• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

秋の夜長

秋の夜長やばい。

ASKAのアルバムが出た。
実に7年ぶりの事なんだ。


これはマジでやばいwww


ASKAの楽曲は、チャゲアスを含めて、小学生の頃から聴いてるからな・・・

「LOVE SONG」「恋人はワイン色」など、メジャーな曲もさることながら、「MIGNIGHT 2CALL」というソロセカンドシングルのカップリング「夢はるか」という曲が好きで何度も何度も聞いていたよ。

ニュースステーションの番組内で使われていて印象的だったんだよね。



「手をつなぐ子供達は 黄昏が恐いのか
オレンジの空 確かめて 家へ急ぎ足

君は何処へ向かうの 黄昏は過ぎたのに
貝の風音信じてる レールの向こう

通る街並は 悲しい顔だけど
人が集まれば やさしい森さ いつだって

高く高く 夢はるか
どれも 本気だったよね」




本当にメロディも、歌詞も、優しく包み込むようで、
失恋したり、辛い事があると夕暮れの河原で泣きながら聞いていたなぁ・・・。



高一で付き合ってた彼女に振られた時も、

高三で可愛いがっていた後輩の告白を断った時も、

これまでの、幾つもの大切なものを諦めなくてはならなかった時、

いつだって全力だったから辛かったけれど・・・

いつもASKAの楽曲に助けてもらったなぁ。



今でも仕事中にふと口ずさんでしまいます。


みんなにもそういう大切な一曲ってありますか?


<object width="480" height="360"></object>






からの~







姫クロ ちょっとめくっただけで元気が出たぜ。

いや~、これはコレでやばいwwwww



さ、寝よ。

Posted at 2012/11/01 02:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 音楽/映画/テレビ
2012年10月27日 イイね!

タイヤとマフラー

タイヤとマフラー走り屋の定番セット。
新品スポーツタイヤと社外マフラーというものを久々に装着です。

ま、お金を掛けたくないんで両方で4マソっていう激安プライスですが・・・
ホイールも17インチというものを自分のクルマに初めて履いたので、本来のポテンシャルというものを最初くらいは体験しておこう、そう思い、コストとグリップのバランスで定評のフェデラルをチョイス。

マフラーはマッキーのストック品を横流ししてもらったSTi製。


まっ、そうは言っても、フラッグシップはフロントだけで、リヤはSSっていうセカンドグレード。
だんだんハチロクっぽい弄り方に戻ってきたなぁww

4駆はバランス考えたら同銘柄がいいけどね、リヤばっかり先に減っていく乗り方なんで・・・
フロントにヘリカルLSDを入れた関係で、若干ハナが入りにくくなった分を考慮すると、もしかしたら丁度いいのかもしれない。

でもフロントが食いすぎると乗りづらいかもなぁ・・・。

前が流れないと結果的に踏めないからね。
前後差がありすぎるようだとダメかもな。


サスでどこまで詰められるかが勝負かも。



梱包のエアーキャップ外すと、マフラーが意外に汚かったんで・・・

全体的に出てる鉄粉錆をポリッシャーで一蹴して、ぶつけたところが平になってるテールエンドを板金してちゃんと丸型に・・・傷も研いで磨いたら殆ど気にならなくなりました。

けっこう良くなったナ。


しかし、案の定マフラーのボルトが齧って外れない。
去年新品にしたばっかりなのに何だよ。

ボルトがM10だからさ・・・へし折りたいけどその前に頭が舐めるよ。

仕方ないので、エアタンク満タンにしてエアのベルトサンダーでナットを破壊します・・・。
25L2回でイケました。

コンプレッサーの届かない離れの作業場では、ポータブルのタンクは役に立ちますね。



だいたい、借りてる駐車場が通りに面してるんで、クルマの好きそうなヲッサンとかがいちいち立ち止まって話しかけてくるから・・・
相手にすると、作業してる手を止めざるを得ない。

「こういうホイール変えてタイヤの幅増やしちゃうと、アライメントとか狂わない?」

「アライメントっていうか、ジオメトリーは狂いますよね。サスへの入力が変わるんで、運動性能に悪影響もありますよ・・走り屋みたいなのはいたずらに幅を増やしたがりますけど・・・。」

「やっぱそうだよね、アンギュラコンタクトに対して接地面が外側に来すぎるとハンドルが取られやすくなったりするでしょ。」

「本当はホイールで出さないで、ロアアームを伸ばさないといけないんですけどね、タイヤもワンサイズ上げただけだし、このホイールはそれほどオフセットもマイナスに振ってないんで、まぁまぁですかね・・・。」

「そうなんだ・・・もともとが結構幅があるんだ・・・最近のクルマは凄いね。」

「この型でももう15年になりますよ、今のはもっと凄いですよ。」



70代くらいのヲッサンだったけど結構鋭いなw

このヲッサンに話しかけられるのはコレで4回目位なんだけど、覚えてないのか、いつも同じような足回りの話とデフの話をしてくるんだよ。

ヲレの周りにはクルマとか機械のことについて話せるやつがいなくてつまらないんだ・・・いつもそう話していました。
話し始めると目がキラキラしてくるんで、どうしても付き合っちゃう。


30分くらいで話したいことを全部話し終えると、満足したように帰っていきます・・・。


お年寄りは大切に・・・って感じですかね。


さて、暗くなったところでマフラーを取り付けようとすると・・・


中間側のフランジが割れてる・・・。


マジか・・・最近排気音が煩く感じる時があったんだけど、ここだったか・・・。

流石にすっとぼけてマフラー組む訳にはいかなくなったな。



暗くなってからはやりたくなかったんだけど、会社に行ってる暇ないし・・・
とりあえず家の溶接機でソッコーで繋ぎます。

電圧弱くて汚いけどなんとか溶けたな。


錆止め吹いて、取り敢えず中間パイプ復活。



出口が思ったよりデカイなw


音も思ったよりデカイwwwww


久々のマフラー、うるさ目ではあるけれど・・・結構好きな音だ。

アクセル踏むのが楽しくなる・・・近所では気を付けないと。


しかし、EJエンジンは等長エキマニ付けると本当にSRっぽい音になるなぁ。

<object width="600" height="450"></object>
ようやく走り屋もどきぐらいにはなったかw




Posted at 2012/10/29 00:56:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ
2012年10月26日 イイね!

苺汁車検

苺汁車検先月車検切れが発覚した、ポン太郎のS15シルビア。
なんだよ~1ヶ月経っちゃってるよ。

そもそも前回の車検から5000キロ位しか走ってないんだし、検査なんか必要ねーよって感じ。

そうは言っても継続検査。
走らなくても、弄くるだけで車検不適合な箇所が増えるのが走りグルマ。
大掛かりなのはないけれど、ちょいちょい変わってるからね。




はみ出してるタイヤを取り替えて・・・
はみ出してるマフラーカッターを取り外して・・・


その他、チョコチョコっと直してから出発です。


継続だから何処の陸事でも構わないんだけど、一番近いのが神奈川運輸支局。
ここで午前の2ラウンドを予約してたんだけど、神奈川支局って殆ど行く機会がないんだよね。
イマイチ行き方がよく解らないんで、ググマップのナビ任せにして出発しちゃいます。


第三京浜に首都高に・・・結構遠いな・・・昼になっちまう。
混んでるのもあるからか。

それにしても、なんかトレーラーばっかりだしこの辺見覚えあるな・・・まさか・・・。


夜光て・・・

川崎やんけ。


畜生!タップする印を間違えたか・・・ナビ見ながら間違えてしまうっていう・・・
もっと早く気付こうよ・・・。


ごめん間違えちゃったとか調子イイ事言って川崎でも通してもらえそうだけど・・・
どうせ昼になっちゃったし、神奈川支局戻るか・・・。

ラウンド違っても、一応予約番号持ってればゴタゴタは言わないでしょ(^_^;)



午後イチ神奈川支局。
案の定、受付の兄ちゃんがPCの予約番号確認で一瞬止まったが・・何も言われずOK。
北斗の拳のハートみたいなオッサンじゃなくて良かった。

兎に角、予約は取ったんだ。 っていう気持ちが伝わればオッケーだwww


結構混んでる検査ライン。
相模や多摩とはえらい違いだなぁ・・・金曜だからかなぁ。



おろかな事に、車高が75ミリで不合格
ちょっと対策が甘かったか・・・。

そういや前回の車検でも、番線で目いっぱい吊ったんだっけ。





正面にはムルシエラゴか・・・
あんなの車高もマフラーもダメだろうよ。

なんでアイツがOKでこんな普通のクルマがNGなんだよ・・・。



こんな事もあろうかと持ってきていたステンのタイラップで、中間パイプを縛り上げます。ついでにタイヤは4輪エア圧4キロまでぶっ込みます。

これで15ミリは上がり、車高はギリギリ合格。

次までに車高調いれて欲しい・・・。


午後3時・・・晴れて、新しい車検証をもらって帰れました~。
時間掛かり過ぎ・・・



ようやく堂々と公道を走れるクルマになりましたw




このあと友人の原チャを弄りに行かないといけない・・・




Posted at 2012/10/28 00:19:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | ニュース
2012年10月21日 イイね!

ギヤオイル16L

ギヤオイル16Lそんなわけで翌日も、終わらなかったインプ3台のオイル交換。
午後よりpon/on邸にて。

GDB ミッション4.1L リヤデフ1.2L ×2
GC8 ミッション3.5L リヤデフ0.9L

使ったオイルはすべて同じで、90W以上ながら、SAE30程度のフリクション性能を持つ工業用オイルを使用。


3台で16Lものギヤオイルを交換しましたよ。

12輪をウマで揚げる衝撃。

何屋だよ!ってカンジwww



インプレッサのミッションオイルが、レベルゲージのガイドパイプから入れられることは有名だ。

ヲレとクネのインプは問題なく注げるのだが、
pon/on号は社外のタービン遮熱板が入っていて手も入らない・・・。


仕方なくインタークーラーを外しての作業に。。。

pon/onはここぞとばかりにブローバイで汚れてるのでは?
というインタークーラー内部をシリコンオフで洗浄・・・してみるものの、大して汚れてもおらず。


インタークーラーも取り付けて・・・
さ、終わったね。


pon/onがクランキングしてエンジンを掛けようとするものの、一発目初爆なし。



「ん?」

「ん~、ちょっと待って。」

「・・・そういやエンジンオイルまだ入れてないや。」


そうだ、PON号だけエンジンオイル交換もだった。(汗
全部いっぺんに抜いたから忘れてたよwww

アブナイヽ(`~´)ノ アブナイ!!



ま、初爆なしはそれとは関係ないけどね・・・
原因は多分インタークーラー内に残っていたシリコンオフ。

ちゃんとエンジンオイルを入れてから、ちょっと長めにクランキングすると掛かるようになりました。

缶のパーツクリーナーなんかをエンジンルームで使いまくった後なんかにも掛かりにくくなったりするね。



なんだかんだ二日間で、エンジン・ミッション・デフなどで33Lのオイルを交換。

帰り際、ポンさんにシルビアなんかのオイルはいいのかい?
なんて訊ねてたんだけど、そういや車検もそろそろなんじゃないだろうか。
ちょっと車検証見てみなよ、なんてやってると・・・



何だよ、先月切れてんじゃん。


たまたまとは言え、乗ってなくて良かったね・・・。


しょうがない、今週通してくるよ。

急に忙しくなってきたなぁ。
Posted at 2012/10/25 01:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ
2012年10月20日 イイね!

秋のオイル交換まつり

秋のオイル交換まつり朝早くに起きると、すっかり涼しい。
朝晩は寒いくらいで、このまま一気に年末といった感じですね。

一年は早いなぁ。。。

今年は、走りのイベントはあまりやらなかったなぁ。

気持ちのうえでは以前より走らなくなった訳じゃないんだけど、優先しなきゃいけない事が他にもいっぱいあるからね・・・まぁ、そういう時期もあるさ。


秋の二大祭りと言われている「男祭り」
今日は、こいつに参戦できる最後のチャンス、ぴあの一般発売だったのだが・・・

受付開始よりフライング気味に電話を掛け続けるも、一度もつながることはなく試合終了・・・。
FC優先やぴあのオフィシャル先行も落選、一般発売なんてかすりもしねぇ。


なんてこった・・・。

どうすりゃ取れるんだよチケット。
身分証提示制になったお陰でオク購入もままならないし。。。


男祭りに参加できないなんて、男に産んでくれた親に申し訳がない(T_T;)


そんなこんなで朝からダウン系のハーブにやられてしまっているだ い 。

このあと6台からが集まって「オイル交換まつり」だというのに。。。





ぞろぞろと集まってくる。
6台から集まれるところなんて道路しかないんで、ウチの近所のただの路上ですw

クルマ通りの少ない山際の道なんで、お構いなしです。


家のミニカのエンジンオイルも変えなきゃ。

まだエンジン積み替えてから一回くらいしか交換してない。

カップが無かったんで、前回エレメントを替えてなかったんだけど、
試しに合わせてみたらスバル用と一緒だったw



そうこうしてると、HIKOくんのGTRで早速トラブルが発生。

オイルフィルター舐めさせちゃったのか・・・

何故カップを使って失敗するかな・・・
サージタンクの下の奥まった所にあるんで、パイプレンチも掛けられないし、困ったね。
色々試してみたけど、ちょっと厳しいな。

フィルター壊して外せないと不動になるんで、これ以上の事はここじゃ試せない。
とりあえず今回はエレメント交換はなしだね。

後で、ワンサイズ小さいカップでも叩き込んで、外れるかどうかだね。


ロードスターも4輪上げてがっつり整備。
ブレーキキャリパー外してグリスアップしだしたよ。

誰かが通報するのか、ちょいちょいオマーリさんが注意しにくるが・・・

適当にあしらって追い返す。
誰に迷惑が掛かってるって言うんだよ・・・。

団地のために整備された静かな私道の片隅で、ゴタゴタ言われる筋合いなんてないのだ。


「さすがに長時間はまずいよ~。」

二度目に来た時には軽くキレ気味だったけど、
そんなカタチだけの注意なんかいちいち聞いてらんないのだ。

「何がそんなに悪いんだよ、こんな山陰で、誰かの邪魔になってる訳じゃないし、何かあればすぐ動かせる程度のことしかしてないじゃん。そんなどっかのモンスタークレーマーの言い分をいちいち聞くために税金使うなよな。こっちだってハイハイ聞いてたら何にも出来なくなっちゃうしさ、これからもちょいちょいやるよ。緊急修理ですぐ動かせないらしいって言っておいてよ。対応済みでいいじゃん。」

そう言うと、ぶつくさ言いながら戻っていき、もう来ませんでしたw


目には目を。

クズにはクズを。   だ。



ま、あいだのオマーリさんには可哀想だけど、表にも出てこないで何でも思い通りにしようって輩がいるからね、判ってもらわないとだよ。

ま、そんなこんなで日も暮れりゃ、頼まれなくたって撤収な訳だけど、インプ3台のミッション・デフのオイル交換までいかなかったな・・・残りは明日やるか。。。


すると、まるで見計らったかのようにSOS信号が。


昨日より、近所のタクアキが自宅駐車場でクラッチ交換をしているらしく、
是非手伝いに来て欲しいと言われていたのを断っていたんだが、どうにもこうにもならなくなったようだ。


「どうしても来てください!」

「もう時間外だから、割増料金になっちゃうぞw」

「割増でもなんでいいんで、来てくださいお願いします。」

「面倒臭ぇな・・・インプ3台で行くからピザでも頼んでおけよ。」

「ピザ代出す余裕ないです・・・」

「割増料金どうやって払うんだよwww」




ミッションの接合が出来なくて頓挫といった感じ。
クラッチディスクも若干ズレてる。


「そんなやりかたじゃ朝までやっても入らないよ。」


ちょっと手伝ってやって、15分くらいで決着。
もう後は小物の組み付けだけなんだから頑張れば3時間ってトコだな。

昨日今日の2日間休みを取っての2日目らしく、明日からは仕事なんだろう。


無理してやって作業ミスると危ないからな、ほどほどにするんだよ。
あと、何があっても、ちゃんと明日仕事には行くんだぞ。
社会人一年生から甘えてはダメなんだからな。。。

クネにも必ず仕事には行けよ。
と念を押され、一緒に手伝っていたお父さんにも絶対休ませたらダメですよ。
とクギを刺して撤収。




さっさと帰りたかったんだよ・・・悪夢ちゃん観るんだからw



誰か男祭りのチケット融通して欲しい・・・会社なんか余裕で休みますんで。














Posted at 2012/10/23 06:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 5 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation