• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

カーナビはどうするか

カーナビはどうするかエキシージのカーナビはどうするか

MRーSはたいして乗っていないので、ポータブルナビのゴリラで済ませている

86は純正ナビで、もちろん後付け感なく収まっているが、
買ったのは3年前なので、最近できた伊豆縦貫道や中部横断道路には対応していない
すぐにでも地図更新したい

S2000は、ナビタイムのカーナビタイムで、スマホを、ワンオフのようなスペシャルパーツでステアリングの真ん中に設置している
とても見やすい位置で(ハンドルを切ったら見ていられないが)、
カーナビの性能は十分だし、検索は少々名称が違ってもいけるし、不満が全くない
しっかり固定できれば、これがベストだと思う

ということで、エキシージもカーナビタイムを使いたい
スマホをうまく置けるのだろうか
ネットでちょっと調べてみたら、BSKのがいいと思ったが、かなり高額
オートバックスを散策して、良さそうなものがなければ、諦めてBSKのにしようかと思う

※画像は土日に伊豆縦貫道を使って、ナビ更新の必要性を痛感した86
Posted at 2020/11/30 13:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車まで | 日記
2020年11月29日 イイね!

車両保険はどうするか

車購入の際、車両保険は今までは悩んだことがない
学生の頃は、もったいなくて入らなかった
それでまあまあ大きな事故を起こしたときは自腹で払った
しかし、冷静に考えると、毎年の保険料をトータルした方が、その事故の修理代よりも高い

社会人になってからは、毎回車両保険に入っている
しかし、今まで、その保険を利用したことがない
トータル何万円払っているのだろう?
数百万円!?
と思ったら、1回だけ使っていた
それでもトータルで保険料の方が高い

エキシージの車両価格は、今まで乗ってきた国産車に比べて倍以上
当然、保険料も高いはず
なんとなくもったいない気がしてきた

そこで、費用対効果を目指す
いまS2000は20等級、86も20等級、MR−Sは19等級
等級はMRつながりで、MR−Sと交換する

ちなみに、いま乗っている車の「対人・対物・搭乗者・車両」の料率クラスは、
86 →「8・7・5・10」
MR−S →「7・7・8・9」
S2000 →「1・5・7・9」

番外編として、S2000のAP1は「8・7・11・12」、エリーゼは「7・1・7・17」

S2000のAP1とAP2でまるで違ったり、S2000の対人やエリーゼの対物が1ということや、エリーゼの車両は目を疑うほどの17というのは、どうしてかを考えると面白い
1番知りたいエキシージは型式不明なので、不明(笑)

おりる金額は86は妥当の310万円になっているが、中古価格爆上がり中のS2000は190万円
なんとかできないものか

そして、車対車限定にするか検討中
もう、自爆するほど若くないし(笑)

免責は20万くらいにするといいらしい
乗りたいという人がいたら、刺激を体験してもらうために試乗してもらってもいいと思っているが、保険料を考えると家族限定にしたい

あまり考えても、いつ事故に巻き込まれるか、事故を起こすかわからないので、
適当に決めようと思います
できれば、年間10万円以下が希望です
Posted at 2020/11/29 03:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車まで | 日記
2020年11月27日 イイね!

駐車場の契約

駐車場の契約新しいタワー型の駐車場を12月1日から借りようと進めていたが、
エキシージは展示車ではなく、在庫車を買うことにしたので、
早くても12月20日頃の納車
ということで、駐車場を12月21日開始に変えてもらおうと打診した

「原則はダメですよ」と不動産会社の人に言われたが、
「じゃ、諦めて12月1日でいいです」とおとなしく引き下がったら、
会社の人も「いえいえ変更します」と引かなかったので、
12月21日開始にしてもらえました
狙ってはいなかったですが、こういう交渉の仕方もあるんですね

本当は、そのタワー型の駐車場にS2000も駐めたいが、
以前、月極ではないときにそこに駐めようとしたら、車高が低いせいか警告音が鳴り続けたので、
また試してはみるけど、今も駐められる可能性は低い

横幅はミラー含めて1900ミリ以内という規定なので、おそらくエキシージはミラーを含めても1800から大きく離れないと思うので、下も横も大丈夫

極力、雨と埃と紫外線を浴びない環境になりそうで良かった

12月21日は大安の日で、22・23日は車を受け取れる状況ではなく、
24日以降は仕事が忙しくなる可能性があるので(忙しくならないと困る)、
21日納車がいいなと願っています
Posted at 2020/11/27 15:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車まで | 日記
2020年11月26日 イイね!

350GPeditionを選んだ理由

350GPeditionを選んだ理由すっかり書き忘れていましたが、備忘録として、どうして350GPeditionを選んだかを書いておきます

パワーはもう十分と思っていたので、410には興味がいきませんでした
値段も結構高いので

そうすると、素の350か、GPeditionになるわけです

・定価が143万円違う(税込で)

・環境なんとか税が2.5万円くらい違う

・カーボン屋根はつけたい
素につけると社外品でも25万くらいする

・純正アクセスパネルのカーボンが格好良い
素につけると社外品でも10万くらいするし、純正のような格好の良い形状になっていない

・5%キャッシュバックがある
143万円差が136.5万円差に縮まる

・素の塗装代で25万円くらいかかる(スカイブルーの場合)

・素にしたら、ZE40かTWSを履きたくなり、30万くらいする

ここまでで49万円差
素の在庫車にはフロアマットやCDデッキなどがついているので、さらに差が縮まり44万円差

・なんとなくカーボンシートが良い
・内装はできれば少々カラーのアクセントが欲しいし、アルカンターラの方が嬉しい
・F1マシンの色と同じ方が説得力がある!?
・将来、買取に出した時に、きっとGPeditionの方がカーボンやアルカンターラが多く、評価が高い
・レイズのホイールなど、社外パーツが多いと、不安に思われたり、サーキットで酷使しているイメージになって、買取価格に影響が出るかも
・やっぱり限定車が好き(笑)

そんなところで総合的にGPeditionに決めました

広報ではかなりお得というように書かれていますが、個人的にはそうは思いません
飛ぶように売れていないのも、そう思う人が多いからでしょう
ロータスで4桁万円というと避けられやすいのかもしれません

でも、長く乗っていたら、必ず、この選択で良かったと思えると思います
Posted at 2020/11/26 01:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入まで | 日記
2020年11月25日 イイね!

KTECコンプリートエンジン完成間近

ようやくです
昨年9月に10万円で申し込み、待つこと11ヶ月
今年8月に車を預け、
「預けたら早いよ」という言葉通りにはいかず、未だ納車には至っていません

理由はホンダのバルブ長期欠品
アメリカからの輸入もうまくいかなかったみたいで、ようやくホンダで作ってもらえ、作業が進み始めたようです

エンジン完成は12月20日ごろで、その後セッティングなどで納車は1月になるような気がします
長かったですが、仕方がありません
エンジンを弄るのなら、あるあるのことだと思います

エキシージを買ったのは、S2000が無くなり我慢ができなかったからではなく、
単純にロータスがエキシージの生産を終了するからです

エンジンの仕様は、あの2.4Lの300万のでは無く、KTECカスタマーピストンで戸田ハイカムのにしました
制御はHKSのフラッシュエディターになると思います
いくらかかるか怖いですが、もう賽は投げられています

まあまあ軽量化しているので、1150kgで300馬力くらいかと予測しています
もう少し重いかも
エキシージスポーツ350と比べて刺激はどうでしょう

まだまだ遠いですが、見えなかったゴールが見えてきました
納車が楽しみです
Posted at 2020/11/25 11:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 4 567
8910 1112 13 14
15 161718 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation