁ、エグイのが上がってきましたねぇ・・・イヤなんですよね~。」


どこぞの釣堀から逃げてきたのか・・・ニジマスまでが。
っていうか、下手な釣堀より全然ココの方が釣堀じゃないか・・・。


すぐ後ろを乗用車や観光バスがブンブン走ってくる。


ヲレも怪しそうなところをちょこちょこ刻むと・・・


ウヲヲ!

念願の良型ヤマメが!!!


「やったじゃないですか~、いいですね~天然モノですよ~。」


実際に釣れるのか・・・こんな風にヤマメが。
なんだか技術で釣ってる気がしないが、居そうな所や、竿の扱いが少し判ってきた。

5.4メートルの竿に1メートルに満たない仕掛けのちょうちん釣り。

どんな風に仕掛けを持って移動すればいいのか、
竿先の扱い方や・・・判らないことだらけだったのが、だんだん体裁が判ってきた。
知りたかったのはこういう事なんだ!


「だいぶ慣れてきたじゃないですか~いいトコ狙うようになってきましたよ~。」


ありがとうございます先生!



それにしても、このオトコ。

クルマの転がしかたや、趣味嗜好がだいぶヲレに似ている。
ここまでヲレにそっくりなヤツは初めて見た。

型に嵌ることのない掟破りのやり方、
恰好を気にせず、コストも最低限で、結果のみを追求するスタイル。

感覚のみで挑んでいく姿勢。


それが何かにムキになって取り組むと、こうなる。
という一つの結果がこのマス釣りなのだ。



ハッキリ行ってただの職人である。



クルマの弄りも走りもエキスパートクラス。
頼もしい限りだ。


あ~、マジで楽しかったなぁ。

こんなにテンションが上がった釣りは
初めてかも知れんね。

大自然と一体になるだけで満足だとか戯言をほざいてる香具師がいたが、
やっぱ釣りは釣れるから面白いんだなぁ。


何となく輪郭はつかめた感じだゾ。


夕暮れの帰り道、僕達の輪郭もキラキラと輝いていた。



いっぱい釣れたなぁ・・・美しい渓流の宝石たち。


もちろん、キチンといただきますよ。



オーブンで塩焼きにします。

うーん、香ばしい匂いがしてきました。

今回たまたま釣れたニジマスと、イワナ、ヤマメを食べ比べ。
滅多に出来ることじゃないなぁ・・・。


今回ハッキリ判ったコトは・・・

ヤマメが一番おいしい!



無料アクセス解析
もっと連泊してやりこみたいなぁ・・・。
Posted at 2010/08/21 06:50:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | far away | 趣味

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 456 7
8910 111213 14
151617 18 19 2021
22 232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation