• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

タイヤが駄目かダンパーが駄目か

30日に幸田に天下一走行会に行ってきました

今回から大腸にかえたという「もつ丼」
絶品でした



気温も下がり、エリーゼのタイムを考えると、S2000では48秒台は堅いと思っていました

結果は49.896秒

9月や10月のタイムに負けました

まず、なかなかタイヤが温まらない、
温まってもフロントが入らない、リヤが落ち着かない

走行前空気圧を1.7にしたのがいけなかったのか

思い返せば、暑い9月に49.76秒で、
その後、織戸パークトレーニングでほぼタイム変わらずだったので、もしかしたら、トレーニングでタイヤが朽ち果てたのかもしれません

溝はありますが、駄目なのかもしれません

帰りにいつもの国1で段差が気になったので、もしかしたら、ダンパーがへたったのかもしれません

タイヤかダンパーを変えない限りはタイムは出なそうです

シバタイヤ280を4月につけて、
4月、6月、9月の走行会を走り、織戸パークトレーニングで、これくらいが限界なのかもしれません

このあと、S2000はあまりサーキットは走らないので、溝もまだ十分にあることから、タイヤ購入は来年秋まで待ち、
その間、車高調を交換して、1回どこかで走りたいと思います
Posted at 2024/12/03 12:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年09月17日 イイね!

ACマインズ秋の運動会に行ってきました

3ヶ月ぶりのブログです💦
生きてはいましたが、クルマのことはほぼ何もやっていません
昨年8月31日に免停が明けたので、今年の8月31日までは絶対に違反できない状況でしたが、ようやく禊が済みました☺️

ACマインズ秋の運動会の15日は、前日まで雨予報
暑いこともありますが、雨が降ったら厳しいということで、エクワンでの走行はほぼ断念
当日になって、昼前から雨が止むらしいという予報に変わりましたが、それでもエクワンでは厳しいと思ったので、S2000で行きました
英国車の走行会ですが、台数限定で日本車OKとなっていて、事前に申告済みだったので

行きはかなり雨が降っていて、これはエクワンでは不可能でした
ところが到着してみると、英国車ばかり
みなさんの気合の入り方に驚きました

9時台に大雨が降り、1枠目は雨は止むものの、路面ヘビーウェット
恐る恐るの走行で、テーマを決めて走ることができませんでした
走行中に徐々に路面は良くなり、最終ラップで56秒

2枠目はもうほぼ全てドライ
一応、49.76秒ということで、6月のタイムより上がりました
英国車と一緒に走ろうと思いましたが、譲ってくださる方が多かったので、ほぼ単独走行でした

午後の3枠目は気温が31度まで上がり、50.1秒
前荷重で曲がるというレッスン感覚で走りました
エリーゼに3周ほど追走できて、良かったです

結局、午前は総合4位でした☺️
日本車代表として英国車に割って入りました☺️

その後、カート大会でしたが、それは参加せずに早々に退散しました

今回の収穫として、昼のパレードランで、うちの奥さんにS2000を運転してもらったら、普通に走れました

これから、サーキット走行の後、ビールが飲める!
これが最大の収穫?😅

パレードラン前


A110がサーキットを走る!


ヨーロッパ


311


211


すごいセブン


フォーミュラ


弁当は頼まず、いつもの幸田キーマ全部載せ820円


走行後のビールは最高!


夜は豊田で蛇口の焼肉店
Posted at 2024/09/17 18:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年06月16日 イイね!

天下一走行会を走りました

14日にエクワンを岡崎で受け取り、幸田を走り、浜松で再び預け、家に帰り、
15日に今度はS2000で幸田に行き、走りました

本当は14日に安城に泊まり、二日連続で幸田をエクワンで走り、16日に浜松に預ける予定でしたが、
15日は雨の予報だったので、上記の行動に変更しました

14日のエクワンのタイムは53.8秒で、遅すぎてびっくりしましたが、
15日はS2000で50.0秒で、50秒を切れず残念でしたが、自分的にはまずまずの走りができました



昨年同時期のエリーゼS1が50.6秒で、エリーゼS1のベストは49.4秒で1.2秒差なので、
S2000も1.2秒縮め、いまの仕様で48.8秒くらいは出ると思います
エンジンに頼るS2000は1.2秒より縮められるかもしれません

そして更なるタイムアップを目指して、機械式LSDと車高調とシバ200Rを良いタイミングで投入したいと思います

14日土曜日、朝、5時30分出発、
サーキットでテンション上げて走り、昼に絶品のモツ煮丼を食べる



途中退出で、サーキットを出たのが14時
家に帰らず、豊橋に泊まる予定で、豊橋着15時
ドーミーインに泊まったので、温泉で疲れをとり、ホテル近くの居酒屋で満喫した





翌日は朝は、ドーミーインのひつまぶしなどの豪華な朝食を食べる



そして昨日の反省点を考えながら、のんびり茶臼山高原道路を軽くながす



ワインディングはS2000でハイカムゾーンに入れ続ける走りをしなければ、エキシージの方が楽しいですが、
サーキットを走って、温泉に入ってホテルに泊って、翌日、軽くワインディングを流す使い方ならば、S2000がベストチョイスなのかもしれません
Posted at 2024/06/16 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年04月20日 イイね!

S2000改善計画2024

S2000、シバタイヤ280を履き、とても動きが良くなりました
エリーゼS1のように、自分の運転が上手くなったと錯覚するクルマになりました
エンジンはS2000の方が断然良いため、刺激があり、楽しく感じました

S2000は、エアコンはあり、1泊2日くらいの荷物は軽く載り、ミラーがたためるので、どの駐車場にも駐めやすく、室内は広々として、雨が降ってもノープロブレム

エクワンやCRもサーキットは楽しいはずですが、上記の使い勝手を考えると、
いまのマイカーラインナップでは、サーキットカーはS2000がベストです

本当はエクワンやCRで走ると、楽しすぎて、エリワンのときのように、これをメインで走りたいと思ってしまう可能性もあるので、封印しているとも言えます

S2000をサーキットカーと呼ぶためには、もう少しタイムを上げたい

タイムが出ない理由は、腕の件はおいておいて、
①車高が高すぎる
②ダンパーが劣化している
③機械式LSDを入れていない
④タイヤが純正サイズ
⑤タイヤがハイグリップではない
がぱっと考えられる原因です

今回ピックアップしたいのは車高
今まで、ロータスを預けることが多く、そのときは車庫事情に余裕が生まれ、S2000は定位置のマンションの敷地の立体式ではなく、タワー型にとめるので、最低地上高10.5センチは欲しいと伝えていました

CRUXの車高調はそういう緩い車高調ではなく、漢向けなので、無理やり車高を上げていました
その結果かどうかわかりませんが、ロールが大きく、ふわふわすることが多く、サーキットでは走りにくかったです

しかし、今後はロータスを預ける機会は減ると思うので、
そうするとS2000の駐車位置は、基本的にマンションの敷地の立体式になり、そこならば最低地上高8センチでも行けるので、
車高の自由度が増します

今日、一緒に行った人のAP1のエナペタルに、幸田の桐山を運転させてもらったら、
路面に吸い付くような味付けに驚きました



この路面に吸い付く脚と、LSDがあったら、コーナー脱出が速くなるのでは?と思いました

お値段は40万円以上しそうですが、ショップに、ヘタクソでもタイムが出やすい車高を決めてもらって、エナペタルで特注脚をつくったら、どうだろうと思っています

エナペタルは高いので、やってしまうと③は暫く保留になります
エナペタルで走り込んでみてから検討します

④と⑤はこだわり部分として、現状維持から変えません

CR用に買ったSHORAIの36はS2000に使おうかな?😀

今回行った天下一走行会の昼食のモツ煮丼は絶品




そして、走行後、夜9時30分まで通し営業をしている売店で、
キーマカレー大盛+トッピングハンバーグで650円



食事前にお風呂というような、食事前にサーキットを楽しめる天下一走行会でした
Posted at 2024/04/21 12:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年04月19日 イイね!

S2000×シバタイヤ280

S2000
昨日の夕方、凄いところでシバタイヤ280にタイヤ交換しました





今日、14時頃幸田に到着し、NEWタイヤを試してみました



まず、横のグリップはとても高いです
3コーナーはノーブレーキで行け、どのコーナーもグイグイ曲がっていきます
頭は入るし、踏ん張るし、好感触です
運転が上手くなったと思うくらい楽しい走行でした

しかしタイムは、気温23度あったとはいえ、50.21秒で、
パーソナルベストの49.5秒にまったく及びませんでした

タイヤが良いので、もっと強いブレーキをかければ良かったと思います
ボトムスピードももう少し上げられたのかも
でも、ボトムスピードは調子に乗って上げてしまうと、
スピンして、最悪クラッシュするので、難しいところです

今日は、ボンネットを開けていられないほどの強風だったので、
それが影響したのかもしれません

昨年同様に6月頃に上手い人に乗ってもらい、ロガーで比較できたらと思っています
Posted at 2024/04/19 16:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation