• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

冬の高速道路の油温

冬の高速道路の油温私の中で、高速道路を走る時の水温と油温の常識は、
水温80度、油温95度
季節やアクセルの踏み方や、登り勾配、下り勾配によって幅はありますが、
だいたいこれくらいが普通だと思っていました

しかし、エキシージはちょっと違います
土曜日の朝、高速道路で、制限速度程度で流していると、
油温が、なんと43.8度
※写真はイメージです(笑)
名湯の温泉かと思う温度

水温は83度で、油圧は4.3あり、燃費も悪かったわけでもないので、
水温とは違い、気にする必要がないのかもしれませんが、
超オーバークールのような気が
センサー位置の問題か、センサーの故障か、オイルパンの問題か、これが普通か
一般道ならば油温は70度まで上がります

ちなみにS2000はエンジンをいじってから「油温50度まで暖気運転」が原則なので、
それから考えると、この温度は暖機運転をしなければならない数値

油温にばかり目が行きましたが、吸気温も凄い
たった11度
外気温が5度くらいだと思うので、直接当たっているレベルのような温度
酸素密度が高く、パワーが出てるのかなと思う嬉しい数値

メーターの数値で大騒ぎをしたくはないですが、
今までの私の常識をはるかに超える数字なので、ちょっと気になります

追記
ディーラーに他の用事のついでに相談したら、
油圧がかかりすぎていなければ問題なしとのことでした
とりあえず今後は、低い温度になったら、そこからはアクセルを踏みすぎないようにしようとだけ思いました
新しい世界観を見せてくれるクルマです
Posted at 2022/01/10 22:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージについて | 日記
2022年01月09日 イイね!

エキシージの燃費

エキシージの燃費よく、スポーツカーは燃費を気にするなと言われますが、私は結構気にします(笑)
昨年12月12日に走行会に出て、帰りの国道で給油しました

それから家の近所を数回走っただけで、昨日の朝、ガソリンを入れると、燃費は8.4km/L
この数字はかなり悪い

その後、道中で高速道路を75km程度走り、岡崎に行き、
幸田にまわり、幸田でサーキットを14周(14km)走り、
その後、一般道で帰り、途中の国道で給油
その時の燃費は9.6km/L

サーキットの14kmで3L使ったとすると、
その分を除くと、10.3km/L

11月に10.9km/Lを記録しているが、それは高速道路の割合が高いときで、
今回の一般道の使い方を考えれば、そのときとほぼ同等か、むしろそれよりちょっと良いと考えても良いかも

何が言いたいかというと、GTウィングをつけても燃費はダウンしていないということ

そして、その前の8.4km/L
年中関係なく、水温50度まで待ってから動かし、水温70度まで暖気走行し、さらにミッションの渋さがなくなるまでゆっくり走っているが、
その一連の流れをすると、冬の燃費はこのくらいになるのだと思う

と思って、夏はどうだったかと振り返ると、これまた近所の走行が多かった
そして燃費は8.4km/L
奇しくも今回と同じ
人間の記憶は曖昧なもので、振り返らなければ、冬は暖機運転をするから燃費が悪いと思ってしまうところ
もちろん暖気時間が違うので、その分は夏の方が有利ですが、夏はエアコンを入れていたので、結局、一緒ということになったと思います

結論は、みんカラの燃費記録はかなり役に立つ
Posted at 2022/01/09 11:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージについて | 日記
2022年01月08日 イイね!

ブレーキフルード交換

ブレーキフルード交換今日、岡崎に行ってきました
昨年12月12日のサーキット走行後にブレーキがフカフカになり、
フルード交換に至った次第です

思い返せば、350GP
2020年1月のオートサロンで登場!?
その後、売り出されて、私が購入したのは11月で、納車は12月
どこかの倉庫に1年弱眠っていたものです

納車後、ブレーキのタッチに感動ものでしたが、
1回サーキットを走ったら、そのタッチの良さが消えてしまいました

こんなものかなと思っていましたが、今日、フルード交換してビックリ
凄いコシがあります
軽く14周サーキットを走りましたが、そのコシはずっと維持しています

これがエキシージのブレーキか

納車のときのブレーキフルードは少し劣化していたのか、純正のブレーキフルードはサーキットに対応していないかは判断できませんが、
これがベストのフルードだと思います
銘柄やスペックは分かりませんが

またGTウィングをつけ、高速道路の走行はとても楽になりました
購入して1年
ようやく走れるクルマになりました
Posted at 2022/01/08 19:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記
2022年01月07日 イイね!

危なかった

危なかった新年そうそうギョッとするタイトルですが、
昨年12月30日にエキシージに年内最後にエンジンをかけ、今日まで駐車場に止めっぱなしでした
自分自身もエキシージと同じで、12月31日から1月6日まで外出無し(笑)

明日、岡崎に行く予定があるので、ちょっとエンジンをかけてみようと、
今日、エキシージに行き、キーを差し込み、ひねり、スタートボタンを押してみました

セキュリティの赤ランプやメーターは起動しましたが、エンジンはかかりませんでした
ネットで通電すると大丈夫という文字を見ていたので、
ちょっとライトをつけ、数秒後に再びスタートボタンを押したら、無事始動!

これで2022年スタート!という景気のいい話ではなく、
危険な状況から回避したわけで、その原因と対策が必要です

リチウムバッテリーなので、
もしもエンジンがかからなかったら、JAFを呼べば良いのか、急遽、専用充電器を買って到着を待てば良いのか、レッカーでどこかに運んで貰えば良いのか分かりません

無事にかかって本当に助かりました

12月30日から、中7日、気温6度
これでギリギリでした

明日の朝の始動ならアウトだったかもしれません
まさに天と地の別れ目のギリギリのところでした
冬は5日に1回、夏は1週間に1回
これ以上間隔が空くときはキルスイッチを使ってバッテリーオフ

これをマイマニュアルに明記しておこうと思います
ちょっと気難しいですが、軽さのトレードオフで仕方がありません

ネットでは、クルマでも数週間大丈夫とか1ヶ月大丈夫といった情報がありましたが、
環境は人それぞれなので、自分のクルマはこれということで
Posted at 2022/01/07 16:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキシージについて | 日記
2022年01月02日 イイね!

86をいじるとしたら

86をいじるとしたらうちの86、あと2ヶ月で4年
まだ1.5万キロくらいしか走っていない
社外品は、ドラレコを除いたら、ドライカーボンのドアバイザーのみ
この先、維持していくなら、もう少し付き合い方を考えたい

来月からMRーSでサーキットを走る考えもあるが、
それを辞めて、この86で走る考えもある
GR86に買い換えはほぼ無い

そうしたら少し弄りたい
まず、マフラー
候補はフジツボの左一本出しチタンマフラー

そしてエキマニと触媒
候補はパワークラフト
車検対応なのが嬉しい

触媒をやったら、HKSのフラッシュエディターでのセッティングを岐阜でお願いしたい

ホイールは未体験のBBSで行きたい
7.5J−17のoffset44のRFが候補
ツライチは目指さない

車高は純正ザックスダンパーを生かして、STIのダウンサスで15ミリ落とす程度

追加メーター3連を助手席ダッシュボードに装着し、
油温が高くなるようなら、水冷式オイルクーラーまで行きたい

ここまでで100万くらい
86はここがゴールライン
外装はフロントバンパーやサイドはTRDをつけているのもあって、ここから換えない
このクルマにはドライカーボンパーツの投入は無し

86でサーキットを走っても走らなくても、2か年計画くらいでここまではやりたいと思う
Posted at 2022/01/02 23:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
23456 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation