• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月21日

クルマ再編計画

クルマ再編計画 先日、FSWのスピードウェイフェスティバルに行って、
高級車に乗っている方との財力の差も改めて感じましたが、
それと同じくらい情熱の違いも感じました

私程度の情熱ならば、クルマの複数台所有は厳しいと思い始めて1週間経ちました
先日、うちの奥さんがエリーゼS1を運転してみたいというので、運転してもらいました
うちにあるクッションを総動員してなんとか乗れました😅

走り出せば、普通に走れます
シフトチェンジのアドバイスは多少したので、ストレス溜まると思われたかもしれませんが😅
ウインカーの間違えをしない対策は、名案を思いつきました🧐

このクルマも、いつものMR−Sも軽量フライホイールが入っていますが、
こっちの方がスムーズに始動できます
1ZZよりもローバーの方が出だしの蹴りが強いようです

そして、エリーゼS1の脚まわりの方が乗り心地が良く、助手席の私はこっちの方が快適でした
ダブルウィッシュボーンとストラットの違いが大きいのかな?

クラッチアダプターやシートレールかさ上げのパーツなどもあるので、そういうのを利用してもいいかもしれません

本題に戻ります
車の台数を減らすことを考えます

旅行はS2000で行きたいですが、MR−Sから変更しそうもありません
S2000は乗用車をスポーツカーの味付けにした印象で、
エリーゼやエキシージはスポーツカーを公道を走れるようにした印象なので、
1人で走るならロータスに乗りたいです
S2000は結構いじっていてもったいないですが、
現状はS2000は雨の日用ということもあり、😅
本気で手放すことを考えようと思います

MR−Sは車体が赤で、エクワンが青なので、そうしたら次は黄色じゃないか?
ということで、
黄色のS2エキをさらに前向きに検討しています

S2エキならば、ミニサーキットは楽しく走れるし、行き帰りはエアコンがあるし、
うちの奥さんも、エリーゼS1に乗れるくらいなら、各部加工などをしたら、絶対にS2エキに乗れるはずなので、
一家に1台必要なクルマです

エリーゼS1の楽しさは、エクワンが引き継げると思うので、手放しても後悔はないと思います

前から思っていましたが、エリーゼS1に乗っている自分があまり似合っていないと思っていることもありまして

まとめると
・旅行などのMR−S
・大切なS1エキシージ
・趣味車のS2エキシージ
・ルックスと音と乗り心地を楽しむS3エキシージ350GP
・雨の日のスイスポ

これくらいが財力と情熱が不足している私の限界だと思います
あとは仕事の状況次第で、時々、面白い車を買えたら(節税?)と思います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/21 01:15:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エリーゼS1、乗り続けます
つっかさんさん

やっぱりエキシージS1かな
つっかさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジネッタG40Rを見ながらコーヒー」
何シテル?   05/18 11:34
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation