• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

オイルメンテナンス

オイルメンテナンスGDBとCT9Aのメンテナンス。

GDBは、前回のトラストオイルクーラー取り付けで油温表示が安定しなくなり、サンドイッチからの取得は×となった為、取り出し口を変更。



純正の油圧センサー部から分岐で取る事になりました。

AVCSの制御が関わってることから純正のセンサーが殺せない。
ので、分岐のアダプタを使って双方を生かすことに。

オルタとのクリアランスを心配していましたが、全然余裕でした。




あとは、2万キロ近く換えてないミッションオイルと、去年のOH時から換えてないデフオイルを交換。

当然の事ながら・・・真っ黒。


そして、ユイマル君のCTもリヤデフの慣らしが終わり、一回目のオイル交換。
AYC組み換えタイプで懸念されるのが、デフオイル容量の僅少さ。

標準で400ccが規定量なのです。

そりゃそーだ、もともとただのオープンデフを潤滑だけしていれば良かったんだからね。
発熱するのはAYCの方だった訳だし。

でも機械式ブッ込んだら話は別。
インプレッサの機械式LSD付きR180(オイル容量0.9~1.1L)で、ドリフトでかっ飛ばすと、150度を悠に超えるのだ!

ハッキリ言って、どんなオイルでも瞬殺といっていい。


400ccでは話にならないでしょうね。
なので、ドラシャを引っこ抜いて溢れるまで入れてみることにしました。



OK!

900㏄入った!!!

ゑ?何か弊害がないかって???
そうだな~、高温化した時にオイルシールから噴くかもしれない位かな。

ま、そこが心配になる位走ってくれってハナシw



Posted at 2009/05/17 12:39:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2009年05月13日 イイね!

エンスト

エンスト連休が明けて久々に稼動が始まった
ネクストゾーンジョグ。

走行中に急にエンスト・・・
再始動できず。



ヲイヲイ・・・遅刻するわいな。

カシーナ・・・エンジンやっちまったか・・・やだな~
なんて、端に寄せて下から覗き込むと、プラグコードが外れてる。


なんだよ~脅かしやがって。

キャプッと嵌めこんで再始動。
ビ~ッとカッ飛んで会社へ急ぐと、また途中でプスン!と。

なんかもうプラグキャップが弱音を吐いてるな。
嵌めなおして再び再始動してもアイドリングも安定しない。

タイで押さえ込んで外れないようにしても始動性は悪いし、アイドリングがバラつく、かなり失火してる感じ。
コードとプラグを新品にすっか。

買ってきたハイテンションコードとプラグに交換。

ていうか、原付のプラグコードって、イグニッションコイルと一体だからぶった切って繋ぎなおしなんだ・・・こんなんで意味あんのかなw

脅威のハイレスポンスとか・・・ナイだろw

よく見てると単車も眉唾なパーツがイパーイですねw


Posted at 2009/05/14 02:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2009年05月13日 イイね!

フロントライセンス撤去

フロントライセンス撤去フン!

フロントのナンバープレートなんて要らないぜ!!!



取っちゃえ

取っちゃえw



ヲヲ!
たったそれだけで平均油温が7度以上下がったぞ!


下がりすぎだ!w

それにしてもこんなに変わるのか・・・。


最近前をぶつけたついでに、オイルクーラーのコアが別の物になってしまったのですが、同じ13段なのにちょっと冷えなくなってシボンヌな感じだった。

容量的には同じ位のものなのに何故なんだろうと思ってた。

面積がちょっと小さくなって、その分厚くなったのだけど、
どうやら、その分ナンバーの影になる割合が増えていたのだ。


正直ここまで違うと思っていなかったのでビクーリ!


まぁ、ナンバーはキレイなの交換する為に預けてんですけどね。
Posted at 2009/05/14 01:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ
2009年05月13日 イイね!

エアコンガスチャージ失敗

エアコンガスチャージ失敗ヲレの板金屋の師匠のマシンがまた変わっとる!

ハードトップでシティオフローダーなジムニーから、
幌車になって、エンジンがカプチのF6Aに載せ換わったジムニーに。

エンジンもサブコンでセッティング取ってたし、
やるな~相変わらずwww



たまたま通りかかったら、オルタかなんか交換してました。


「チクショー!リビルトで換えたばっかりだったのによ、もう氏にやがったよ。」

「安いリンク品は良くトブみたいっすよ・・・。」


適当に表のクルマから外してきたオルタに付け替えてるしw


「コンデンサ換えたんでまだエアコン効かないッス。」

「適当に入れてけば。」

「アザス、缶コーヒーでも飲みます?w」

「バカ、ガス代は置いてけよ。」


あれ~?
真空引きしてもちょっとづつ大気圧に戻っちゃうな・・・。

中古のコンデンサでやっちまったかな~(´・ω・`)シボンヌ


と思って、試しに一本ブッ込んでみると・・・
シューーー・・・おっ・・・どっかからハッキリ漏ってるな。

う~む、コンプレッサー周りだな・・・風を感じる。

コンデンサーからの低圧ホースのジョイントからだな。

コイツの具合が悪いみたいでした。

チェッ、このサイズ無いや
Posted at 2009/05/14 01:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ
2009年05月09日 イイね!

僕たちと富士山

僕たちと富士山リヤデフを機械式化したランサーGSRエボリューションⅨ。
遂に峠シェイクダウンとなりましたよ。

イプタローも久々のハイグリップタイヤ
(といっても中古のG3)に履き替えたし、
クネもオイルクーラー装着後初だね。


みんなで深夜の野生動物観察会に出かけましたw


リヤデフがAYCから機械式LSDなどになったら、ハッキリ言って全く別のクルマ。
AYCに慣れきったドライブでは最初は恐ろしいだろうね・・・。

スピンするクルマになったのだから。

ちょっと勉強させようと、
ギリギリの所でちぎり切らないように前走。

自分のラインとかブレーキの踏み方は、恐らく何の参考にもならないだろうけど、
自分は、通常のセオリーを全く無視して走っていますので・・・
タイヤの限界を超えないギリギリの速度域まで引っ張ってあげれば、
スロットルでコントロールできる領域に、自分で気付かせてあげられるかなと思った。

まぁ、多少の遅れはとったものの、最後は結構なペースまで引き上げてきた。
突っとらずに走り切ったゾ!それだけでも大したものなのだ。

スゴイゾ!ユイマル号。

自分は自分で、後ろばっかり気にしてたら自分のペースが作れず、
突っとるトコだった・・・焦った。


そしてクネ号は、オイルクーラーのお陰で(せいで)油温が100℃にすら到達しないなんてことに・・・。

高速度域では、平均値で10℃以上下がってしまった事になる。
全開走行でも90℃台か・・・安心と言えば安心だけど、冷えすぎかな。

そしてオイラのイプは、今回の修理で違うコアになったオイルクーラー。
おそらくFD3S純正と同じ物になってしまったコア。

元の(HKS13段)物よりちょっと冷えなくなった(泣)

前はギリギリ届かなかった110℃に届くように・・・。
ちょっと様子見かな・・・


そして、いつものコースを抜けて富士の裾野へ。

久々にクネ太郎の好きなスーパーハイスピードセクション71というコースへ。
この界隈で、4速8000まで使う唯一の一本道。

普通の片側一車線県道なのに尋常ではない速度の乗り、ガードレール僅少、動物注意。
何て事はないゆるいS字が、鋭角のシケインに見える。


走りきる。ただそれだけのことが、とんでもなく充実する。

樹海を抜けると満月に照らされた富士山の麓に出た。






なかなかこんなシチェーションで撮れる事ってないですね。



ツイてた(●>ω・)ノィェィ

そして一行はもと来た道を戻って帰るのだ。

帰りもユイマル号の特訓(イジメ?)につきあうだ い であった。

Posted at 2009/05/10 12:14:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
101112 131415 16
1718 1920 2122 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation