• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

エリーゼのガソリンについて

エリーゼのガソリンについて車を納車されてから、初めてガソリンを入れるとき、メーターでは16Lという表示だった
そのとき入れた量は26.46L

今日、がソリンを入れるとき、メーターでは21Lという表示だった
今日入れた量は22.66L

BSKさんのHPを見ると、ノーマルはガソリンタンク容量が38Lらしい

計算が合わない
ガソリンスタンドで水増しということはありえないと思うので、
メーター誤差か、タンク容量の誤差
メーター誤差だとしたら、5Lほどシビアに見ないといけない
さらにガソリンを使ったら、誤差が広がるのか、狭まるのか分からないけど、
今のところ、ガソリン量はあまり当てになりません

納車後即給油してから次に給油するまでの241キロ走行のうち、
サーキット54キロ、その他187キロで、22.66Lのガソリン

サーキットは燃費6km/Lと計算すると9L消費
すると、その他で13.7km/L
こんなところでしょうか
財布に優しいです

BSKさんのアルミガソリンタンク48Lにすると、4キロ軽量化できるのも魅力
満タン時の車重730キロに向けて
Posted at 2022/04/11 16:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年04月10日 イイね!

納車 2日目で、早速サーキット走行

納車 2日目で、早速サーキット走行昨日、エリーゼMK1を受け取り、
ワインディングを中心に40キロくらい走り、夜はAB蒲郡に宿泊
この時点で、素晴らしいクルマだと思っていました

朝6時15分起床、6時30分開始の大浴場(かなり狭い)にさっと入り、
6時30分開始の朝食会場に6時40分くらいに入り、
無料にしては美味しく種類が豊富な朝食を食べ、
7時15分チェックアウトで、幸田サーキットに到着は7時45分頃
AB蒲郡は場所は最高
昨晩飲んだ後にあんかけスパを食べられたのも愛知県らしくて良かった

サーキットに行く一般道でもスピードを出すと、刺激がありすぎるので、
スピードを出すイメージが湧かず58秒くらいかと予測

1枠目
走ると、とても走りやすい
軽いから止まる、軽いから曲がる、低重心だから高速も安定
良いことずくめ
加速はもちろんエキシージ350には遠く及びませんが、それ以外は決して負けていない速さがありました
クリアラップが1本も取れない不運もあり54.888秒

2枠目
クリアラップが3本とれ、52.271秒

3枠目
ディーラーのメカニックさんに乗ってもらい、私は助手席

4枠目
気温も高くなり53.02秒(これはスマホでのタイム)

5枠目
なぜか走りやすくなりどんどんタイムが上がり52.18秒(スマホでのタイム)
スマホの方がタイムが悪くなる傾向なので、51秒台の可能性もある

納車2日目で、22年前のノーマルダンパーとノーマルブレーキパッドで、タイヤR1Rなら、まあまあかなというところ

とにかく走りやすく、安全にずっと走れる
油温がすぐに110度を超えるので、クーリングラップの必要はありますが

スピンしそうになっても止められるので、もっと速いコーナーリングも試せそう
今後、ライン取り、ブレーキの強さ、コーナーの突っ込みやスピードやアクセルオンのタイミングをいろいろ試して、どう走ったらタイムが出るか実験してみたいと思います

エキシージ350は運転下手だなと思いながら走る
ところがこのエリーゼMK1は自由自在に動くので、車を操っていると思いながら走れる
これだけでもエリーゼの方が楽しい
そしてエリーゼは人間的には何周も連続して走れる
楽しさが緊張感などのストレスを上回っているからだと思う

帰りはヘッドライトが暗いので、明るいうちに帰りたいということで、全員走行終了を待たずに帰宅

帰りの一般道も楽しい
サーキットを走った後なので、昨日の感覚とは異なっていた
途中、事故渋滞があったので細い道で迂回したが、その細い道も楽しい

高速道路に入る前に、快走できる一般道を走ったが、そこも楽しい
高速道路は120キロしか出していないが、そこまでは楽しく、
その上も、低重心だからかボディ剛性が高いからか、まだまだ行けそう
途中911の992に譲って、少しの間、追走するシーンがありましたが、
自分はこっちの方が合っていると思いました

時間が長くなると、腰が痛くなってきて、ここが欠点かと思ったけど、シュポシュポする機能を思い出して、シートに空気を入れたら、腰の痛みが消えた

サーキット、ワインディング、普通の一般道、細い抜け道、快走できる一般道、高速道路
どこを走っても楽しいクルマはいままで出会ったことがない
エリーゼMK1はオールラウンダーの凄いクルマだったのか

ライトが暗いこととエアコンがないことが現時点での欠点

車を買ったときに、気に入らなかったら1年で売却をするつもりだったけど、
長く乗ること決定と言っていい

長く乗るならエンジンパワーアップかと思っていたけど、今がベストバランスかもしれないので、エンジン関係は排気系と制御系以外は無期限で何もしない
ローバーエンジンは軽いことだけが取り柄と思っていましたが、それは先入観で、全く違いました

今回サーキット50キロ、一般道190キロ走っているけど、ガソリン何L使ったか、気になる
明日給油してみる
Posted at 2022/04/11 00:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年04月09日 イイね!

エリーゼMK1納車

エリーゼMK1納車3月末から、例年になく仕事が忙しくなり、
しばらく他のことはなんにもしたくない状況

ついに解放されたと思ったら、納車前日
そして、今日が納車日

電車で受け取りに行き、
その後、幸田サーキットへ
1枠くらい走ろうと思いましたが、荷物が多く取り出すのが面倒で、パドックも埋まっていたのでパス
そのかわり、ワインディングを走ろうということで、サーキットから退散し、桐山を1往復してみました

程良いワインディングですが、いままで経験した車と異次元の動きでした
軽さ、重量前後バランス、低重心、低速トルク、エンジン音
この辺りが絶妙なバランスだからだと思います
納車初日に事故るのは格好悪いのでスピードはあまり出さなかったので、速いか遅いかはなんとも言えません

その後、普通の道で、AB蒲郡へ
一般車の流れについて行こうとすると、結構アクセルを踏むことになり、
しかもブレーキは強く踏まないと効かないので、
まるでサーキットを走っている感覚でした
後ろにアルファードに付かれると、
アルファードとレースでバトルしているようなシュールな感覚です
着座位置が低いからか、常に煽られている感があります
敏感な人だと、精神的に疲れるかもしれません

現時点で、自分にとって最高のクルマになりそうな予感です
Posted at 2022/04/10 23:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10 11 12 1314 1516
17 18 192021 2223
24 252627 282930

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation