• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2011年02月01日 イイね!

盲点

盲点コイツが必要だったんだ・・・

何故今まで気付かなかったんだろう。


それはふとした事だった。

三発目の雪山遠征時。
単なる移動区間で前を行くクネ太郎のGDBがジリジリ離れていく。

雪が深く、ハンドルが取られるような路面ほどGCは真っ直ぐ走らず、
GDBはグイグイ前に出て行くんだ。

うーむ、何故!?

どう考えたって、200キロ軽い(ま、工具50キロ以上常に積んでるんで、実質150キロ弱)GCの方が、全てにおいて有利でなくてはならないのに、およそ技術が関係ないであろう(全く無い訳ではないけれど)区間で、差がハッキリ出てしまう。

上りのアタックなどもそうだ。

ジリジリ離されてしまう・・・
日頃からクルマの差というものを速さの計算に入れない考え方でやってきたので、
ヲレが下手なだけなんだろう・・・

くそう、ヲレにだけ出来ていないことはなんなんだ・・・
と、毎回辛酸を舐めるだけだった。

200キロ軽い車体で同等程度に走るどころか、やや水を開けられるなんて、
技術の差だけだとしたら圧倒的過ぎるぢゃないか・・・。


雪道では、パワーやトルクの差なんてものは、ほぼ同等の車種であれば無に等しい。
足回りの出来具合なんてものも殆ど関係ないだろうね・・・
車高調でもノーマルでも、どっちだったから勝てなかった・・・の差にはならないハズ。


ここでヲレが、「やっぱGDBはトルクがあるなぁ・・・」とはならないわけだ。

物理的考えても、そういうことじゃない。


さすがにヲレも呟いてしまった訳だよ。

「GDB追っかけてると、只のストレートですら離されるよ・・・コッチのほうが有利なハズなんだけどなぁ・・・ヲレってこんなにヘタクソだったかな。」


そこで隣のyuu君は言うわけだ。

「それ多分フロントデフっすよ。」

この小僧・・・さすがに鋭いトコ突いてくるな。


ペースが上がってくると、トラクションが欲しいんでDCCDはほぼロックで走ることになる。
だけど逆に真っ直ぐ走らなくなるんだ。


何故だ!?思いつつも、考えてみれば成る程・・・


GCのフロントデフがオープンデフだからなのだ。


フロントへのトルクを増やしても、フロントのオープンデフで空転して終わっていたのだ。
フロントの接地具合によって掻いたり掻かなかったりするもんだから、
的確な修正舵を当てても轍に取られて右に左に・・・。

インプレッサはフロントが軽いからね・・・尚更トラクションは掛からない。


DCCDフリーだと、スロットルワークが絶妙になったり修正舵が大きくなったりするものの、
操作さえ的確だと、クルマは乱れない。

速くはないけれど、安定していて上手そうな挙動になるよ。

リヤは機械式LSDでトラクションは安定してるから、
ソコへのトルクを増やしてやる方が、動きに素直に反映するってこったね。



なんてこった!
寝耳に水とはこの事だよ。

これこそ灯台下暗し!!!

デフォルトでフロントにLSDが入ってるGDBとじゃ、比較にならないわけだ・・・

だってさ、2駆のクルマで考えてみたんだよ。

LSDが入ってるFFとそうでないFF。
LSDが入ってるFRとそうでないFR。

正直に言って・・・ドッチも買い物車とレーシングカーぐらいの差があるだろ?

LSDが入ってるインテグラとさ、オープンデフのS14シルビアどっちか選べって言われたら、
ある程度走れる奴だったら、誰だってインテグラ取るハズだw

LSDが入ってるか、そうでないか、という事の差には・・・
走る者にとっては、0か100か位の差が有る。

4駆だったら、前後のLSDの有無で、100か200の差になるってこった。


トラクションが失われやすい条件でこそ真価を発揮するLSDだから、
雪山にこそ必要なパーツだったんだなぁ。

フロントヘビーなランサーじゃ、そんなに気にならないだろうけど、
前後重量配分の良さが仇になるインプレッサにこそ必要なのが、フロントデフだったんだ。
GDじゃ標準で入れてくる訳だよ。

GCだって標準装備で良かったよ・・・勿論リヤLSDが入ってる事が条件だけど。


「なんだ~もう気付いちゃったのか~」とクネ太郎。
もう、ってヲマエ・・・6年あがいたよ。

「動画もあげちゃったし、誰がどう見てもヲレの方が上手いと思ったろうなぁ・・・クルマの差だよって気付いた奴は殆どいないだろうね。」
うーむ・・・ヲレだって気付いたのはさっきだよ。


まぁ、クネも上手いのは事実なんだが、
ずっと一緒に走ってきて判っている事は、

技術には殆ど差が無いって事なんだ。 

でも何故か、雪道ばかりで一歩先を行かれてしまっていた。
特殊な環境だしね・・・熟練度の差なんだろうと、大人しく後ろについていたんだ。

でもね、ドリフト中のトラクションと安定感の為に無くてはならないLSDの恩恵を、
一番感じるのが、雪道といっていい。

これまで感じてきた戦闘力の差が、フロントデフの有無によるものだったら・・・
全ての辻褄が合ってしまう。


何はともあれ、GCでもstiのVリミテッドにのみ装着されるヘリカルLSD。
クネが送ってきた「こんなオークション見つけたよ」メールから思わずポチってしまったよ。

いちいち塩を送ってくるあたりがクネらしいね^^

効きはマイルドとされるが、雪山じゃ充分だ。
ターマックでもテクニカルセクションや
振りっ放しになるコーナーなんかではいい結果が出そうだね。

何より、バラすのが面倒なミッションなので、メンテナンスフリーなのがいい^^
GDBのシュアートラックにどこまで肉迫できるかな。



長年の袋小路からようやく抜け出せるような気がします。



無料アクセス解析
ま、今シーズンは間に合わないけどね。
Posted at 2011/02/02 01:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1234 5
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
27 28     

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation