
やっと秋らしくなってきましたね。
忙しすぎて草臥れすぎて
ブログも全く更新できませんでした・・・。
でも見渡すと、全体的に更新率が悪いね。
やっぱ、暑過ぎてみんな死ぬ寸前だったんじゃないでしょうか。
こりゃ、ブログどこぢゃネーゾと。
やっと、やばいスケジュールが一段落したんで、
PCと睨めっこですよ。
散々倒してた、HA11アルトのリフレッシュ整備もやっと第一段階目を着手。
初年度登録10年の、12万キロ
あ・・・イプと一緒だ。
大人しく乗られていただけのメンテナンスフリー車。
これはいい加減いろいろやらないとマズイ。
トラブると廃車に直結する項目を優先上位として、定期的にリフレッシュしていくプランだ。
今回は、タイミングベルト交換の基本SETと、水廻りの消耗部品の交換、
ブレーキフルードの交換、ETCの装着など。
ETC・・・遅くねーか?w
手術を開始です。
タイミングベルトまでのアクセスはそれほど大変じゃないが・・・
やはり、クランクプーリーの取り外しでしょうね、ネックは。
シール関係からの漏れはまだ確認できない。
意外だ。
カム、クランクのオイルシール、ウォーターポンプは当然交換。
よくココを割愛するひとがいるけどね・・・長く乗りたいクルマなら遅かれ早かれなハナシ。
ベルト換えた後でオイルが回っちゃったら、ベルトも台無しだし、作業も二度手間。
部品代は高いが、やるべきだ。
今回の作業で使う部品たち。
タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンンショナアイドラー、カム・クランクオイルシール、
オルタネーターベルト、ACコンプレッサーベルト、
ラヂエターホースアッパー&ロアー、ヒーターホースIN&OUT、サーモスタット
とりあえずこんなカンジ。
これで出先でのエンジンブローは、かなりの確率で回避できるハズだ。
やっと組みあがったあたりで・・・
オイル漏れのトラブルが発生・・・
チクショウ何でだよう・・・(;´Д`)
気が付くと集まってしまっている、野次馬のマッキーとHIKO君もザワザワ・・・
クランクのオイルシールぢゃありませんように・・・
そんな切なる願いは大概裏切られる。
(*Д`)uaaaaaa!!
なんてことだ!リップが裏返ってグズグズだぁ・・・。
「ヲレだったら大声で叫びますよォ!」
マッキー、余計なことは云わんでいい!
クランクはフレームが邪魔で正面から確認できない。
シールを打つのも一苦労なのだが・・・
丁度上から確認出来ない裏側だけめくれてしまっていたんだね。
脱脂したシャフトをシール挿入前にグリスアップしなかったのも原因だ。
確認不足・・・
反省しよう。
翌日、急いで発注したシールで組みなおして、一日遅れで納車。
オーナーに運転させると・・・
「ヲヲッ加速が良くなった!ハッキリと判るぞ!!」
いや、ソレは無いw
ベルトが伸びた分のバルタイの狂いの是正を体感したというのか?
少なくともヲレは体感したことが無いw
Posted at 2010/09/15 01:14:27 | |
トラックバック(0) |
人のクルマも直します | クルマ