• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

2台のスバル。

2台のスバル。マイコプラズマのシワ寄せだな・・・
連日の作業、作業、作業。

家に帰っても、バイクの仕上げと、GDBのナックルOHでプレスと格闘。

会社が休みの日は、ヴィヴィオのスターティングメンテナンスに、GDBのナックル交換でpon/on邸へ。


くそう、届いてるももクリのDVDを観てる暇がないw



クネ太郎のトコにあるストックナックルをOHして、ポン吉のGDBに使えばいいんだな。
のだめっちのGDBにも使えるだろうし、3台で回せばいいんジャマイカ。



しかしまぁ、ついでにの積もりでやったヴィヴィオのベルト交換がやたらと面倒クサイ・・・。


取り回しというか、テンショナーの仕組みがパッと見よく判らない。
やたらと複雑に見えるのだけど・・・

よくよく見てみると、



2本のベルトのテンショナーがアッセンブリーになってるのか。
この部品を外さないと、奥のオルタのベルトが外せない仕組み。

長いこと、漏れたパワステフルードを被ってたせいでベルトはボロボロ。


面倒でも交換しておいて良かったね。


本日のヴィヴィオはこの他、エンジンオイル・オイルエレメント、エアーエレメント、ブレーキフルードなどを交換、既に交換済の、パワステフルードやCVTオイルなども含めると、かなりのリフレッシュ感。

来年あたりから、ハード面も序々にやることになるのかな。

ポンと新しいクルマに買い換えるよりもね、
きちんと面倒を見ていって、少しづつでいいから、新車時の性能に近づけていくような、
そんなクルマ弄りが楽しいと思う。


きっとクルマだってそれを望んでるよ。



OHナックル付け替えで終了のハズだったが・・・

まさかのドラシャブーツ切れ。
樹脂蛇腹の外側が切れてるの初めて見たな。

この車両は、社外風導ダクトを取り付ける為に、ローターのバックプレート外されてるんだよね・・・

ヲレの私見では、ダンパーやブレーキホース、ブーツ類への熱害緩和のためにもバックプレートはつけておいたほうが良いと思うのだが・・・


ま、メリットがデメリットを上回るかどうかは、各自の判断。


とりあえず、ドライブシャフトはお持ち帰りとなってしまいました。

今週末も立て込むな・・・




Posted at 2012/12/10 23:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 567 8
91011 121314 15
161718 1920 21 22
2324 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation