
86は車幅1775ミリで、私の許容範囲ギリギリの大きさ
それ以上だと、どこか行ったときの駐車場で困るし、片側1車線ない道で緊張するし、いつも車庫にしている立体駐車場に入れるときも気を遣う
車内の幅は十分で、2人で乗ってもストレスにならない
広くも狭くもないまさに絶妙のサイズ
後ろにいろいろ積め、カーナビは見やすく、カバンに入れっ放しにしていいスマートキー、電動格納式ドアミラー、大好きなLEDデイライトも付いていて、ブレーキキャリパーはお気に入りの前後レッド
こういうパッケージだけでも素晴らしいが、走りもなかなか優れている
86のレッドゾーンは7500回転
一般公道での常用回転数は2000〜4000回転
そのくらいで走っていると、とても非力
僕はこんなものです、期待しないでくださいと言われているよう
ところが4000回転からアクセルを踏み込むと、やるなら付き合いますよ!と言ってくれるような一体感があり、パワフルな気もする
その勢いで7000回転くらいまで回しても恐怖を感じるスピードではない
スピード違反はできるだけしたくないので、普段はゆっくり走りたいが、
非力なクルマなので、車に合わせストレスをためずにゆっくり走れ、
ワインディングやバイパスで、ちょっと飛ばしてみようかなというときに回転を上げると、恐怖の緊張感がなく、パワフルで気分も盛り上がる
そのスイッチの入る前と入った後のメリハリが素晴らしい
豹変といったらちょっと違う気もするが、革靴からスニーカーに変わる感じ
低回転で非力だけど、もっと回せというメッセージを出しまくるホンダのVTECとは違う
ついでに、高速道路も100キロくらいでは非力でつまらないけど、その上になると、トルクの谷を越えるのか、空力がいいのか、案外速い気がする
新東名はS2000と変わらない速さで走っている
3000〜4000回転のトルクの谷がなくなればもっと違った印象になるのかもしれない
でも、現状でストレスなく走っていてもスピード違反をする可能性は低く、行けるときは楽しく快適に走れ、高速もまずまず速く走れ、しかも燃費がいい
86は若々しいイメージだけど、欲を抑え大人の行動を取らないといけない大人にぴったりのような気がする(笑)
S660終了のニュースを聞いてから、遅くても楽しめる車が1台欲しいなと思っていたが、その最適解は86かも
次の新型でGRMNが出たら買おうかな?(笑)
Posted at 2021/03/25 01:32:54 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記