• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

天下一走行会を走りました

14日にエクワンを岡崎で受け取り、幸田を走り、浜松で再び預け、家に帰り、
15日に今度はS2000で幸田に行き、走りました

本当は14日に安城に泊まり、二日連続で幸田をエクワンで走り、16日に浜松に預ける予定でしたが、
15日は雨の予報だったので、上記の行動に変更しました

14日のエクワンのタイムは53.8秒で、遅すぎてびっくりしましたが、
15日はS2000で50.0秒で、50秒を切れず残念でしたが、自分的にはまずまずの走りができました



昨年同時期のエリーゼS1が50.6秒で、エリーゼS1のベストは49.4秒で1.2秒差なので、
S2000も1.2秒縮め、いまの仕様で48.8秒くらいは出ると思います
エンジンに頼るS2000は1.2秒より縮められるかもしれません

そして更なるタイムアップを目指して、機械式LSDと車高調とシバ200Rを良いタイミングで投入したいと思います

14日土曜日、朝、5時30分出発、
サーキットでテンション上げて走り、昼に絶品のモツ煮丼を食べる



途中退出で、サーキットを出たのが14時
家に帰らず、豊橋に泊まる予定で、豊橋着15時
ドーミーインに泊まったので、温泉で疲れをとり、ホテル近くの居酒屋で満喫した





翌日は朝は、ドーミーインのひつまぶしなどの豪華な朝食を食べる



そして昨日の反省点を考えながら、のんびり茶臼山高原道路を軽くながす



ワインディングはS2000でハイカムゾーンに入れ続ける走りをしなければ、エキシージの方が楽しいですが、
サーキットを走って、温泉に入ってホテルに泊って、翌日、軽くワインディングを流す使い方ならば、S2000がベストチョイスなのかもしれません
Posted at 2024/06/16 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年04月20日 イイね!

S2000改善計画2024

S2000、シバタイヤ280を履き、とても動きが良くなりました
エリーゼS1のように、自分の運転が上手くなったと錯覚するクルマになりました
エンジンはS2000の方が断然良いため、刺激があり、楽しく感じました

S2000は、エアコンはあり、1泊2日くらいの荷物は軽く載り、ミラーがたためるので、どの駐車場にも駐めやすく、室内は広々として、雨が降ってもノープロブレム

エクワンやCRもサーキットは楽しいはずですが、上記の使い勝手を考えると、
いまのマイカーラインナップでは、サーキットカーはS2000がベストです

本当はエクワンやCRで走ると、楽しすぎて、エリワンのときのように、これをメインで走りたいと思ってしまう可能性もあるので、封印しているとも言えます

S2000をサーキットカーと呼ぶためには、もう少しタイムを上げたい

タイムが出ない理由は、腕の件はおいておいて、
①車高が高すぎる
②ダンパーが劣化している
③機械式LSDを入れていない
④タイヤが純正サイズ
⑤タイヤがハイグリップではない
がぱっと考えられる原因です

今回ピックアップしたいのは車高
今まで、ロータスを預けることが多く、そのときは車庫事情に余裕が生まれ、S2000は定位置のマンションの敷地の立体式ではなく、タワー型にとめるので、最低地上高10.5センチは欲しいと伝えていました

CRUXの車高調はそういう緩い車高調ではなく、漢向けなので、無理やり車高を上げていました
その結果かどうかわかりませんが、ロールが大きく、ふわふわすることが多く、サーキットでは走りにくかったです

しかし、今後はロータスを預ける機会は減ると思うので、
そうするとS2000の駐車位置は、基本的にマンションの敷地の立体式になり、そこならば最低地上高8センチでも行けるので、
車高の自由度が増します

今日、一緒に行った人のAP1のエナペタルに、幸田の桐山を運転させてもらったら、
路面に吸い付くような味付けに驚きました



この路面に吸い付く脚と、LSDがあったら、コーナー脱出が速くなるのでは?と思いました

お値段は40万円以上しそうですが、ショップに、ヘタクソでもタイムが出やすい車高を決めてもらって、エナペタルで特注脚をつくったら、どうだろうと思っています

エナペタルは高いので、やってしまうと③は暫く保留になります
エナペタルで走り込んでみてから検討します

④と⑤はこだわり部分として、現状維持から変えません

CR用に買ったSHORAIの36はS2000に使おうかな?😀

今回行った天下一走行会の昼食のモツ煮丼は絶品




そして、走行後、夜9時30分まで通し営業をしている売店で、
キーマカレー大盛+トッピングハンバーグで650円



食事前にお風呂というような、食事前にサーキットを楽しめる天下一走行会でした
Posted at 2024/04/21 12:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年04月19日 イイね!

S2000×シバタイヤ280

S2000
昨日の夕方、凄いところでシバタイヤ280にタイヤ交換しました





今日、14時頃幸田に到着し、NEWタイヤを試してみました



まず、横のグリップはとても高いです
3コーナーはノーブレーキで行け、どのコーナーもグイグイ曲がっていきます
頭は入るし、踏ん張るし、好感触です
運転が上手くなったと思うくらい楽しい走行でした

しかしタイムは、気温23度あったとはいえ、50.21秒で、
パーソナルベストの49.5秒にまったく及びませんでした

タイヤが良いので、もっと強いブレーキをかければ良かったと思います
ボトムスピードももう少し上げられたのかも
でも、ボトムスピードは調子に乗って上げてしまうと、
スピンして、最悪クラッシュするので、難しいところです

今日は、ボンネットを開けていられないほどの強風だったので、
それが影響したのかもしれません

昨年同様に6月頃に上手い人に乗ってもらい、ロガーで比較できたらと思っています
Posted at 2024/04/19 16:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年04月16日 イイね!

タイヤ間に合いそう

3月の頭にシバタイヤ280のS2000純正サイズを買い、
待つこと、1ヶ月半

当初は、入荷は3月下旬か4月初旬と言われていて、
4月6日の走行会に間に合うか?と期待しましたが、
3月下旬に再度問い合わせると、4月15日か16日と変更になり、
4月6日は断念しました

予定は遅れる可能性があると思ったので、4月20日の走行会も無理かなと思い、
そのときはエクワンで走ろうと思っていました

16日になってシバタイヤのWEBサイトを見てみると、なんと、ぴったり予定通り入荷されていました😳

販売元の楽天のショップに問い合わせると、メーカーから今日中に送るとのこと

タイヤ交換ショップに確認をすると、木曜日の夕方なら交換可能☺️

繋がりました!

シバタイヤは熱を入れる前と後では性能の変化が大きいと言われています
エリーゼS1で280を履いたときも、初回はもの凄く良いタイヤと思いましたが、2回目からは普通でした
でも、タイムは、1年後にその初回を上回りました😅
きっと、私が初回の美味しいときにタイムを出せなかっただけかと思います😅

S2000は土曜日の走行会のタイム云々は気にせず、
前日の金曜日に初回走行として、走ってみたいと思います
そして翌日の土曜日に、熱を入れた後での走行をして、
2日連続で、熱を入れる前後の比較をしてみたいと思います
こういう利き酒みたいな比較は楽しいかも

エクワンの初サーキットはしばらくお預けです
Posted at 2024/04/16 14:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年04月07日 イイね!

土曜日にストラダーレ走行会行きました

土曜日5時50分に出発し、新東名→東海環状→中央道(一瞬)でちょうど8時にYZサーキットに着きました
家から180キロ
前泊無しなら、この距離くらいが限界かも

今回はS2000で行きました



今回はタイヤかダンパーがもうダメで、タイムも出ないだろうということで、
練習のつもりで参加

タイムは37.92秒で、22年12月の37.3秒には及びませんでしたが、
いろいろ練習はできました

まず、最終コーナーは、アクセルを離してすぐに、ブレーキをギュッと踏んで、
ハンドルを切って、コーナー途中からアクセルを踏んでいく
2コーナーはできるだけRを大きく
その他のブレーキを踏むコーナーは、ヨーが発生するように先にハンドルを切ってからブレーキを踏む
5コーナーは、左の6コーナーを大きく入るために右に寄せる

それにしても、今更ですが、S2000はサーキット遊びに適したクルマでした

まず、荷物が余裕でトランクに入る
ASM椅子も積んでいける
今回は持っていきませんでしたが、ガソリン携行缶も余裕で入ります

行きの高速道路は燃費走行でリッター14キロ
ちなみにサーキットでガソリン15L使用
ストラダーレ走行会は結構走れるので

AP2ですが、ストレートで8500回転以上回していると思います
NAエンジンだけあって、そこまで気持ち良さが続きます

どのコーナーも気持ち良く走れました
ちょっとクルマの重さが気になりますが、トータルで楽しく走れました

そこから豊田に泊まり、日曜日は豊田のワインディングをゆったり走って帰ってきました





サーキット走行の翌日なら、車を労わりながら、ワインディングをゆったり流して走るのも良いし、
そういうときはS2000でも十分に楽しめると思いました

今回は2日間、天気は良かったですが、S2000は我が家の唯一の雨でも走れるクルマなので、天気を必要以上に気にすることもありません

サーキットで、エリーゼS1の軽さによる一体感はありませんが、エンジンを楽しめるので、エリーゼS1と同じくらいは楽しめることになりますし、
荷物や行き帰りの天候やエアコンの存在を考えると、S2000の方が余計なストレスがなく良いとも思います

S2000で近所を走っても、味が薄く物足りなく、ワインディングで楽しもうと思うと、スピードを出し過ぎるので、手持ち無沙汰だなと思うことが多かったですが、
サーキットで走り、翌日、余韻を楽しむように流すという使い方をすれば、
かなり良い貴重なクルマと言える思います

今月タイヤ交換して、新しい車高調と機械式LSDを、今年の秋の前までには搭載するつもりなので、
今年の冬は、幸田で46秒台を目指していきたいと思っています
Posted at 2024/04/07 23:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 78
910 11 12 13 1415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation