• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

c-love-r

c-love-r部屋に閉じ籠りっきりだと腐りそうだったので、
イル子の散歩がてら外に出ると、雨が上がっていましたよ。

久々に見た虹。

雨水のプリズムを通して分かれた七色のスペクトル。





明日にはいいコトあるかな。

しろつめくさの咲く丘で、
少しだけ四つ葉のクローバーを探してやめた。

明日のラックは虹に託そうかとw




テントウムシも幸せを運ぶんだっけ???
幼虫はお食事中か


ずぶ濡れの綿毛も明日には未来を運ぶよ。

←幸せを分けてあげるよって方はポチっと。
Posted at 2009/05/08 23:14:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | Nature's | 日記
2009年05月07日 イイね!

豚インフルエンザ

豚インフルエンザの、パンデミックが懸念されるこの昨今。

GWも明け、世間は重い腰を上げはじめた皐月雨の日本。
インフルエンザかどうかは判りませんが、ウイルス性の風邪をひいてしまっているだ い です。

発熱と下痢、喉の痛み。

身体中がきしむようですよ。


昨日からずっとイルハンと一緒に寝ています。


どこに行ってもマスクが売り切れ?


オマエラ、インフルエンザの患者が満員電車に乗ってたら、その車両は間違いなく全滅。
幾らマスクなんかしてたってムダなんだって。

ウイルスなんて、生物と定義できるか怪しい位、微小な物体。
花粉感覚でマスクなんかしてたって保護にはならんのよ。

ムダに買い込まれると本当に必要な人にまわりません。

自分には不要でも、
みんながやってると自分だけソンした気持ちになるんですかね・・・。

やれ、向こうのスタンドの方が3円安いぞ!
で、往復10キロ走って一時間待ちとか・・・往復の手間のが高いだろ

やれETC特需だと、普段は高速なんか使いもしないのに取り付けに殺到!
メーカー欠品でGWに間に合わないとギャーギャー喚いてる。ETC助成は数年前からやってますが何か?

テレビでダイエットに効くとやられると、
納豆やバナナが売り切れたり・・・。少しは痩せたか?

飼い犬が逃げたと110番したり、タクシー代わりに救急車呼ぶとか・・・
まず精神科に逝ってこい

一般に防護服が売れてるとか聞くともうアフォかと・・・
彗星が来るからタイヤチューブを買い込む発想か・・・



自分はちょっと位ソンしながら生きます。

イルハンの寝言がウルサイのですが・・・。




Posted at 2009/05/07 15:05:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年05月05日 イイね!

GDB オイルクーラー装着

GDB オイルクーラー装着あ~結構大変だったよ・・・GDBオイルクーラー装着。

何が大変って、アプライドA・B用のキットをCにつけるが故の苦労があった。
C型以降用には、エキマニの形状の関係で、センサーアタッチメントの取り付け穴が無い。

油温と油圧は間違いなく取りますし、エキマニ取ってオイルポンプ加工だの、オイルパンドレンだのってのは御免だったので、センサー穴のあるA・B用で。

頑張って付けましたよ。


指定の助手席側バンパーサイドダクトは、フォグを外さない関係で却下し、意外と収まりの良かったコンデンサー前側へ。

え!?水温に影響がある?

いいのいいの、ちょっと位は影響があるかも知れないけれど、油温低下に釣られて下がる分も考えたら相対的には冷えてると思います。

電動ファンで制御できるしメリットも多いよ。


バンパーにもダクト加工。

結構違うと思います。


疲れた・・・夜遅くまでかかっちゃったし。


殆ど他車種用流用の作業内容でした・・・。

当分重作業はしたくない・・・。
Posted at 2009/05/06 06:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2009年05月04日 イイね!

GDB オイルクーラー装着準備

GDB オイルクーラー装着準備5年ゴマンキロ乗ったクネたんのGDB。

キモい程打算的な彼の脳髄で、
あと5年乗れるかどうかの計算が始まったのだ。

彼の場合は、ドライビングでシクったら確実に廃車なので、
ボディがどうのって話にはならない。




補強を入れた所で、負担が部分集中するだけなので、逆に箱が傷む。
全体的にしなるノーマルボディが一番耐久性がいいのだ。

そうなるとあと、要になるのはエンジン。

彼もGC時代に何度もブローを経験しているので、
ここまで何もなかった事に、不気味な不安を抱え始めている。

「そろそろなんじゃないだろうか・・・。」

あと5万キロ使うために、今のうちから保険を掛けておこう・・・。

という事で、ブロー対策第一弾としての、
オイルクーラー装着と、油圧計の装着があがりました。


先ずは面倒臭そうなメーター埋め込み。



元々、ピラー装着のブースト計と油温計。
油圧計はピラー側に付けたいので、ブースト計をエアコンの吹き出し口に移設。

結構それっぽく収まりましたよ^^

あとはバンパー外して、
コアの取り付け位置だけシミュレーションして今日は終わり。


ちょっとまったりしてたらまた・・・


「あの~、バッテリー上がっちゃったんですけど~」


だから、ココはクルマ屋ぢゃないって!

まぁ、かけてあげるけどさぁ。
Posted at 2009/05/05 01:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2009年05月03日 イイね!

山岳ツーリング

山岳ツーリングヤビツ峠。

神奈川のストリートアタッカーの最高激戦区だと自分は考えています。
兎に角狭くて、急勾配で、トリッキーで、ロングディスタンス。

本気で下ってくるとブレーキローターが四枚とも真っ赤になったものです。
こうなると、μが発生出来ないので、停まって休憩しようにも、フットブレーキで静止すらできなかったw


GW、混雑の中出掛ける気には到底なれないので、裏道だけを辿っていける懐かしいコースへ、まったりドライブと洒落こみました。



裏ヤビツと呼ばれる、宮ヶ瀬湖から秦野へ南下する峠道。

2台すれ違えないほどの狭路が殆どを占め、悪路、うねり、水や砂利、落ち葉がところどころに点在し、「いちおう舗装してある林道」的なSSっぽいコース。

一般車や普通の走り屋でも、裏を抜けてくる香具師は極少数で、深夜に見かけるのは、遺体を埋めに来たセルシオくらいw




「菜の花ヘアピン」

山頂を過ぎて、下り始めると表コース。
中腹にある「菜の花台」は一般車も多く訪れる見晴しのいい駐車場です。

全盛期。
ここのヘアピンを、ギャラリー目線で、いかに視界に入ってから消えるまでドリフトでつなぎながら車速を落とさないか・・・そればかり考えてました。
路面も新しくなってて走り易そうだね。


タイムアタッカーのスタート地点に立ってみた。
左側の錆びたポールが目印だったのよ。

山頂まで5分切りが目標タイムだった。
禁止と言われていた下りの方が、自分は得意だったのだけどね・・・。


ここの基地外じみた常連組と走るうちに、
自分のスキルはどんどん上がっていったように思う。


追いつけない悔しさが非凡な努力を生み、限界の走りの中で少しづつ覚醒していった。
感心できないほど全力疾走し、ハチロクも一台廃車にしました。

この頃の経験があるから、今の自分があると、切に思う。



今の連中はどうなのだろう。

昼間にのんびり流すのも悪くない。
Posted at 2009/05/04 03:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
101112 131415 16
1718 1920 2122 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation