• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月18日

スピードメーターの指針振れ

スピードメーターの指針振れ

現在の車のスピードメーターは電気式で滑らかに動きますが、U12型は昔ながらのワイヤーによる機械式のため消耗すると動きが悪くなります。


そして私の車もメーターの針が40km/h以下の時に激しく振れる現象が発生しました。

ジャージャーという異音もメーター周りからたまに発生していたので

メーターケーブルの寿命が来たかと思って確認したらジョイント部が緩んでグラグラの外れかかった状態になっていました。(タイトル画像)


内部に小さなOリングが有ってそれがつぶれ緩んだようです。

一部は切れていましたがオイルが漏れた形跡はありませんでした。


Oリングを外して潤滑油を吹いて締めたら振れは気にならないレベルまで低下しました。(新車同等は無理ですが、まあ許容範囲でしょう。)

Oリング単体の設定は無いので合うのをそのうち捜します。

alt

メカが経年劣化して指針が微妙に揺れる感じもメカニズムの鼓動的な雰囲気が有りますよ。

電気式は技術的に完成されておりスムーズに動きますが、こういった微妙なところがネオクラ車では演出になります。

(大きく揺れると純粋に故障ですから早めの修理が必要です、車検に通りません。)

ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2024/05/18 23:18:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

FCCtracリングアダプターの振れ
73sevenさん

チェッカーフラッグの重さ
東次さん

アジアンタイヤは買い?
su-giさん

峠用スポーツカー
結輝怜さん

何年振り?
Z’EARLさん

この記事へのコメント

2024年5月19日 16:14
こんにちは。
作業おつかれさまです😀

機械式メーターケーブルの振れも
今となっては味わいになって
きましたねぇ😅

トゥデイも同様の作業しましたが
狭すぎてイライラしました😵

以前FC3Sでメーターケーブルが
部品生産されてるか確認したら
まだ部品が出ることに感動
したことがあります😢

トゥデイはもちろん廃盤です😵

U13は電気式だったような気が🤔
こんど調べてみます😂
コメントへの返答
2024年5月19日 16:26
コメントありがとうございます。

たしかU13から電気式だったはずです。

U12型はそれほど作業性は悪くないのですが、私の車はストラットタワーバーとインタークーラーに邪魔されて結構めんどうでした。
位置的に腰にすごく負担がかかりました。

プロフィール

「今日は気温が上がってエアコンが必要なくらいになりました。
あまり動かさないのもいけないので近場を周りブーストは0.75kg/c㎡まで上がりました。
ターボ車の宿命で気温の影響を受けやすく少しパワーダウンを感じました。」
何シテル?   05/18 17:15
イベントやオフ会に参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 PCVバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 10:03:14
燃ポン配線修理(応急処置編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 07:44:42
SSSエンブレムのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 15:44:39

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエ ...
マツダ AZ-ワゴン スティングレー・ターボ (マツダ AZ-ワゴン)
息子の車ですが親父の方が気に入っています。 歴代のスティングレーのなかでも最もスティング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation