• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2021年01月29日 イイね!

すでに、100+200

S2000、完成が近づいているそうです
今後のスケジュールは、メーターをAピラーにつけたら納車だそうです
その後、私が1500キロ慣らし運転をして、
その後、再び岐阜に持って行って、最終セッティングで1週間預け、
その後、埼玉に持って行って預けて、ひと作業してもらったら完成です

ここまで、すでにスーパーオートバックスで100の買い物をし、
岐阜で現時点で215で、もう少し増えそうとのことで、
埼玉で50はかかりそうです

トータル380?埼玉次第では400に届くかも?
といったところです
S2000をもう1台買ったくらいです(^_^;)
エキシージは欲しいと思っていましたが、
S2000を預けている間に買うなんて微塵も思っていなかったときのモディファイ計画なので、
とんでもないことになっています

戻ってきたS2000とエキシージではどっちが刺激があるのか、興味深いです
これでエキシージの方が刺激があるなんてことになったら、なんのためにS2000にこれだけ費やしたんだとなってしまいます

クルマは所詮お遊びなので、後悔することはありませんが、
ここまでいじると、売るに売れなくなります
車体の価値が、最近の爆上げで400だとしたら、客観的に見積もって1100万くらいの価値かと思います
その値段では誰も買いませんよね?(^_^;)

コロナで減収しているような気もしますが、
業界的にニッパチが書き入れ時で、私も2月が1年で最大の売り上げなので、
ここでしっかり仕事をしなければいけないと思っています
Posted at 2021/01/29 17:45:12 | コメント(0) | S2000 | 日記
2021年01月28日 イイね!

エキシージを選んだ理由

エキシージを選んだ理由地位も名誉もない、ついでにスキルも知識もない一般人が「選んだ理由」なんて書く意味がありませんが、
後に、古い日記帳を見たときのように、あの時は、こう考えていたんだという体験ができたらいいかと思いまして、納車から1ヶ月たったこともあり、書くことにしました

ポイントの低い順です

13.マニュアルトランスミッション
DCTでも別にいいですが、両方設定されているのなら、MTにします

12.デイライト付き
方々で笑われていますが、デイライト好きです
S2000にもポルシェ911の991型などのようなデイライトをつけられないか画策中です
初期の段階ではエキシージのポジションランプをデイライトと勘違いして、購入動機の1つでした(笑)
でも、欧州仕様はそれがデイライトで、日本仕様も欧州仕様に切り替えられそうということを購入後に知り、いまはデイライト付きのクルマという認識です

11.スーパーチャージャー
今まで過給機付きのクルマを所有したことがないので、NAでも良いですが、スーパーチャージャーが良いと軽く思っていました
私はそうですが、NA派は、ターボはダメだけどスーチャーならOKという人は多いのでしょうか?

10.タイヤは18インチ以内
デカいタイヤだと、減らさないように、あまり乗らなくなってしまいそうです

9.2シーター
4シーターでもいいですが、86があるので、それ以外は、ルックス的にも重量的にも2シーターがいいです

8.全高1200ミリ以下
並んだときに車高が低い方がいいです
S2000の1番の不満点は、NSX(NA1)と比べて車高が高いことです

7.アルミシャーシ
カーボンかアルミの車に乗りたいとずっと思っていました

6.6気筒
6気筒の音の車に乗りたいと思っていました
排気量は3000ccがベストだと思っていましたが、3500ccでもいいです
6気筒だとエンジンが重そうなので、FRは避けたくなります

5.カーボンルーフ
今回、ケイマンも検討しましたが、もしケイマンがカーボンルーフだったら、ケイマンを選んだかもしれません
エキシージで、即納でカーボンルーフということで350GPeditionにしたようなものです

4.前後対向4POTキャリパー
これが1位かなと思うくらい好きです(笑)
フロントだけ立派なキャリパーというのが、個人的にはアンバランスな気がします
S2000の車高についでの不満点です

3.MR
MRーSで、スポーツ走行もワインディング走行も楽しく走れたのはMRだからだと思っていますので、ロータリーエンジンでなければMRがいいです

2.全幅1800ミリ以内
日本の一般道で乗りやすく、タワー型の駐車場に入れられるためです
本当は1700ミリ以内がいいですが、クーペでそんな車はジネッタG40Rくらいしかないので、無い物ねだりということで、1800ミリ以内ならば良しと考えています

1.クーペ
この5年ほどは、クルマ選びはクーペからしか選んでいないと思います
ケイマンは候補でしたが、ボクスターには興味がありませんでしたし、仮にマツダのロードスターならRFにするし、エリーゼを買ったら、すぐにカーボンハードトップをつけると思います


番外編で不満点もここに書いておきます

1.エリーゼと顔が同じ、内装が同じ
異なる性格のクルマなので、ヘッドライトなどの見た目や内装が、もう少し違った方がいいと思いました

あとはワイパー形状、ヘッドライトの暗さなどもありますが、そういうのは交換すればいいだけのことなので、不満点は唯一ということにします
Posted at 2021/01/28 01:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージについて | 日記
2021年01月27日 イイね!

フットレスト問題、解決

フットレスト問題、解決先日、家の近くのカインズホームに、サンバイザーのステーからレーダー探知機が落ちないようにL字型のフックを買いに行きました
田舎のカインズは妙に広いので、探すのが大変ですが、店内を物色中に、ゴムの塊を見かけました
これはフットレストにぴったり!と思い、1個買いました
358円です

3Mの両面テープでクラッチペダル左のセンター部分に貼りつけましたら、
接着力が足りなすぎました

まだ諦める状況では無いので、ゴム用の両面テープを買いました
ついでに、ゴムの塊をもう1個買いました
1個では小さすぎだと思ったからです
ちなみに1辺5cmの立方体なので、2個で、縦10cm、横5cmになります

両面テープを貼り、縦に2個並べてみると、ゴムの塊の方が長く、はみ出る状態になりますが、大は小を兼ねます

実際に踏んでみると、2個並べた作戦は当たりで、面積はこれくらいで問題なしですが、高さ5cmはやや高いです
3cmくらいがベストのような気がします
ゴムなので、器具があれば切れるかもしれません

フットレストはなくてもいいかもしれませんが、あると自然で疲れないと思います
サーキット走行でもしたら、役に立たないかもしれませんが、
公道なら問題ありません

外れて転がって、ブレーキの下にハマったらと考えるとゾッとしますが、
その可能性はゼロに近いと思います
アルミなどの金属の板を、柵のように両面テープで貼って保険をかけた方がいいかもしれません

ゴム塊2個で716円で、両面テープ代は微々たるものなので、
コストパフォーマンス最高のパーツです(笑)
Posted at 2021/01/27 00:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記
2021年01月26日 イイね!

予想通り、エキシージ終了

予想通り、エキシージ終了昨年、10月頃、MRーSのエンジンチューンをしようと思い、いくつかのショップに相談をする中で、
エキシージについて、ちょっと質問があったので、ロータスディーラーにメールをしたら、11月11日で終わりと言われ、急遽、MRーSのエンジンチューン計画は白紙に戻し、エキシージ購入の意思を固めました

日本車の場合、2000年代に入り、
86は登場して継続するようですが、S2000にしてもRXー7にしてもシルビアにしても、ちょうどいいサイズの車が次々となくなって行く流れですが、
ロータスはどうでしょう
悪く考えた方がいいと思いました
モデルチェンジで心配する必要がないのはポルシェケイマンくらいのような気がしています
最新の〇〇は最良の〇〇に当てはまるのは、ポルシェだけかもしれません

いくつかのネットニュースを見たら、次期ロータスのクルマ、タイプ131は、エキシージとエヴォーラの中間くらいになるとのこと
ケイマンと911を足して2で割ったようなクルマでしょうか
それはそれで良いですが、現行のエキシージの刺激はなくなりそうです
完全EV化はないと宣言しているので、ハイブリッドになってしまうのかもしれません
どのネットニュースも画像がタイプ130で、とても格好良く、素晴らしい未来を迎える印象ですが、現状よりも、価格も踏まえ、満足度の高い製品が登場する可能性は低いような気がします

私の勝手なイメージでは、マツダのRXー7がRXー8にチェンジすることに近い気がします
RXー8もいいクルマだと思いますが、RXー7と比べるクルマではないと思います

ま、他の車はどうでもいいことで、自分が何に乗るかです
1つ言えることは、どの車もモデルチェンジごとに高性能化し、日本では扱いにくい車になっていきます
ということで、もう新車はいいです

価格高騰していない中古車から、魅力のある車を探して行きます
最近S1エキシージが欲しくなっていますが、流通がなく、年に数台出てくる程度だと思いますが、とんでもない高値のような気がします
S1を買えたら、次はS2エキシージを買って、エキシージ3兄弟で行きたいと密かに思っています(笑)
Posted at 2021/01/26 01:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年01月25日 イイね!

フットレスト取り付け失敗

ゴムの塊をフットレストにしようと、3Mの両面テープでくっつけてみました
両面テープの用途は、硬質ゴムOK、軟質ゴムNGとあったのですが、
軟質ゴムとは輪ゴムみたいなものかと思い、買ってみました

それなりにくっついたので大丈夫かと思いましたが、
フットレストは思ったより力がかかるのか、ダメでした
アルミの接着力に負けています

塊だったので硬質ゴムかと思いましたが、軟質ゴムだったのでしょうか?

改めてゴム用両面テープを買おうと思いましたが、
前回、なかなか見当たらなかったので、また探すのは面倒だと思い、
ネットで調べると、カインズのアプリで注文でき、取り置きしてくれるサービスがありました
検索に「ゴム用両面テープ」と入力したら、瞬時に商品が出てきました
たった1つだけ存在していたようです
見つけられなかったわけです
アナログ式に店内を探し回る時代ではないことに今更ながら気がつきました

明日、とりあえずゴム用両面テープを受け取って、取り付けてみて、
しっくりこなければ、ウィザムカーズさんで注文しようと思います
Posted at 2021/01/25 16:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 111213 14 1516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation