• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

春!?

春!?小春日和・・・と書こうとして、
あ~、晩秋の季語だったか・・・。

でも、そんな言葉を使いたくなるほど、
一番寒いはずの時期の、暖かな陽気。
クルマの作業もラクだよ。

ウチのクルマも片付けたいところだけど、
近所の友人のヴィッツの作業が残ってるんだよね。
珍しく、土曜休みだと急遽連絡があったんで、
やっておくかね。

コイツが土日休みとかって、年に数回も無いから。

アクスルインプットからのオイル漏れが酷い。
もうこの型も10年選手なんだよね。

乱暴に扱われてないから結構トラブル無いけれど、最近はちょろちょろ出てきたね。



ドライブシャフトを外してやらないとオイルシールの交換は出来ないので、
部品は安いけれど、面倒な作業。

30㎜のアクスルナット外してナックルから分離、
ストラットとタイロッドエンドをバラせば、ミッションからひっこ抜けます。

こうやって触っていると、よく判るのは、トヨタ車って良く出来てるなって事。
壊れない、整備し易いなどの面でね。

ドラシャが太いよ。
GC8と同じ位の太さがあるね、CVも大きいし。

高だか1500のNAマシンなのに、各部のキャパシティにかなり余裕がある。
ボディもがっしりしていて、ハッチバックとは思えない剛性感。
故障が少なく、大きなトラブルをあまり聞かないのはこういう所にあるんだよ。

ハチロクも古いくせに殆ど壊れなかった。

スバルは壊れ過ぎなんだよ(汗



助手席側はちょっと奥まってて、シールの打ち替えがちょっと面倒だったけど、
ま、ちょいちょい工夫してなんとか交換。

前回のギヤオイル交換時、フィラーから擦り切り入れたんだけど
入れ過ぎなのかなぁ・・・。
ドラシャ抜いたらドバドバ出てきた。

油面がオイルシールより高いみたいだ。

常識ではシールよりレベルが低いハズなので、今回は足さずにいこう。



余りに酷い状態のスタビブッシュ。
スタビライザーというものが如何に仕事をしているか、ということですね。

ロッドやワッシャ類も交換すれば良かったかな、結構腐ってたよ。



友人のおふくろさんが、昼に肉うどんを出してくれたよ。


「だ い ちゃんいつもごめんなさいね、手伝ってもらっちゃって・・・。」


ううむ・・・作業中の温かいうどん、ゆずが利いてて、七味とうがらしで食べる。
なんて旨いんだ・・・。


「いいんです~お手伝いさんなんで^^」


小学生の頃から知ってるんで、いつもこんなカンジです。




無料アクセス解析
それにしても降らないな。
Posted at 2011/02/06 13:34:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1234 5
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
27 28     

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation