• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

高い

高い明日のサーキットというか、明後日のツーリングに備え、洗車
いつも洗車で行くところは予約で埋まっていることも多く、最近値上げもしたので、
今回はちょっと離れたところで
美容院の近くだから、ついでにということでもあった

エリーゼはもちろん小さいのでSS
2310円で、楽天ポイントが多分5%つく

そして行ってみた
ホイールが特に汚れているからと伝えたら、
1つ上のコースを勧められた
お値段は3730円だけど、ホイールを入念に洗ってくれるらしい

結果は画像の通り
お高いだけあって、仕上がりは今までより綺麗
店員さんも応対も丁寧
ラジエーターやエンジンのダクトなどは塞いでくれたり、雨漏りしないように気をつけてくれた
ガラスも内側から拭いてくれたから綺麗

ということで満足度は高いけど、洗車に3700円はちょっと高いかな
来月からは、ガレージで自ら洗車する予定😅
Posted at 2022/09/30 16:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2022年09月28日 イイね!

タイヤについて

タイヤのタイムの考察というセミプロのような内容ではなく、お値段についてです

エキシージのタイヤ
フロント215−45−17
リヤ265−35−18

今まで駐車場の関係で1ミリも外に出したくなかったけど、
今度、田舎だけどブルジョアの駐車場に移そうかと検討しているので、ホイールやタイヤは太くしても大丈夫
とは言っても、純正サイズで十分ということで上記のサイズで探すことにした

まず、基準の純正銘柄
ミシュランのパイロット4
フロント17450円、リヤ25500円
トータル85900円

これが高い安いかはまだ分からない

もう少し見ると、いつの間にかパイロット4Sがラインナップされている
フロント22300円、リヤ38400円
トータル121400円

Sがつくと40%増し
次は少しグレードアップしたいので、40%増しとはいえ、Sよりも4Sに惹かれる😅

一応、タイムアタック御用達のAD052
フロント30290円、リヤ49731円
トータル160042円

お金をかけてタイムを出したいという日がいつか来たら、買う😅

サーキットフリーカーの味方ディレッツァZ3
フロント21840円、リヤ35370円
トータル114420円

パイロット4Sと迷う価格だが、
今までパイロット4だったので4Sを使ってみたい気持ちが強い

そして、シバタイヤ
よくわからないけど、TW200とTW280でどちらが良いかわからないけど、
TW200を検討
フロント14531円、リヤ19338円
トータル67738円

んんん?
ここまでの価格帯とは雲泥の開き
すでに会員登録したので、さらにもう少し安くなると思う

消耗品は少しでもランニングコストを抑えたいと常々思っていて、
タイヤは、タイムはあまり気にせず、危なくない程度のものと考えているので、
シバタイヤ一択
お試しでTWの200と280は履いてみたい

純正タイヤを使い切っても良いという気持ちで、
10月1日の幸田は、エキシージに変更しようかという気が起きてきた

※上の価格は、シバタイヤ以外は楽天市場での最安値のショップ
Posted at 2022/09/28 20:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記
2022年09月27日 イイね!

やっぱりエリーゼ

やっぱりエリーゼMR−S、エンジンを載せ替え、フルピロにし、マフラーを換えて見違えるようにキレが出て良くなった
ワインディングを走ったら、これはエリーゼS1と双璧かなと思った
そうしたら、エアコンのないエリーゼに我慢して乗る必要がない

そんな複雑な気持ちが交錯する中、今日、エリーゼに久しぶりに乗ってみた
とは言っても、台風後の道路の確認という意味もあり、近所を走っただけ

自分の住んでいるところの中途半端な田舎だと、
ワインディングはないし、スポーツ気分でかっ飛ばすには危険だけど、
前走車なしで、それなりのスピードでも走れる

そういう気持ちの良い、真っ直ぐが多い道だと、エリーゼS1の独壇場
最初からどこまでも楽しめるのがエリーゼS1
例えると、コース料理のオードブルから感動する感覚
MR−Sは一品料理として見事だけど、プロデュースされたコース料理ではない😅
ちょっと危険な領域ならものすごく楽しいけど。。という感じ

当然と言えば当然だけど、ニューMR−Sはエリーゼではなかった
ゆったり大人の走りをするならエキシージも良いけど、スポーツ気分に浸れるのはエリーゼS1

この日常の道路環境なら、いまのところエリーゼS1に対抗できるクルマはない
さらなる極みを目指して、自分好みに換えていきたい
ブッシュ交換もしたいけど、まずは車高調
ナイトロンが良いのかな
Posted at 2022/09/27 16:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年09月21日 イイね!

ワンオフマフラー試運転

ワンオフマフラー試運転今朝7時10分電車に乗車
7時40分新幹線静岡発
8時20分小田原着
そして小田急線に8時40分に乗り9時20分本厚木着
電車は通勤ラッシュは終わったのか空いていた

ショップに着いて早々にエンジン始動
かけた瞬間はノーマルより静か
ノーマルはバルブが負圧のため、始動時はうるさいらしい
今まで始動時にエンジンをふかすのはスポーツカーと誇示するための演出かと思っていたが、違ったらしい😅

アイドリングは全体的に静か
これは今の時代、悪いことではないと思う☺️
吹かしてみた
4000回転までしか上がらないのは、車検対策らしい
その回転までで十分音質が澄んでいるのがわかった

少しクルマ談義をしてから帰宅
繋いだ瞬間はノーマルよりパワーが少し落ちていると言われていたが、あまりそれを感じなかった
2000回転以上からは、音も綺麗で、レスポンスもよく、回転の上がりも早く好印象
パワーが上がっていると思う

厚木南インターに近い人気店の「そば八」でビッグカツ丼800円を食べ、
すぐに高速道路に乗る

高速道路では大体2500回転で走るが、今までよりも少しトルクが上がったようで乗りやすくなった
音は綺麗な音になったけど、ほとんど大きくなっていないので、マイナス要素ゼロ

GTウィング、ディフューザーの効果で、1年半前の乗りにくさはすっかりなくなり、パワーが上がったことで高速道路で地を這うように楽しく走れる

高速道路、一般道路を通じて、2500回転から踏み込むとパワーがリニアに出て、
金属音が混じるようになって、3500回転から、スポーツカーのような音がする
しかし、高速道路で低いギヤに落としてから踏み込まないと、なかなかその状況が作れないので、宝の持ち腐れとも言える😅
公道で4500回転以上はなかなか難しい

今度、幸田を走ってみて、音量チェックしてみたい🤔
4000回転以上のパワー感も興味がある
Posted at 2022/09/21 14:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記
2022年09月19日 イイね!

予想通りの軽量化

ショップから画像が届きました
頼んではいなかったけど、重量を気にしていることを察して送ってくれたと思います
😭

これを見ると純正は15キロなのでしょう



そして、これ



美し過ぎて、ため息が出ます😮‍💨
重量4キロで、11キロの軽量化です

早く、音とパワー感を確認したくなりました
このステップアップはエキマニ交換らしいですが、その場合は触媒をどうするかという問題があるそうです
制御系のセッティングもしなければいけないらしいし

ここで11キロの軽量化ができたら、排気系は完成で良いと思います

次は400馬力オーバーです😅
Posted at 2022/09/19 16:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
1112 1314 1516 17
18 1920 21222324
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation