• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

あらら・・・。

あらら・・・。日曜日は消化試合。

ここの所、なかなか人のクルマの面倒を見ている時間がないんだけど、合間合間で何とか時間を工面。
この間オールペンしたクルーガーの車高調整なんだ。

なぜ車高調入れてベタ車高なんだろう・・・
SUVでやる事じゃないと思うんだよね。

こういうクルマは、車高高めでデカく見えるからカッコイイんだと思うんだけどな・・・。


この車高も、前オーナーの時のままで、段差で擦るわ乗り心地は悪いわで、上げたいんだと。



ウマで揚げてサスを調整しようとすると、何かおかしい・・・。

車高調のダブルナットで固定するシートのロックリングの方が、ところどころ無かったり、
割れて外れかけてたり・・・何で?

切ってあるネジスリーブの一番下までシートが落ちきってしまっている。


考えられる予想は、全てのダブルナットが緩んで車高が落ち切り、緩みによるガタでサスストロークの衝撃を受け続け、金属疲労で破断、脱落・・・そんなところだろうか。

その旨を、オーナーに伝えると、
前オーナーが友達だというので聞いてみますと電話。


すると・・・どうせ一番下まで下げたかったんで、そもそもロックさせてないとの回答。。。


ダメに決まってるだろw


こんな2トン近い車のサスの衝撃が、どれだけのものだと思っているんだよ。
足回りの部品が緩んだままでいいとか・・・流石にその発想は無かったわ。


聞けば、その友達、トヨタのディーラーのメカニックだとか。


こんな話ばっかりホント困ったなぁ・・・。 ダメだよ?こんなこと。


一ヶ所はロックリング脱落、二ヶ所リング半壊、
一ヶ所なんかは、完全固着で緩みゃしない。

つまり四ヶ所全滅。


どーせいっちゅうねん。


結局車高調整は断念。
その他の細々とした作業だけで終わってしまった。


そんなこんなやってる時に、携帯が鳴る。


「ちょっと面倒かけることになるけど、事故しちゃってさ・・・。」

「え・・・どしたの。」

「オカマ掘っちゃってさ、今事故処理中なんだよ・・・。」

「走れるのか?」

「分からない。」

「水やオイルの漏れがなくて、フロントタイヤが変な方向向いてなければ自走は出来るだろ。」

「確認してみるわ。」




ヘッドライトが点きっぱなしになっちゃってどうにもならないというので、
ウチに寄らせることに。

あ~、結構ヒデーな。


レバーで開かなくなってたボンネットを何とかこじ開ける。

ヘッドライト点きっぱなしは多分、食らってるあたりでアース線が短絡しちゃってるんだろうね。
ランプのソケットとヒューズを引っこ抜いて消します。


ちょっとデカイな・・・ヲレが合間でやってる暇ねーわ。


車両保険入ってるけど20万か・・・
全部は直らないな。

「板金屋の兄貴の所に電話しといてやるから、もう工場に置いてきちゃえよ。」


アシが出ないようにやるなら、
フレーム直して中古外装くっつけて、走るようには出来るけど最悪ペイントは出来ないだろうな。


あとで金貯められたら、あらためて塗ってあげる感じになるかな。

これくらいじゃ廃車にはしないぜ。

Posted at 2013/10/29 23:50:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation