• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

エクワン×ゴーストフィルム

金曜日に車検整備が終わり、岡崎に取りに行き、
その足で幸田サーキットを走り、あまりの遅さに呆れ、😅
その足で浜松のフィルム業者に車を預けました
今日取りに行きました

本当は日曜日に出す予定だったり、
あるいは金曜日に出して、火曜日に取りに行って、その足で多治見に行きたかったのですが、天気予報に惑わされ、
この予定となりました

まず、外観ですが、見る角度によって、全くかわります
垂直方向から見ると、かなり紫ですが、そうでなければ透明に見えます
もう少し安定して色がつくのかと思ったら、角度によっての違いが大きいです



車内からの見え方ですが、
昼間の走行では、水中眼鏡をかけているようにも感じますが、それほど気になりません
トンネルの中ではメガネをかけているようにくっきり見えます

エアコンというものをONしていないので、遮熱性能はわかりません
カーボンメーターフードやカーボンステアリングは間違いなく紫外線から防御できることでしょう😃

夜見えにくいかなと思ったので、夜走ることもあるS2000は後回しにしましたが、
これなら、夜の走行の心配はなく、
エアコンが効くとありがたく、カーボンダッシュボードを紫外線から守りたいS2000にピッタリなツールだと思いました

必要な車には施工していきたいと思いました
Posted at 2024/06/17 15:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクワン | 日記
2024年06月16日 イイね!

天下一走行会を走りました

14日にエクワンを岡崎で受け取り、幸田を走り、浜松で再び預け、家に帰り、
15日に今度はS2000で幸田に行き、走りました

本当は14日に安城に泊まり、二日連続で幸田をエクワンで走り、16日に浜松に預ける予定でしたが、
15日は雨の予報だったので、上記の行動に変更しました

14日のエクワンのタイムは53.8秒で、遅すぎてびっくりしましたが、
15日はS2000で50.0秒で、50秒を切れず残念でしたが、自分的にはまずまずの走りができました



昨年同時期のエリーゼS1が50.6秒で、エリーゼS1のベストは49.4秒で1.2秒差なので、
S2000も1.2秒縮め、いまの仕様で48.8秒くらいは出ると思います
エンジンに頼るS2000は1.2秒より縮められるかもしれません

そして更なるタイムアップを目指して、機械式LSDと車高調とシバ200Rを良いタイミングで投入したいと思います

14日土曜日、朝、5時30分出発、
サーキットでテンション上げて走り、昼に絶品のモツ煮丼を食べる



途中退出で、サーキットを出たのが14時
家に帰らず、豊橋に泊まる予定で、豊橋着15時
ドーミーインに泊まったので、温泉で疲れをとり、ホテル近くの居酒屋で満喫した





翌日は朝は、ドーミーインのひつまぶしなどの豪華な朝食を食べる



そして昨日の反省点を考えながら、のんびり茶臼山高原道路を軽くながす



ワインディングはS2000でハイカムゾーンに入れ続ける走りをしなければ、エキシージの方が楽しいですが、
サーキットを走って、温泉に入ってホテルに泊って、翌日、軽くワインディングを流す使い方ならば、S2000がベストチョイスなのかもしれません
Posted at 2024/06/16 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年06月14日 イイね!

想定外の遅さ

今日、エクワンの車検整備が終わり、岡崎まで取りに行きました
エアコンが効かないエクワンで帰って来られるか?

ACマインズのスタッフの方も気遣ってくれて、スポーツドリンクをもらいました🥤

まず、帰らずに、幸田へ

ついに、気温30度以上の中で、エクワン初走行しました
着いた時間がちょっと悪く、先に昼食にカレーを食べました🍛



私は、カレーを食べると、センサーがおかしくなるのか、タイムが悪化するのは、
スパイシー走行会で実証済みですが、
カレーを食べた後に走ってみました

タイムは53.8秒😅

ちなみに昨年の6月25日に、エリーゼS1で50.6秒
タイヤは、エリーゼS1がシバ280で、エクワンがR1Rと違い、
今日の方が暑かったかもしれませんが、タイム差は思ったより広がり、3.2秒の差
原因はカレーだけでは無いと思います🤔



エクワン、まずストレートが遅い
四連スロットルで良い音は出ますが、全然、速くありません
音だけかよ❗️
と思ってしまいました😅
エリーゼS1は100馬力も出ていないと言われ、エクワンは180馬力以上出ていますが、速さは同じようなものでした
VHPDエンジンは、気温の影響を受けやすいのかもしれません

コーナーはエリーゼS1のようなスカッとする切れ味がありません
もっさり、ゆっくり動く感じです
ビンテージカーのような紳士的な乗り物に思えました😅

おそらく車重の差が70キロくらいあると思いますが、車重の差の影響が大きいのか、他にも要因があるのか🤔

エリーゼS1のサーキット走行は、もともとエンジンに期待していないので、楽しめました
夏でも冬と変わらず楽しめました(人間的には厳しいですが)

しかし、もう少し楽しいエンジンが良いなと思い、エクワンに鞍替えしたわけです

エクワンは公道では期待に応え、とても良いエンジンで、
さらにサーキットはエリーゼS1並のパフォーマンスを発揮するんだろうと想像していたので、ゾッコンでした😍
しかし、少なくとも夏のサーキットはエリーゼS1の圧勝でした

予想をして、結果があっているか、間違っているかを知るのも楽しい

エリーゼS1で走るときは全身やる気がみなぎりスポーツモードになりますが、
エクワンのときは綺麗なラインで走ろうという意識が強くなるのも気になります
相性なのかな?エキシージS2も相性を探るために試してみようかな🤔

幸田の後は浜松に寄って、次の預け先に預けてきました
エアコン無しで乗り切りました

浜松では代車でアクアを借り、倍返しの鼻息でエアコン最強❗️で帰ってきました😅
Posted at 2024/06/14 21:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクワン | 日記
2024年06月13日 イイね!

MR-S×箱根ターンパイク

エクワンに続き、先週の土曜日にMR−Sで箱根ターンパイクを走ってきました



まず、大観山に着くと、アイドルの平嶋夏海さんがバイクのイベントをやっていて、人がごった返していました
静岡人だと、こういう光景に慣れていないので、動揺しました😅

あとで確認すると、写真は無料で撮っていいみたいだったので、
遠慮して、撮らなかったことが悔やまれます😅

ターンパイクは登り(西行きなので、下り線?)だけ走りましたが、楽しめました

エンジンは後期型とはいえ1ZZのモッサリ型
しかし、2速タイトコーナーがないので、そこまでエンジンが気になりませんでした

ちなみに、5000回転キープくらいが多いので、走行後はカーボンが取り除かれたのか、気持ちの良いエンジンになりました
これも箱根ターンパイクの長所かもしれません

エンジンパワーがないので怖さゼロなので、前後の荷重や左右の荷重の変化を楽しめ、
エクワンとかS2000のNAエンジンと比較すれば、エンジンは劣る部分ですが、比較しなければ、普通に走れます(当然ですが)

ワインディングを走ったとき、クルマは、大雑把に分けると、
「エンジンを楽しむ」か「速さを楽しむ」か「操縦性を楽しむ」
になるのではないかと思いました

エクワンなら、エンジン50%、操縦性50%
S2000は、エンジン30%、操縦性70%
350GPは、速さ100%の全振り😅
というように

MR−Sは、これまた操縦性100%で全振りです😅

次はエキシージCRでターンパイクを走ってみたいと思いました
Posted at 2024/06/13 20:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MRーS | 日記
2024年06月12日 イイね!

車重を手計算

うちのS2000はかなり軽量化をしています
重量を量る前に、パーツごとの重量の増減を公表値や予測値で適当に計算して、
実測値と比べたらピッタリでした

ということで、350GPも同じように重量を考えてみます
公表重量は1125キロ



エンジンフード…ー8.3kg(シマヤHP参照)
バッテリー…ー13.5kg(遠い記憶)
ステアリング…ー3kg(勘)
マフラー…ー12kg(まあまあ正確)
エアクリ…ー3kg(うろ覚え)
オイルパン…±0kg(アルミだけど、分厚いので)
ミラー…ー1kg(願望)
サイドインテーク…-0.4kg(適当)
リヤディフューザー…±0kg(社外は大きいけどカーボンなので)
GTウィング…+1kg(ウェットカーボンで大きいので)
フェンダーダクト…±0kg(ここは変わらないと思う)
牽引フック…+0.5kg(やや願望)
その他内装…+1kg(ドラレコ、レー探、空気圧でこのくらい?)

38.7キロの軽量化です
このあと、エキマニなどの排気系で5キロくらいの軽量化!?
43.7キロの軽量化とすると1081.3キロです😅

そもそも公表車重は乾燥重量かどうかもわかっていません😅

あと81キロ軽くすることはできるか?
リヤカウル、フロントカウルで50キロ?
あとは、TW66などの軽量ホイール、ナイトロンのアルミダンパー、ドライカーボンGTウィング、ドライカーボン社外ハードトップ

これで1020kgくらいだと思うので、エアコンなどの装備を残せば、これが限界のようです
コスパ的にガソリン満タン1050キロを最終目標とします😅
Posted at 2024/06/12 19:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 350GP | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 78
910 11 12 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation