• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

柴田さんのロガーデータをいただきました(これが本題)

柴田さんのロガーデータをいただきました(これが本題)前回のブログで本題に入れなかったので、2回に分け、ここで本題を書きます

あくまでも自分のスキルアップ用なので、データのグラフを貼り付けたり、コース図を貼り付けたりということはしません🙇‍♂️

私の午後の50.62秒と柴田さんの49.17秒を比較してみます
1.5秒差なので、かなり開きがありますが、
同乗走行で気を遣って乗ってくれているので、自分の目標はこのタイムにします
それまではいじらないし、タイヤのスペックは換えません😅

1コーナー
ほぼ同じです

2コーナー
ボトムスピードはほぼ同じですが、柴田さんの方が先にボトムスピードになり、3コーナーまでスピードが乗っています
ボトムスピードの地点は10m離れています
その結果、3コーナーまででだいたい6km/hの差がついています
早めにスピードを落とさないとダメみたいです

3コーナー
ライン取りが柴田さんの方が少し内から行っているようです
私が51.9km/hまで落ちたときに、柴田さんはもう加速体制で56.1km/hです
柴田さんのボトムスピードは55.4km/h
このコーナーはまあまあいけてると思っていましたが、とんでもない過ちでした😅
このコーナーのグラフが綺麗になるように意識したいと思います

次の右コーナーまで、最初は3km/hの差がついていましたが、
徐々に近づきました
これは2名乗車の重さが原因だと思います

シフトの速さもかなり違います
2/3くらいの速さです

右コーナー
柴田さんの方が減速が早く、最高速は私の方が速いです
そんなに頑張ったらダメなんですね😅

ブーメラン
ライン取りが違います
柴田さんの方が外から回っています
私もそう走っているつもりですが、もっと外からですね
柴田さんはその前の右コーナーで減速しているからそれができるのだと思います
柴田さんは91.7km/hで通過し、私は87.4km/hで通過していて、そこから、柴田さんは92.2km/までスピードを上げているのに、私は減速一途です

1ヘア
ここは私の方がわずかに速いです🤔
ライン取りがかなり違いますが、どっちが正解かはなさそうです
私の場合、Rを大きく取っているので、ボトムスピードが7.5km/h速いです

2ヘア
柴田さんのボトムスピードは44.3km/hで、私は、その地点より5m後で42.5km/hです
このコーナーをよくするために、その前の1ヘアの走り方を変えないといけないのかもしれません

Aコーナー
柴田さんの方がボトムスピードは遅いですが、グラフがV字になっているのに対し、私は謎の加速をしています😅
ボトムスピードの地点は9m違います

右コーナー
ライン取りがまるで違います
私は減速しすぎです
ここはギアチェンジ区間にして加速体制に早く入らないといけなそうです

ディッパー
ボトムスピードの地点は9m離れています
ライン取りは少し違いますが、このコーナーで9m前をボトムスピードにするのはとても難しいと思います
これも走るごとにロガーを見て、この柴田さんのグラフに近づけたいと思います

いくつかのコーナーでボトムスピードの地点が10m離れていました
早めにスピードを落として、早めに加速に入ることがセオリーとはよく聞きますが、
グラフで見ると、こんなに距離の差があったんだとショックを受けます
もっと早くデジスパイスを使っていれば良かったと後悔しないこともありませんが、
これからのサーキット走行が楽しくなりそうです
Posted at 2023/06/25 02:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2023年06月25日 イイね!

柴田さんのロガーデータをいただきました

柴田さんのロガーデータをいただきました23日金曜日に、エリーゼS1でACマインズに行きました
朝10時30分出発、オール下道で、14時到着
土日だとところどころR1が混みますが、全く渋滞無し
23号バイパスが途切れたあと、カーナビの指示した道があまりよくなかったのが改善点です

作業は、先週エクワンから取り外したフルバケを入れました
その日は東岡崎に泊まり、翌日の幸田サーキットでの走行会に備えました

24日土曜日、朝7時10分出発、幸田到着7時35分
もっと飛ばしても良かったですが、万が一ネズミ取りをしていたら、終わりなので。。

速いクルマが多いので、6クラス中5番目のE
9時30分開始

1枠目はなんとなくロードスターの後ろを走っていたら、タイムアタックできずに終わってしまいました
正確にはタイムアタックがいよいよできるときにブレーキをロックさせてしまい台無しにしました😅
その後、タイヤの回復を待ちながら走行しましたが、熱中症を恐れ、途中で退散
退散した時に黄色信号が出ました

2枠目は、11時開始
それにしても暑い
でも、少し体が慣れたかも😅
しっかり走りましたが、1枠目のロードスターを追いかけている時のタイムに負けました😅

昼食を挟み、3枠目は13時30分開始
今回の目的はロガー取りと思い直し、まず、自分のロギングをしっかり取れるように走ることを心がけました
結局、この枠の50.62秒が今日のベスト
クルマの状態がよく、温度も昼よりは低かった1枠目が悔やまれますが、今回はそれが目的ではないので

このあと、だんだん涼しくなりましたが、もう自分の走行は終わりです☺️

4枠目は芳村さんに乗ってもらいました
クルマの動かし方がさすがの上手さです
真っ直ぐに走っていたエネルギーを曲がる方向に綺麗に変換していました
なかなか真似できません
しばらくオール3速で走るなど、タイム度外視の走りで、
奇しくも私の0.01秒差の50.61秒

5枠目は柴田さんに乗ってもらいました
この同乗走行が、今回の走行会に参加した最大の目的です😅
49.17秒
もう、ドライビングは芸術の域です

ただ、エリーゼS1は、強いブレーキのときにフロントが下がらず乗りにくいと言っていました
運転が難しいと
そのときはピンときませんでしたが、もしかしたら、バッテリーの軽量化が、その原因かもしれません
重くしたくないので、減衰力の縮み(青)を少し緩めてみます

強いブレーキをかけないときはかなり曲がるから楽しいと言っていましたが、
走行後に直接、質問して、それはどういう走らせ方か、だいたい分かりました
早く次に走ってみたいです

結構、字数がいってしまいました
今回のブログは、ロガーによる走行データの比較を書きたかったのですが、それはまた次回にまわします😅

その後、じゃんけん大会でオイルを1Lゲットできたので良かったです

帰り17時45分出発、家に到着20時30分
日が長いと油断して、メガネを持って行かなかったのが、反省材料です
Posted at 2023/06/25 01:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2023年06月20日 イイね!

襟を正さないと

襟を正さないと4月に小田原厚木で速度違反したときに、
Twitterに、捕まっていたクルマがいたみたいなコメントがありました😅
エキシージS1、色が鮮やかなこともあり、目立つみたいです

これはクルマを綺麗にして、非常識な運転は控えないといけないです
ということで、いろいろやっていかないといけないと思うようになりました

1.セラミックコーティング
2.MAXWINのデジタルミラー
3.ビルドインメーター
4.スマートなスマホステー
5.紫外線100%カットガラスコーティング(フィルム!?)
6.ダッシュボード触毛塗装(字は適当)
7.電動エアコン(ACマインズで1台施工した後の美味しいとこ採り😅)

これをいきなりメニューに追加します
すでに公言していますのは、
カーボンステアリングと、カーボンステアリングコラムの2点
合計9点です

セラミックコーティングを施行されたクルマを見ると、鮮やかさに惚れ惚れするので、エキシージS1もやらないといけないと思っていますが、
その際、ちょっと遠方ですが、エンジンルームもコーティングしてくれるところに出す予定です

デジタルミラーは、純正交換タイプの方がスッキリしていて、比較的小ぶりで、液晶が綺麗となると、高額ですが、MAXWINになりそうです

このクルマは追加メーターを設置せずに、スマートにメーター内に表示したいので、、モーテックがいいです
値段が心配ですが、いま見積もり中😨

スマホは、いま、スピーカー無しでオーディオだけついているという間抜けの状態なので、
オーディオを取り外して、そこに1DINサイズステーをはめ込めばスマートかと思っています

値段がよくわからないものもありますが、200万くらいは行くかもしれません😅
少し前に、デート代は男性が全額払うべきか論争がありましたが、
なぜか、それを思い出しました😅
Posted at 2023/06/20 05:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクワン | 日記
2023年06月18日 イイね!

エキシージで初めてワインディング走行

エキシージで初めてワインディング走行18日日曜日、ウイングオートさんのイベントに初めて参加しました
スタッフにあたたかく迎え入れられ、おもてなしのサービスも良く、
やっぱり良いショップだと実感しました

エキシージS1は日本平を軽く走ったことはありますが、
今日は三河のツーリングで、人工凸凹のない距離の長い綺麗な道のワインディング初走行でした

走った感想は、市街地でもワインディングでもどこでも「良いエンジン」と強く感じました
音も良いし、レスポンスも良いし、5000回転を超えると刺激の塊のレーシーになるし、
最高のエンジンです
信号待ちのときにストールしやすく、たびたびレーシングカーのようにアクセルを煽るのは愛嬌ということで

私の場合、クラッチを繋いだ瞬間から蹴り出しが強く、
そのトルク感が衰えずに高回転まで一気に回るエンジンが理想ですが、
ローバーVHPDエンジンは、まさにその理想のエンジンでした

しかし、ワインディングを走り終えた後の印象は、
エリーゼS1の方が良いクルマだと思いました
脚が決まっているからか、低重心で、曲がるときの気持ち良さはエリーゼS1の勝ちです
ちょっとペースを上げようとするときに、
「ちょいアクセルを踏み込んでみるか?」と思ってスイッチを入れたときからが、
エリーゼの楽しさ満点に対して、エキシージは恐怖心が生まれます
クルマのバランスはエリーゼの方が優れているのだと思います
エリーゼはサーキットで苦楽を共にしているから、安心してアクセルもブレーキも踏めるというのもあるかもしれませんが

ワインディングを除けば、エンジンが良いエキシージS1の方が乗り味が強く、楽しいですが、ワインディングでエリーゼS1に勝てないのが残念です

エキシージの脚を換えるか、逆の発想で、エリーゼS1のエンジンをいじるか

エキシージの脚を換えたら、エリーゼに並ぶかとなると、何とも言えません
エリーゼの軽さに起因する長所を脚だけで並ぶのは難しいかもしれません

逆に、エリーゼのローバーエンジンをいじったら、お金はかかりますが、200馬力くらいは出るらしいです

自分にとっての最強のクルマは、エリーゼS1のエンジンチューンかもしれません
Posted at 2023/06/18 23:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクワン | 日記
2023年06月16日 イイね!

最終決断は日曜日

最終決断は日曜日エキシージ350GP、リヤのドライカーボンカウルの話が進んでいます
それをつければ楽しさが激変する!と予想できます

しかし、
エキシージS1もいろいろいじりたい
エリーゼS1もエンジンいじったら楽しいんだろうな

そうすると、お金が。。

予想では、いまごろ仕事が大当たりして増収増益で、なんでもできると考えていたのですが、
なかなか予定通りにはいきません😢

ということで、絞らないといけません
いまのところエキシージ350GPは楽しさが激変すると思っているのでやりたいですが、
エキシージS1が、もう最高に楽しくて、
ドライカーボンカウルくらいでは、これに太刀打ちできるはずがないと確信したら、エキシージ350GPのリヤドライカーボンカウルは大逆転で、断念します

とはいえ、ドライカーボンカウルは、売却することになったら、かなり高く売れると思うので、実質はそこまで高額商品でもないような気もしますが😅
無理矢理、銀行間でお金を動かすと考えてもいいのかも😅

エキシージS1はワインディングで高回転で走ったことがないので、
そのシチュエーションになれば、大きな決断ができそうです
18日にエキシージS1でワインディングを走ることにしたので、
何を想うかです

とりあえず、明日、前オーナー車仕様から、少し、自分好み仕様に変えます
Posted at 2023/06/16 23:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation