• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

たまにはお茶漬けを食べたい

たまにはお茶漬けを食べたい11月の第1週土曜日は美浜のSPICY走行会で、エリーぜS1を満喫し、
クラッチレリーズシリンダーの交換などで預け、電車で取りに行き、
さらに実家にエリーゼで行き、帰りの雨天夜間走行など、
今月は、かなりエリーゼS1と濃い時間を過ごしました

エキシージもそれに負けていませんでした
幸田で走ってからエアクリーナーを交換し、再び幸田で走り、
マフラーとエアクリーナーの性能を確かめ、
さらに、帰りはシュラスコ食べ放題で、苦しいほど肉を食べ、
その体でエキシージを運転して帰るという自業自得ではありますが拷問のような時間を過ごしました

両車ともとにかく濃い
訴えかけてくるものが強い

そして、今日は近所に、用事があり、S2000で軽く25キロくらい走った
濃厚なエリーゼS1やエキシージ350に比べて、気楽に乗れる

昔、S2000と比較して、マツダロードスターは、スリッパとかサンダルとかスニーカーのように気軽に履けるというフレーズを良く見た気がしますが、
私にとってはいまのS2000がそのスリッパのような存在

旅行などで、道中、こってりしたものを食べ続けると、
家に帰って、お茶漬け食べたいというのと似ている

S2000とは言っても、暖気運転必須のコンプリートエンジンで、
フルバケで一般的には乗り込みにくいと言われ、ドアは閉まりにくく、
フルピロでサーキット向けダンパー&バネ16キロで、
また、フライホイールを軽量化しているのでペダル操作も気を遣う
それでもロータス両車に比べるとお茶漬け

S2000は売却しようかと思っていたが、
なくなるとお茶漬けが恋しくなる可能性が高いと思う
Posted at 2022/11/25 17:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2022年11月24日 イイね!

エリーゼS1の今後について

エリーゼS1の今後について今までクルマといえば、フィーリングを良くして格好を良くしてということ主体にいじってきました
S2000も見えないところには、あまりお金をかけていないので、
あまり速いクルマではない
上手い人が乗れば、かなり速いのは実証済みですが😅

ところがエリーゼS1
23年前のクルマですが、もうフィーリングは最高
さらなるフィーリングアップの必要はない
ルックスは、あとはカーボンハードトップだけで十分
大好きなデイライト仕様にはできそうもない

ということで、それなら速いクルマに仕立ててみたい
サーキットで、古くて小さくて、且つ速いというクルマを目指したい
生産年からいって、具体的には、NA&NBロードスターには負けないように、S2000をライバルと呼びたい😅

まず、車高調
来月投入予定
車高を2〜3センチ下げてタイムアップを目指したい

その次はLSDをやりたい
パワーアップの前に、このクルマは脚をしっかり決めたい

ブレーキはパッド程度で十分
ルックスを意識して4POTキャリパーを入れようとは思わない

タイヤはA050でも良いけど、Z3あたりで速いクルマというものを目指したい

LMコースのメーターを入れてロガーを取り、カメラもあった方が楽しいかも

そこまでいったらエンジン

スポーツは下半身が重要だと思うので、まず、腰下から😅
エンジンはこのローバーのままで、PTPパーツで、
低回転はこのままで、高回転の馬力を上げたい
入手できるか、取り寄せにどれくらい時間がかかるか、費用はどれくらいかかるかは、いまのところ不明😅

最後はさらなる軽量化
シートやドアやフロントやリヤのシェルもカーボンにできるのかな?
電動エアコンは入れたいが、それを上回る軽量化を目指したい

W杯のサッカーというわけではないけど、
4年くらいかけてじっくりクルマ作りをしていけたら良いかなと
Posted at 2022/11/24 13:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年11月21日 イイね!

サーキットでこれをやりたかった!?

サーキットでこれをやりたかった!?6月に購入し8月に届き、
この11月から使い始めたスティーロドライカーボンヘルメット

スモールシェルにしたので、初めは小さく頭が痛い状態だったけど、
段々自分に合うように変形したのか、苦にならなくなった
軽いので、頭や首の負担が少ない

軽さも重要だけど、これを買った1番の目的は、
サーキットの走行前に、
エキシージやS2000のドライカーボンのハードトップの上にこれを乗せて写真を撮りたいから😅

ということで、念願の写真を1枚

エリーゼのリベリードライカーボンハードトップは、いつ届くんだろう?
Posted at 2022/11/21 00:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記
2022年11月20日 イイね!

エキシージのタイヤ

エキシージのタイヤ昨日幸田に行きました
朝、仕事をしてからなので、到着は10時40分
11時5分の1枠を走りました

今回はマフラーを換えてから初めての走行
パワーは出ていると実感できますが、なんと6月の走行よりも0.7秒遅い
パワーと脚のバランスが悪く、乗りにくい車になったからだと思います
上手い人ならば、そういう悪条件を上手く抑えて乗りこなすことができると思いますが、自分では到底無理で、まさかのタイムダウンになったと思います

そして、ついに黒旗が出ました
理由は音量で101デシベルだったそうです
注意されてから最終コーナーの登りは3速で走り、そのまま1コーナーまで3速で行くことにしました
その走り方ならOKです
この黒旗の出ない走りでも、奇しくも全く同じタイム😅
この走り方でもいいのか😁

そして、昨日の目的の2つ目、エアクリーナーの交換
岡崎で交換してもらいました
エンジンオイル、ミッションオイルも交換

そして、エアクリーナーの効果を試すため、再び幸田へ
1日2回サーキットに行くのは初めての体験です

最終枠の16時20分の5分前に着きました
今度は最初から黒旗が出ない走り
なんと、タイム上がらずというか、0.6秒のダウン
エアクリーナーが効果無しなわけではなく、パワーはさらに上がっている気がしますが、
さらに脚とのバランスが悪くなり、運転が難しくなっているからだと思います

原因はタイヤにあるということにしました
いまは、新車時からついているパイロットスポーツ4
ノーマルの350馬力でもタイヤが負けている状態だと思いますが、
吸排気系で30馬力くらい上がっているとしたら、素人の手に負えません

ということで、タイヤ交換を検討し始めました

候補1:無難にZ3
候補2:シバタイヤのタイムアタック用
候補3:人気のARK
候補4:A050

候補4は岡崎で、タイヤの話になってAD09あたりはどうですか?と話を振ったら、
「052の方がいいんじゃないですか?あるいは050もありですよ」
「052と050は縦溝があるかないかの違いくらいで、縦溝のないSタイヤの方がタレも少なくライフも長い」
と言われ、急遽候補となりました😅

純正サイズの4本の値段は、Z3で11万、050で18万
使用頻度からすれば2年くらい?

現状では、サーキットはエリーゼで走る機会が多いので、
エキシージは街乗りが多くなる
そこに050を投入するのはもったいない
雪が降る地域に住んでいる人のように、サマータイヤとウィンタータイヤに分けて、
前者はR1Rあたりのリーズナブルなタイヤを履いて、
後者の時期だけ050を履くという手もある

もしかしたら、050を履いたらエキシージの走りが楽しくなりすぎて、
いまのエリーゼ中心のサーキットライフががらりと変わるかも

ちなみに、行きの高速や帰りの浜名バイパスは、マフラーやエアクリでパワーが上がり、感動的なくらい楽しい走りになった
タイヤを変えたら、サーキットも変わるのかな

お金のかかる話なので、候補2、候補3も含め、もう少し検討しようと思う

画像は帰りに浜松で食べたシュラスコ
1台だけ空いていた隣のコインパーキングに、何回もきりかえしてなんとか駐めた
当然と言っていいかわからないけど、重いクラッチに足をつった
これもエキシージの個性😅
Posted at 2022/11/20 10:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージについて | 日記
2022年11月15日 イイね!

エリーゼS1は格好良い

エリーゼS1は格好良いタイトルは画像を見て思ったことです
下からのアングルは、一層格好良くなります
美浜でロータス中部仲間に撮ってもらった写真です😭

カーボンヘルメットが、なんとなく似合わない感じもしますが、
今度、家の鏡の前で、検証してみます😅

土日はエリーゼで、実家に行ってきました
エリーゼで神奈川に入るのは初めてです

箱根の紅葉渋滞を考慮して、清水ICから東名→新東名→東名→圏央道→新湘南バイパスで藤沢まで
ここまでは渋滞無しですが、東名の3車線はなぜか追越車線で隊列をつくって並んで走っています

その後、藤沢駅渋滞を恐れ、しばらくR1で走っていたら、なんと原宿(東京のじゃなくて)まで行くことに
次回は、他の道を試そうと思います

R1は原宿まで2.5キロほどの渋滞でしたが、クラッチが軽いので、その意味では苦になりません

そして、翌日の帰り
昼食後の15時前に出発
晴れが続いていたからか、なぜか行く前に天気予報も見ず、メガネも持って行かずに来てしまっていました
天気は雨

箱根新道は対向車は大渋滞で、その隣車線をかっ飛んで行けるシチュエーションでしたが、
雨で暗かったので、前をよく見ての走行
途中から箱根の霧
エリーゼのライトはやはり暗い
前の車に追いつき、バックランプを頼りに走り切りました😅

帰りは西湘バイパス以外は一般道でいいかと思っていましたが、
夜の雨はエリーゼのライト&メガネ無しでは厳しいので、新東名で帰りました

全国旅行支援の影響かもしれませんが、新東名はいつもよりクルマが多く、ここでも追越車線で隊列ができていました
追越車線走行中は右ウインカーを常時オンとかのルールがあった方がいいのかなと思いました

今回の走行で、
・雨でも走れる(屋根無し駐車場に止めるときは、簡易カバーをすれば良いかな)
・暗くても眼鏡があれば走れる
・夏じゃないからエアコンは不要
・渋滞も苦しくない
・マフラーを換えてからトランク内があまり熱くならないから、電子製品も入れられる
・翌日、雨天走行したから洗車でもしようと思ったら、全く汚れが目立たない☺️
・行きは燃費走行したこともあり、今回の燃費は15km/Lで、満タンから500キロは余裕で走れる

ネガな部分が一掃されました
現在、電動エアコン導入を検討中なので、それさえ装着できたら、
1年中、この一台だけでも良いのでは?
と思えるくらい、良いクルマだと改めて実感しました
Posted at 2022/11/15 11:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 345
6 78910 1112
1314 1516171819
20 212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation