• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

S1エリーゼとS3エキシージとの比較

S1エリーゼとS3エキシージとの比較日曜日にエリーゼでサーキットを20分だけ走り、それも含め300キロ乗り、
マフラーとステアリング交換し、ますます自分好みのクルマになりつつあります

そこで、いまのエリーゼとエキシージを比較したいと思い、昨日、日本平まで軽くドライブに行きました

まず、エリーゼに負けられないので、先制パンチとして最初からエアコンをかけていきました😅
エキシージはエアコンでパワーを喰われるクルマではないので、この段階で、さすが、エキシージ!と思いました😎

エリーゼはキビキビ動くのに対し、エキシージはどっしりしているというか、一言で言い表すと、優雅です
警察犬のように、普段は大人しいけど、号令をかけたら圧倒的に強いという感じです

ペットとして飼うとしたら、チワワのような犬がいいか、警察犬のようなシェパードがいいかという話に近いのかなと思いました🐶
当然、ライバル関係でもなく、比較対象でもないので、共存できます

エキシージは、敬意を払い尊重し、ワインディングで自由に楽しもうとすることは到底できないというのが個性かと思います

リチウムイオンバッテリーでキルスイッチで切っているので、今回は22日ぶりでしたが、普通にエンジンがかかりました
道中、ほぼ、ずっとエアコンでしたが、パワー感が物足りないこともないし、トンネル内でライトは明るいし、ステアリングもちょうどいい感じです
シフトはエリーゼよりはいいです
アルカンタラシートの乗り心地の良さや、AIMのメーターが、優雅さを引き上げています
高性能でありながら使い勝手のいいクルマになりました
エリーゼにかなり乗ったら、ときどきエキシージを味わうくらいの使い方になると思います

S2も、2ZZのNAのエキシージかエリーゼの2004か2005モデルに1年限定で買ってみて、
どんな乗り味か試してみたいと思わないこともないですが、
しばらくは仕事に熱中して、クルマ購入の予算を貯めようと思っています
Posted at 2022/07/22 01:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージについて | 日記
2022年07月20日 イイね!

S1エリーゼにスポーツマフラー装着の感想

マフラー交換して、当日は高速道路を走って帰っただけなので、
ちょっと重心が上がったかなと思うくらいの感想でした

今日、とりあえず4500回転まで回してみました
まず、近所の走行では重心の変化に気が付きません

その前に、エンジン始動のときの音がとても小さかったです
エンジンが壊れたのかと思いました😅
いまの時代にピッタリのマフラーだと思います

余談ですが、280φのステアリングは高速道路では緊張しましたが、近所の走行では問題ありません
さらに余談ですが、気温33度くらいはあったと思いますが、小1時間くらい流すだけならエアコン不要です
もともとエアコンにパワーが喰われるのが嫌いなので

クラッチミート時のトルク感がなくなりました
S1エリーゼの出だしの蹴りの強さが気に入っていましたが、なくなってしまいました

1500回転から2000回転は特に変化はないようですが、回転の上がりがちょっと早くなった気がします
2500回転あたりからパワー感が出てきます

3500回転から踏み込むと、いままでのS1エリーゼではありません
音もパワフルさもかなり変わりました
やる気の出る音と速さです
公道向きとは言えませんが、S2000の6000回転以上と比べると公道でも楽しめます

クルマの性格が変わりました
いままで所有したクルマでマフラー交換したときの変化量よりも、エリーゼの方が変化量が大きいです
軽いから、ちょっと変えるだけでも感じ取りやすいのかもしれません

エリーゼはマフラーを交換する前も3000回転以上は楽しかったのですが、楽しさの質が変わりました
アクセルを踏み込む回数が増えたことから、満足度も上がったと思います

クラッチミートのトルク感が犠牲になっていることをトータルすると、
マイナス部分はあるけど、概ね満足といったところです

今日は4500回転しか上げていないので、もし7000回転まで上げれば、
もっとパワフル感を実感できると思います
サーキット走行がいままで以上に刺激的になり、タイムも上がると思います
そうしたら、概ね満足から、大満足に変わるかもしれません

エアクリーナーやエキマニを換えて、フルコンでも入れたら、さらに印象が変わるかもしれません
ついでに4連スロットルや、オーバーサイズピストンを投入したら、一体どうなるのでしょうか

弄るごとに、性格が大きく変わるレスポンスの良いクルマな気がします
Posted at 2022/07/20 22:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年07月17日 イイね!

幸田→岡崎でいろいろ

幸田→岡崎でいろいろ朝8時出発
まさかの雨
途中、高速道路の吉田−牧之原間でかなり強い雨
掛川を過ぎたら晴れたので、そのまま幸田へ
気温は測っていなかったが、暑くはなかった

幸田でいつも通り1枠だけ走行
4月に52.18秒で、3ヶ月ぶり
タイムは52.22秒
ほとんど同じ😅
温度計を持っていったが、まさかの見るのを忘れ

走り方を変えるとタイムに影響するのが分かり、面白かったが、
疲れてくるし、クーリングも入れないといけないしで、データ取りできたとは言い難い
52.2秒のときは、最後のタイムアタック
クルマ的にはもうダメな状態だと思うけど、そこで引っ張ったもらったわけでもないので、
その走り方が自分にとってのベスト走行としたい

これで、エキシージ、S2000、エリーゼと、この1ヶ月くらいで3回幸田を走ったが、やはり、気分が高揚するのはエリーゼ
今後はエリーゼ中心

シャワーを浴び、着替えて岡崎へ

今回の目的は、オイル交換、ステアリング交換、マフラー交換

オイルはヌーテック
高性能だけど、少し安め
サーキットのタイム上がるかな?😅

ステアリングは、エキシージに続いて、リベリーのドライカーボン280φ
実は、帰りの高速道路で、今までのようにリラックスして走れなかった
ハンドルを持つ手に、今までよりも緊張して力が入る
280φはちょっとやり過ぎだったかも
ま、慣れたり、走るステージを変えたら、どういう感想になるかは、まだ分からないけど
ちなみにエキシージは315φ(多分)で、スポークは細い
リベリー は細いスポークなのかと思っていたら、今回は極太
自分の手のサイズで、ギリギリ握れるくらいの極太
ライトウェイトスポーツに向いているとは言えないのかもしれないが、
小径極太は個人的好みなので、向いているいないは気にしない

そしてマフラー
木村自動車のマフラー
パワー感はまだなんとも。。
マフラーが軽くなったので、重心が上がった感じもする
運転していて、4000回転以下ならば、音は変わったのは分かるけど、劇的には変わらない
おそらく4000回転以上になると、パワー感、音などが豹変すると思うので、
早く、日本平に行きたい

意外だったのは、トランク内の温度が下がった
エンジン側はそうでもないけど、リヤ側の温度が明らかに今までより低い
これならノートパソコンを入れても問題なさそう
マフラーの配管の取り回しが原因かもしれないけど、嬉しい意外なポイント

今回マフラーで重心が上がってしまったのなら、上の部分を軽くして、再び重心を下げようかなと、次の計画を立てようと思います😅
Posted at 2022/07/17 23:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年07月07日 イイね!

車内温度37.6度

車内温度37.6度今日は天気予報で、昼まで雨、その後曇りのち雨という予報で、曇りの時は気温29度の予報

これなら行けるかもということで、エリーゼに乗りました

車内温度は駐車中は29度でしたが、目的地(いきなりステーキ)に着く頃には36.5度
帰りは、37.6度まで上がりました
いずれも手元の温度計での記録です

温度計は、直射日光ではなく、座席の上です
面白半分で、最近、温度計を買いました
温度と湿度と気圧が測れるやつで、サーキットの時に空気密度を測りたいと思って購入しました

このくらいなら、正直、どうってことがないです
窓を開けて渋滞無しならば、健全に走れます

雨が降ってきて窓を閉め切ったりしたら、厳しいと思いますが、
田舎で渋滞無しで、晴れていたら、1年中走れそうです
もちろん、予報気温が33度を超えている昼の時間帯は走りませんが

そして、タイトコーナーが続く大崩海岸を初めてこの車で走ったのですが、やはり水を得た魚のように、今までこの道で味わったことがない楽しいドライブになりました
刺激ならS2000もありましたが、タイトコーナーを楽しく走れるといったら、エリーゼの圧勝です
家から10〜15キロくらいのところに、遊べる道がありました

来週は幸田を走って岡崎に行く予定ですが、暑さと天気が気になります
Posted at 2022/07/07 15:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年07月04日 イイね!

ヤフオクで落札

ヤフオクで高額パーツを落札しました

エキシージにはGTウィングがついていますが、とにかく重い
機能性的には欠かせないパーツで、ルックスも存在感があり、気に入っていたのですが、
ウェットカーボンはこんなに重いのかと、がっかり感がなかったといえば嘘になります

ドライカーボンに材質置換したいなと常々思っていました

そんなおり、ヤフオクで程よい幅のドライカーボンGTウィングが出品されました

1円開始で、順調に上がっていき、私は、そのときの値段より6万円ほど高い金額で入札しました

3万上がり、また3万上がり、終了日時の1日半前には、もうあと1200円の余裕しかない状態でしたが、
ところが、それからまったく入札はなく、落札決定となりました
予算を考えて、競うつもりはなかったので、無事、落札できて良かったです
「こいつ、どんだけ高い金額入れているんだ!?」と戦意喪失させることができたのかもしれません

通常のウェットカーボンGTウィングなら新品が買える金額なので、
ドライカーボンにこだわりがなかったら、食指が働かないのかもしれません

ボルテックスを新品ドライカーボンでとなったら、高いのは当たり前で、
納期も1年近く待たされることになりそうなので、
外板パーツなら、お金を払えば数日以内に手に届くヤフオクは良い選択だったと思います

今の台座を利用できるか、リヤカウルに穴を開けるかまだなんとも言えませんが、
ダウンフォースはそのままに、リヤの高い位置の軽量化の効果が楽しみです

今つけている、ちょっと重いけど、ダウンフォースが効いてリヤの安定性がグッと高まる効果絶大なシマヤオリジナル(ボルテックス製)1470ミリウェットカーボンGTウィングは売却予定です

15万円で売れれば御の字ですが😅
Posted at 2022/07/04 14:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 456 789
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation