• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

不思議なキノコ

不思議なキノコ以前にも取り上げた事があるんですが、
今年も沢山見られましたよ。

「ツチグリ」です。

落ちて干からびた果実のようですが、菌類です。

幼菌はイモのような球体のまま土の中で育ち、
雨後の湿り気で顔を出してコロコロ転がって移動。
いい位置で外皮を広げて着座。
胞子を噴出させます。


幼菌は食べられるらしいですよ。


胞子を出してペッタンコ。


変な生物だなぁw


無料アクセス解析


Posted at 2011/06/19 13:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | Nature's | 日記
2011年06月18日 イイね!

ヘッドあと少し。

ヘッドあと少し。バリバリ梅雨モードの関東地方。
車体側での作業が殆どないのは幸いだね。

エンジンやミッションや補機類さえ仕上げちゃえば、
あとは積み込むばっかりだからね。

平日から一週間コツコツ・・・。

バルブの擦り合わせは、自作したとっても卑猥なアイテムwで一気に決めて、
シール交換と組み立て、隙間計測まで済ませました。




あとはシール交換。

リフターのシリンダー内壁に傷をつけないように、プライヤーなどで引き抜きました。



新旧バルブステムシール。

茶色(EX)は若草色に、黒(IN)はグレーに変わっていました。
テンションスプリングも太くなっていますね。
13年14万キロも使われて、リップも結構減ってますね。

結構オイルが減るような状態だったので、オイル下がりが原因だったのかも。

この年数の間にオイルシールもどんどん改良されて性能が上がっているでしょうし、
オーバーホールの度に、こういった最新技術で更新できる部分があるというのは素晴らしい。


適当な工具を冶具にして打ち込みます。

冶具といえば、昔からあまり専用工具を買わないんですが、
兎に角、あるもので何とかするのがDIY精神というものだと思っていますので、
精密測定器具以外は、結構汎用工具で何とかしちゃいます。

プーリーの回り留めが出来ないとか、
リングギヤのボルトが緩められないとか、
タイロッドエンドプーラーが無いとか、
クラッチの芯だし工具が無いとか、

SSTがあるとラクだけどね・・・結構無くてもイケるんだ。



でも、安いマイクロメーターよりはノギスの方が正確な気がするな・・・。
5回測って平均を出すのカンジになっちゃうよ。

ミツトヨで買いなおしたいけど・・・滅多に使わないからなぁ・・・。


手間かけて節約すっかぁ。
無料アクセス解析
今週で一気に進めます。


Posted at 2011/06/19 13:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | EJ20壊して直す | クルマ
2011年06月13日 イイね!

巨漢

巨漢チョイチョイ出てくる11アルト。

車検を控えてある程度メンテしたけどね、
平日の晩に急遽SOS。

「なんかシートがぶっ壊れたみたいでガクガクするんだよ、見てくれないか?」

100㎏を超える体重のメタボライザーなオーナー、
大体の予想はつくよ。

「見るまでもないな。兎に角痩せろよ。」


案の定・・・と思ったけど、こんなになるかね普通w

アルトは、レールの左右でフロアの高さに違いがあって、
片側がステーでシートまで伸ばしているんだけど・・・

右に左に・・・巨大なGが掛かるんだろう。
右に・・・左に・・・右に・・・左に・・・右に・・・左に・・・


金属疲労で六つも留まってるスポットが外れたねw



取り敢えずフルバケ用のレールだけ準備させて、ヲレの付けてたフルバケをくれてやりました。
それにしてもデカイな・・・太りすぎなんだよ・・・。


「少しは痩せろよ、食い過ぎなんだよ。」

「別に、普通だよ・・・生まれてこのかたこんなカンジだぜ?」

「痩せてた頃がないから、そのおろかな体型に不満がないのか・・・」

「なんだよ~標準だろ~?」

「標準ならシート割れねーよ。」

「何でもいいけどさ、ついでにヘッドライトのバルブも替えてくれ。」




無料アクセス解析
フルバケきつくてケツが届いてねーよw
Posted at 2011/06/14 01:27:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2011年06月11日 イイね!

南総蛍探索2011

南総蛍探索2011早いものだよ、もう一年なのかとビックリしてしまう位だよ。
もうホタルの時期なんだ。

昨年初めて訪れた、南総某所のホタル群生地。
今年も行ってみることにしました。

確か、去年の今頃もミッションだのリヤデフだのステアリングラックだのをOHちうで、GCは不動だったぬ・・・(´-ω-`)


今年もクネのGDBで出動となりました。
GDBって壊れないねぇ・・・丈夫なのか乗り方なのか・・・。


去年は6月19日だったけど、梅雨に入ったか入っていないか位のところで、
天気的にはジメジメしてて同じようなカンジだったけど、今年の方が気温が低めだね。

去年のヘイケボタルより二週近く早いというゲンジボタル狙いだったのだけど、
個人的に今年はホタルの発生も一週から10日程遅いような雰囲気だったので、
ゲンジ的に去年比で3週間ほど早いようなカンジ・・・。

早すぎて居ないか、ゲンジの初めの方・・という読みですね。



若干探し回った去年と違って、今年はポイントへ直行。
キャンピングチェアや、機材、オヤツなどを抱えて目的地まで歩きます。

クルマを停めたところから15分ほど谷戸の奥へ分け入ります。


クネが気を利かせて持ってきたランタンを灯して、拠点を張ります。
あとは、カメラの試し撮りなどをしながら、ホタルが光り始めるのを待ちます。


そろそろなハズだけど・・・



示し合わせたように一気に光りだしたよ。
何が合図なんだろう。

正確な体内時計か何かなんだろうか・・・
明滅の一灯目からじゃないかって位に同時に瞬き出す。

ひとつひとつが大きな光、ゲンジボタルで間違いないようです。



よく見ると二人とも去年と同じ恰好・・・
多分3年後とか5年後も、同じウインドブレーカーの可能性が高いw

むやみに買わないというポリシーが強い、貧乏くさい二人なのだった・・・。




大型個体のゲンジボタル。

去年のヘイケボタルよりひと回りもふた回りも大きいけれど、
数が若干少なかったなぁ・・・

近年のホタルの希少さを考えたら、近郊の自然発生地では多過ぎるくらいでしょうが、
若干ね・・・

早すぎたのかなぁ。

ホタルも桜と一緒で、オイシイ時期が狭い上に毎年違うから難しいよ。
発生情報とかも、桜ほど取り上げられるわけではないしね。

大々的に取り上げられても、静かな自然環境が脅かされるし困るけどね・・・。

苦労して探し出し、知る人ぞ知るで、
分別の有る人が静かに楽しむ程度がいいのでしょう。




難しいけどね、コレはこういうものでいいの。


僕達の贅沢な宝探しなのさ。

無料アクセス解析
Posted at 2011/06/12 04:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nature's | クルマ
2011年06月05日 イイね!

地道

地道今日はミッション分解してフロントデフを決めてしまおうかと思ったんですが・・・途中でイヤになって投げ出したら、広げっ放しになっちゃうので・・・自分の部屋でないと無理。

ちょっと起きられなかったんで、
午後からオトコのグロンサンなってしまった。

日曜一日じゃ終わらないか。

でも、自分の部屋はEJのヘッドや工具箱が出っ放しなので・・・
エンジンの方を先に終わらせようかね。


休みの度に何からやるか考えちゃうよ。
そして何もしない時間が長い。
兎に角ツナギでも着て、工具を握らないとスイッチも入らない。


まったく困ったもんだ┐(´-`)┌




16バルブをシコシコ地道に磨いてカーボンを落とします。
ヘッドやシリンダーブロックも、合わせ面をオイルストーンなどで研いでから、
ダブルアクションの1200番などで磨き上げます。

バルブの打刻は気筒数と前後を示すもので、これでバラバラに倒しても大丈夫w

こういうことも地味ですが、意外と時間が掛かるので、
地道に終わらせて行かないとね。


無料アクセス解析
今週中にはエンヂン終わらせて、来週末でミッションを終わらせよう。

Posted at 2011/06/06 00:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | EJ20壊して直す | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    123 4
5678910 11
12 1314151617 18
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation