
妻はかつての園ママたちと
お花見の予定でしたが・・・
ようやく開花した程度なので
来週にリスケして延期に(苦笑
私は金曜の夜にマンガアプリで
以前購入した作品を読み返して
夜更かしし過ぎ、起きたら9時。
(5時過ぎに寝たのでw)
そもそも7時ぐらいまで曇りの天候で、風も強めで寒かったせいもあり
週末ドライブは早々に諦めていました。
なお、順番的に3号機のプジョー308CCの番ですが・・・
実は入院中なんです(ぇ
ことのいきさつは納車日まで遡ります。
納車後にすぐに給油して郊外路へドライブに行った時のこと、R173の急坂で前走車に道を譲られた際、アクセル全開で坂を駆け上った直後にエンジンチェックマークが点灯したのです。
エンジンに振動があるとか吹けないとかは一切なく、普通に走るので峠道を越えた後に喫茶店に立ち寄ってエンジンを切って再始動をしたのですが警告は消えず。
STOP警告は出ていないし、警告灯も赤ではなくオレンジなのでそのまま走行しておりました。
明けて翌日。
TSMだったので308CCのお披露目がてら乗ってみることに。
一晩おけばと淡い期待はあったのですが、やはり朝イチでも警告灯は消えていませんorz

前日と変わらずエンジン音や走行フィールはいたって普通でした。
2日間合計で200キロ以上走って異常は感じないものの警告灯は点いたまま。
これって結構気味が悪いんですよねー(-_-;)
ちなみに初代プジョー308などに搭載されているBMWとPSA共同開発で話題となった通称”プリンスエンジン”、トラブルが多いのは有名なので故障リスクの覚悟はしていました。
まさか納車初日に警告灯が点くとは夢にも思いませんでしたが(苦笑

なお、警告メッセージは””Pollution System Faultyでした。
これが調べてみると広範囲の故障を指しており、このメッセージだけは不具合箇所の特定はできません。
走行距離的に、
①イグニッションコイル
②フュエールインジェクター
③高圧燃料ポンプ
④O2センサー等のセンサー類
を想定しました。
ただ、アイドリングは正常、異常な振動も感じられないので警告の源が分かりませんorz
自分でショップに持ち込んで修理依頼しようかとも思いましたが・・・
保証なし物件だったのでダメ元で
「納車後に50キロほど走ったら警告灯が点いた。異音もなく走行に支障は起きていないが今日になっても警告灯が消えない。」と販売店に連絡してみました。
すると「販売直後なのでウチで点検させていただきます。自走可能なら車両を持ってきてください。」ということに。
自社工場を持っているお店なので一度は直ったらしいです。念のため営業担当者がテスト走行し、フル加速を試したら警告灯が再度点灯したので、今度は正規ディーラーに点検修理を依頼するのでもうしばらく待ってくださいってことに(苦笑)
ちなみに代車としてマツダ(フレア?)の軽自動車も出してもらえました。
(別に他に車あるしバスで行ける場所なんですけどね)
ディーラーに入庫して点検した結果は、
タイミングチェーンにわずかな緩みが出て、通常走行では問題ないが高回転になった場合にエラーを検出しているとのことでした。
その結果、タイミングチェーン交換となりました。
プリンスエンジンでは定番のトラブル・修理箇所となっています(苦笑

実は納車前整備でタイミングチェーンガイドを交換するという報告がありました。
R系MINIでもそうですが、タイミングチェーンガイドは樹脂製のため、
チェーンよりも先に寿命が来るのが普通で、ガイドが破損すると散らばって面倒なことになります。
でも、チェーンが伸びてたわむ→ガイドに当たって破損、のパターンもあるので一概には言えません。
なお、作業工程上(工賃節約上)はついでにタイミングチェーン交換もセットにすることが多いですね。
ということで、308CCは3月8日と9日に乗ったきりで乗っていません(涙)
晴れだったら明日のフレンチフレンチ橋本にでも行こうと考えていたのですが、今日も修理完了の連絡がないので無理ですね(´-ω-`)チーン
1年以内に何かあるだろうなというスタンスで購入した車でしたので、さほど意外ではなかったです(^^;
このエンジンで最悪の修理は高圧燃料ポンプ(MINIなら約27万円)ですが、タイミングチェーン交換も高額メンテの部類には違いないので、自費修理でなくてちょっとラッキーだったかもです(笑)
症状は特にないので、悪質な中古車店なら警告データをリセットだけして終わりにして誤魔化すかもしれません。
今回の修理で利益がほとんどなくなったのではと想定され、正直で善意あるお店で良かったです。
旧BIGモーターの事件の影響で業界の公正化が進んだ結果なのかもしれませんね。。。
(あとがき)
偶然にもさきほど修理完了の連絡がありました。2日続けてテスト走行をしたので大丈夫だと思いますとのこと。
買った中古車店に車両が戻ってくるのは月曜になるらしく、引き渡しは火曜日以降になるようなので来週末は乗れそうです♪
ブログ一覧 |
メンテ | 日記
Posted at
2025/03/29 17:57:47