• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

お化粧直し完了☆

お化粧直し完了☆お天気が安定してきましたが、
春の陽気にはまだ程遠いですね(-_-;)
そんな中、地元で依頼していた
塗装の手直し中だったBXを
やっと引取りに行きました。
実際には今週前半には完了しており、
私の都合で本日引き取りになりました。
費用は当初見積もりより1割ぐらい安い?


久々に16Vに触れるので、嬉しくなって8時には家を出ました(笑)
でも営業時間には早過ぎるので、商店街の喫茶店でモーニング♪

しばし時間を潰した後、電車に乗ってお店で引き取って来ましたが、
実際、出来栄えを見たらお金など細かいことは吹っ飛びました(ぉ

やっぱりそれなりに綺麗になりました☆

で、

早速、近畿道で高速ドライブ(ぇ


やってきたのは堺市にあるレマンカーズ。
16TRS時代にお世話になっていたので信頼あるショップです。

エンジンオイル交換作業などを依頼するついでに法定12カ月点検や気なる箇所のリストアップをお願いしたので、またしばらく16Vとはお別れです(苦笑


久々に泉北高速鉄道から地下鉄なかもず駅へ。

地下鉄・御堂筋線に乗って梅田をしばし徘徊した後、15時ごろには帰宅しました。
小雪舞うあまりの寒さにそのまま引き篭もりになってしまった土曜日でした(^^;
Posted at 2024/03/09 17:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

黒樹脂モール面積の大きい愛車を二台所有しているので、白化には悩まされています。
当選したらぜひ試してみたいです。

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:前後オーバーフェンダー、サイドスカート、前後バンパー
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:内外装の樹脂パーツ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 20:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月07日 イイね!

冬巳去、春未来

冬巳去、春未来3月も7日になりましたねー。
なのに今日は寒かった( ;´Д`)
一向に春らしくなりませんが、
あと一週間ほどの我慢?
タイトルは中国語で
ドンイーチュィチュンウェイライ
「冬既に去るも、春未だ来たらず」
そんな意味ですかね。


今年も桜は下旬には満開になりますかねー。
さすがに今年の東京は少し開花が遅れる予感がします(・_・;
今年は春から夏ぐらいまでは仕事が忙しくなりそうで、今からブルーな気分ですわ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
愛車のメンテナンス計画も山積み?
土日しか休みがないと悩ましいです。。。
Posted at 2024/03/07 00:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2024年03月04日 イイね!

NEXCO「運転に集中して!!」

NEXCO「運転に集中して!!」今日、こんなネット記事を目にしました。
NEXCOが事故映像を配信してまで
事故防止を呼び掛けているらしく・・・
その事故とは?
工事現場への突っ込みが多発(汗)


まあ確かにこのところ車線制限のある工事が多いですよねぇ。
しかしかなり前から告知が出ているし、普通に走ってればもちろん、
多少飛ばしていても予め用心できると思うのですが。。。

記事を読んでみると、ながらスマホが原因の事故が多いとのこと(ぇ
高速道路で運転するのにスマホ見てるって感心しますね(苦笑
電車の中とかで見てるのとは訳が違うし、歩いていても危ないのに?
でも何でそんなに目が離せないんでしょうか不思議です(´-ω-`)
駅とかのエスカレーターでも歩きながらいじるのはなぜ?
エスカレーターなんだから立ち止まってゆっくり見ればいいのに?

道路上だと一般道の信号待ちでふと隣の車を見ると、かなりの高確率でスマホいじってますし(汗)
個人的には本当に謎ですわー(´・ω・`)


ご参考までに記事の抜粋を掲載しておきます。
全文はリンクしておきますので、ご興味がある方はご一読下さいね。

※※※※※以下抜粋※※※※※

>今、問題になっているのが高速道路で行われている工事現場への飛び込み事故。そもそも高速道路上というのは危険な場所だけに、かなり手前から看板や電光掲示板などで表示させつつ、工事ゾーンも余裕をもって取られていて、車線変更の誘導などもこれでもかというほどにされている。なので、基本的にはよほど居眠りか、よそ見をしていないと突っ込むなどというのは本来ありえないというのが実際だ。

この現状に各高速道路会社は注意喚起に力を入れていて、たとえばNEXCO中日本がXやYou Tubeで複数の事故映像を公開したり、NEXCO東日本では社長による記者会見でわざわざ取り上げているほどだ。



各高速道路会社は、このふたつを事故増加の理由にしていて、実際にそうだろう。ただし、別々ではなく、ACCを入れつつ、スマホをイジっているというのが現実のような気がする。ACCについては現状では手放しできるクルマは多くなくて、ステアリングに手を添えていないと警告が発せられるものの、逆を言えば手を添えていれば警告されないとも言える。つまりスマホイジり防止効果は限定的。最近では顔が前を向いていないと警告されるクルマもあるが、これも完璧ではない。
(中略)
ちなみに80km/hだとクルマは1秒間に22mも進むので、気がついた頃には遅いのは確実。いずれにしても、事故となれば人的も含めて多大な被害となることも考えられるし、スマホをイジっていて事故を起こすと、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金。違反点数は6点となるので、一発免停となる重罪となるのであしからずだ。


あまりクルマが便利になりすぎると人間が油断するという典型ですね(苦笑)
ながらスマホはしませんが、お互いに気をつけて運転に集中しましょうヽ(・∀・)

Posted at 2024/03/04 20:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2024年03月03日 イイね!

蕪と苺を求めて(ぇ

蕪と苺を求めて(ぇ春になるのはありがたいですが、
冬ならではの味覚もあり、
毎年ちょっと名残惜しいですね。
というワケで、今日は冬の味覚を
堪能しに行くことにしました。
妻と一緒の時はMINIの出番です。
どこに行くか迷いましたが、
蕪蕎麦を食べに行くことにしました。



京北まで行くのでちょっと気合を入れて9時には出発(ぉ
途中、道の駅『新光悦村』でトイレ休憩。

朝から続々とお客が来ていました。
寒くても関係ないんですね(^^;

早めに京北地区に到達したので、『エルデ』に立ち寄ってパンも購入。


11時前に京北の『京蕪庵』に到着。

京北はいちおう京都市で右京区なんですよ(^^;
右京区は京都市の中でも最大面積です(ほとんど山ですがw)

今回も景色が見えるカウンター席に陣取ります。

冬期はビニールシートが寒さ除けに張ってあるので眺めがイマイチですが。

前回の訪問時は天ぷらを同時に頼みましたが、今回は蕪蕎麦単品のみ。
蕎麦を待つ間、美山地鶏釜蒸したまごがあったので一個ずつ頼んでみました。


とても熱くて殻をむくまでに時間がかかりました(汗

なぜか中も色が付いていて、味わいも違う?

とにかく美味しかったです☆

そうこうするうちに注文した蕪蕎麦が出てきました☆

寒い日には暖かい蕎麦は格別ですね(*^_^*)

とろみのあるスープに生姜風味はとても身体の芯まで温まります♪

食べ終わったのは11時半だったので、寄り道しながら戻ることにしました。。。


美山の道の駅でしばし時間つぶし(^◇^;)

いつになく車もバイクも多かったです、
皆さん春を感じとってる?
この時点で気温は7℃でしたが、無風だったので暖かったです。

13時に再出発し、『烹菓』でクッキーを調達しながら移動します。


南丹市園部町にある『ギャラリーカフェ 道の途中』へ。

築160年の古民家を改築してできたカフェで、7年ほど前に発見して時々訪れています。


今回、一度は食べてみたかった同店特製の期間限定いちごパフェを予約していたのです☆
予約までするって大袈裟ですが・・・・

入荷するいちごの数量に限りがあるので、ぶらりと立ち寄っても売り切れの可能性大(^^;


豪華でしょっ?

それもそのはず、いちごを1パック使うのでお値段も1,700円也(汗)
まあホテルのいちごビュッフェに行けば最低でも5千円、普通は8千円以上はしますからねぇ(;´∀`)
それを思えばリーズナブルな値段ですし、使用されている苺はとても甘くて美味しかったです(^_-)-☆

当夫婦が入店したのは14時でしたが、次から次へとお客がやってきて15時を過ぎた時点でも新たなお客が来ていました。(営業時間は16時まで)
お店を出た後、駐車場を見ると奈良ナンバーの車もいました(汗
ちなみにいちごパフェは私たちが最後(予約していたので)で、とっくに売り切れていたようです。
興味がある方はぜひ予約して行ってみて下さいね(^^)

旬のものを満喫した当夫婦はいつも通りの道のりをのんびり走り、16時過ぎには帰宅しました。
寒さもあと少し、次は春の味覚が楽しみですね☆
Posted at 2024/03/03 17:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日は文化の日。 http://cvw.jp/b/323126/48745849/
何シテル?   11/03 17:29
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 456 7 8 9
1011 1213 1415 16
171819 20212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation