• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

エアモニ4をエキシージにつけるか

エアモニ4をエキシージにつけるか私はメーターが好きなので、S2000には、油圧、油温、水温は当然として、デフオイル、ミッションオイルの温度計もつけている
そして、今度は空燃比計もつけるし、モーテックのメーターをつけることで話を進めている
もちろんタイヤの空気圧のメーターもつけているが、
それは、アマゾンで買った中華製
あまりデザインが良くないし、明るいと見えにくいが、とても役に立っている

数ヶ月前に、S2000が戻ってきたら、その中華製のとつけ替えようということで、エアモニ4を買った
ちなみに、この名称はモーニング娘。をパクっていると思うが、懐かしい響きで、
初代エアモニが出たのは、S2000の年式と同じ2007年

ところが、S2000がなかなか戻ってこない
エキシージの方が早く納車されると思う
S2000には空気圧メーターは中華製のが既についているので、どうしても交換しなくてはいけないわけではない

ということで、これはエキシージにつけようと思う
万が一空気が足りずに走行してしまい事故ったら後悔しきれない

空気キャップは電池入りなのでデカイけど、形状的にも問題なさそうだし、ホイールの色と同じなので、目立たないと思う

そして、先日、エキシージのサンバイザーを確認してみたら、縦が短く剛性があった
車検のため無理矢理ついていて、短すぎて役には立たないとスタッフの方に言われたが、
ものを取り付けるにはもってこい
これを運転席のサンバイザーにつけ、レーダー探知機を助手席のサンバイザーにつけようかと検討中
Posted at 2020/12/15 08:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記
2020年12月14日 イイね!

ACマインズFLEAMARKET&AUTOJUMBLEに行きました

ACマインズFLEAMARKET&AUTOJUMBLEに行きました5日から始まり13日まで開催していましたACマインズフリーマーケット&オートジャンブルに最終日に行ってきました

毎年やっているそうですが、もちろん初めてです

グッズは買いませんでしたが、見るだけで目の保養になりました
今回の購入品は、モチュールのエンジンオイルV300power5w−40の2リットルボトル3本(1年券)と、オイルフィルターと、JAEのカーボンドアミラープロテクターです

モチュールは2リットルボトル7200円を3本→20%引き
オイルフィルター1100円→10%引き
カーボンドアミラー21000円→10%引き
トータル41008円
ちなみにエンジンオイルは6.3リットル入るそうで、なかなかの大食いです

今回は自分のクルマを見ることができました(トップ画像)
そして、展示車ですが、同じクルマのエンジン音を聞くこともでき、
納車が近づいていることを実感できました

来年はセール初日に現金を握りしめて行きたいと思います(笑)
Posted at 2020/12/14 09:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | エキシージ用 | 日記
2020年12月13日 イイね!

任意保険の金額決まる

任意保険は、ディーラーから何回も見積もりをいただき、決めました
とても丁寧な対応で、このディーラーで買ってよかったと思っています

内容は前回の通りで、ざっと、次のような内容になります

19等級、新車割、免責20万ー20万、レンタカー付き、WEB証券、年間一括払い、記名被保険者本人限り、ゴールド免許、対人対物無制限、搭乗者(車外含む)5000万、車両1180万

これで年間93130円です

納車のときにサインだけして、こちらからQRコードを読み取り、クレジット決済すれば、大丈夫だそうです
中国やアメリカとは比べものにはならないかもしれませんが、
便利な世の中になってきました

あとは、駐車場の正式契約と、ロータスのキャッシュバックの申請くらいです
Posted at 2020/12/13 05:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車まで | 日記
2020年12月12日 イイね!

保険は迷う余地があまりない

保険はとにかく抑えたい
YouTubeで、雨の日に超低速なのに公道でスピンしている動画を見て、
やはり危険だと思い
車対車(エコノミー車両保険というらしい)ではなく、一般のにする
車対車は、よく見たら、相手に逃げられてもダメらしいので、悔しい思いをする可能性もある
タイヤをケチったら危ないと思うが、タイヤの状態が良ければ雨でもそれほど怖くはないと思っているが、そもそも雨の日は基本的に乗らない
でも、車両保険は車両価格から考えても一般にした方がいいと思った

免責は設定した方が安くなるので、1回目も2回目も20万円
MRーSが19等級なので、それと入れ替えた
来年に20等級になれば安くなる

不動車になりやすいような気がするので、レンタカー補償はつける

いまは私もゴールドなので、私が記名被保険者になり、本人限定にする

これで月8000円くらい
ちなみにエキシージは「車両9・対人8・対物8・傷害7」
参考までにエリーゼは「車両17・対人7・対物1・傷害7」
この車両の等級の違いが型式不明車かの違いか
Posted at 2020/12/12 14:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車まで | 日記
2020年12月11日 イイね!

スマホホルダー購入

カーナビやスマホをどうしようかと、ここ数日迷っていて、ようやく結論を出しました

スマホのカーナビタイムが優秀なので、それを使いたいということを軸に進めていきました

まず、スマホホルダーで固定して、スマホを見る方法
固定方法は、ざっと下のものが候補となりました
ダッシュボードに吸盤、CDスロットに刺す、ドリンクホルダーを利用、ガラスに吸盤、サンバイザーに挟む、メーターバイザーに挟む、ダッシュボード下の物置のアルミに挟む

次に2DIN化
これはカロッツェリアのDMH−SZ700を使うこと前提ですが、
画質はVGAで、納車も遅れるし、20万円かける価値はあるのかな?と考えて、
結局、悩んだ末、辞めることに

そんな中、カロッツェリアMVH−7500SCという1DINでカーオーディオに分類されるものが、
音楽はスマホ内のものを、ナビはスマホナビをスマホ画面で見るために、値段は安く、スマホをがっちり固定できることを知り、候補としました

その商品は、結局のところ、スマホの音声をスピーカーで流せるだけですが、
ちょっとお値段の高いスマホホルダーとして見たら、
両面テープや吸盤の跡などもないし、爪が割れない限り絶対に落ちないし、スマホが直射日光を浴びることもないし、
見やすい位置で、揺れが少ない
しかも、音は4スピーカーで出るし、アレクサで言葉で操作もできるし、
買う価値があると急浮上
贔屓目に見れば、走行中に操作もでき、通話もでき、ラインのチャットも読み上げてくれるみたいで、あると助かる機能が満載

エキシージの場合は、画面が下を向きそうなので、ディーラーで加工してもらいたくて、速攻で動く

これからの駐車場代は、エポスカードで支払おうと考えていたので、
ノジマのオンラインショッピングのサイトからエポスカードを作り、
かんたん決済なら仮発行状態で購入できるので、もう購入済み

価格16342円から、エポスカード入会特典4000円引き&ポイント5%で、
さらに500円クーポンがくるので、実質11225円(ノジマ500円クーポンを使ったら)
本当に、ちょっとお高いスマホホルダーといったくらい

これで、今日からよく眠れる(笑)
Posted at 2020/12/11 13:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車まで | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation