• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

所有車をしっかり比べてみた

所有車をしっかり比べてみたここのところ、サーキットはエリーゼS1ばかりですが、昨日はS2000で久しぶりに走ってみました
パワーの違いからか、迫力がありました
エリーゼよりも刺激がありました
刺激を求めるなら、S2000かと思いました
おそらくこんな気持ちになったのは気温が10度以下だったからだと思います

ついでにエリーゼS1(エリ)に体が慣れた状態から、エキシージ(エキ)、S2000(エス)、MR−S(エム)に乗り換えた時の印象を書いていきます
平均を5くらいになるようにしました

サウンド(音量)
エリ1・エキ5・エス7・エム10
でも、幸田で黒旗が出たのはエキシージのみ

サウンド(音質)
エリ4・エキ8・エス5・エム10
ハイレベルな争いになりました

乗り心地
エリ8・エキ8・エス3・エム5

乗り降りしやすさ
エリ1・エキ4・エス7・エム7

座り心地
エリ1・エキ9・エス10・エム4
S2000はレカロTSGでバランスが良く、エキシージは他のと比べるとソファーに座っている感覚です

パワー感
エリ1・エキ10・エス8・エム9

軽快感
エリ9・エキ5・エス6・エム8
案外、他の車も軽快感があります

ステアリング操作
エリ10・エキ2・エス3・エム1
エリーゼの28φに慣れすぎて、34φくらいだとトラックに乗っている気分になります

ABCペダル
エリ8・エキ1・エス6・エム10
エキシージはクラッチが重いのと、なぜかH&Tで吹かせません
H&Tのやりやすさがポイントの差になっていると思います

シフト操作
エリ3・エキ9・エス9・エム1
エキシージのガチャっと入るのが評判通り良いですが、ちょっと渋いです

後方視界
エリ10・エキ1・エス3・エム9
S2000は無限ハードトップなので仕方がないです

ワインディングの楽しさ
エリ10・エキ3・エス6・エム9
エキシージはデカく感じます

高速道路走行の楽しさ
エリ8・エキ10・エス8・エム8
どれも楽しいので、平均が高くなりました

普通の道での楽しさ
エリ8・エキ8・エス2・エム8
エキシージが楽しいのが意外です

渋滞の辛さ
エリーゼ8・エキ2・エス7・エム1
エキシージはクラッチが重く、MR−Sはフライホイールが軽すぎです

ガソリンの心配
エリーゼ8・エキ1・エス6・エム10
高速道路が多ければエキシージ以外は500キロは走れます
S2000はサーキットを走ったり、ちょっと高回転を上げるとガソリン消費量が激しいです

積載量
エリ1・エキ2・エス10・エム9
これを見ると、S2000がミニバンのように思えます😅

ランニングコスト
エリ6・エキ1・エス6・エム10
エキシージが高いことだけは確定ですが、他のクルマは予測です

カーボン・チタン度合い
エリ8・エキ8・エス10・エム3
S2000はダッシュボードと屋根の内装がカーボンなのがポイント高いです
さらに高得点を目指し、エリーゼのカーボンステアリングをS2000にも導入しようかと検討しています
エリーゼは屋根が純正なのとマフラーがステンレスなのが大きなマイナスですが、いつも目にするステアリングコラムとステアリングがカーボンなので、判断が難しいところです

なんか、恐ろしく変態ブログになっているような気もしますが、
これを没にするのは勿体無いので、アップします

これはあくまでも自分のいじり方をした場合であって、
今後、変わるかもしれませんし、
ノーマルの車では、これに全く当てはまらないと思います
全く役に立たないブログであることは間違いありません

1番上の音量は大きければ良いという時代でもないので、それを除いて合計すると、
1位MR−S 122
2位S2000 115
3位エリーゼ 112
4位エキシージ 92

新車価格の安い順になりました😅
所有の喜びとはかなり順位が異なりました
Posted at 2023/02/25 12:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年02月20日 イイね!

シバタイヤTW280投入

シバタイヤTW280投入金曜日、タイヤ交換をしてもらいました

まず、幸田に行き、タイヤ交換前最後の走行

前回50.5秒で、美浜ではブレーキを変えたらタイムが0.3秒縮んだので、
もしかして、50秒切れるかと思ったら、まさかの51.7秒😱
タイヤの劣化か

その後、岡崎に行き、クルマを預け、宿泊先のホテルへ

翌日、岡崎にクルマを取りに行き、幸田へ
タイヤは慣らしをした方がいいかもと思いつつ、クルマを受け取ってから走行距離50キロで、サーキット走行

早々に自己ベスト更新の50.3秒
しかし、そこからがダメ
NEWタイヤなので、もっと行けるはずと、完全に空回り
ブレーキパッドを変えたことで、向きを変える練習のつもりだったが、その気持ちは吹っ飛んでしまった
タイムを気にして空回りしても良いタイムが出るはずもない
ということで、自己ベストを0.2秒更新したまで

先日MR−Sで走ったときは、スマホホルダーがないので、ダッシュボードにスマホを上向きにしてガムテープで固定
計測器を借りないタイプなので、タイムは走行時は一切わからず、
終わってから振り返る
しかし、その方が、コーナーを丁寧に回ることに集中できた

これからはエリーゼでもスマホは走行中は見れないようにして、コーナリングに全神経を集中させようかな

シバタイヤTW280は明らかにR1Rよりはグリップする
Aコーナーでタイヤが粘る
ブレーキで突っ込めばもっとタイム差がついたと思う

20分枠の後半はタイヤカスを拾い直線でゴトゴトし、やる気が削がれる
また、R1Rとグリップ状況が変わったからかもしれないが、酔う
気持ちが悪くなった
いつもは10〜15分走り、インターバル走行を2周くらいして、最後、また走るという感じだけど、今回は10分も走らないうちにバテた
もしかして、グリップの問題じゃなくて、前日夜の暴飲暴食、朝、満腹まで食べたことが原因かも😅

シバタイヤTW280は、値段はR1Rと同じで、グリップは勝る
1枠20分走れるR1Rと、タイヤカスを拾い後半はイマイチのTW280
一長一短あるが、タイムで選ぶなら、TW280

走行後、再び岡崎に戻り、トルセンLSDの装着にクルマを預ける
ミッション脱着に工賃8万円かかるので、ついでにいろいろやらないともったいないということで、
クラッチも交換

今年はMR−SもS2000もエキシージもほとんどいじらないので、
予算はエリーゼのために
Posted at 2023/02/20 12:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2023年02月14日 イイね!

サーキット走行予定は変わる

サーキット走行予定は変わる1月は仕事が忙しく、2月からサーキットに行けたらできるだけ行こうということで、
2月は、3日幸田、4日美浜、11日FSWで練習、17日幸田、18日美浜、25日美浜
他にS2000で1回幸田と予定を立てていました

11日はちょっと高額のトレーニングでしたが、気持ちよくMR車を運転できるスキルを身につけたいと思い、奮発して参加し、
その勢いで、17日からのサーキットを楽しもうと考えていました

それが10日の雪で崩れて行きました😭
もちろん、強行開催を望んでいたわけではなく、道中に事故を起こさないように中止で有り難かったのですが、
ワクワクする予定は消滅しました

また、前回のブログのように、2月下旬は駐車場問題でクルマを預けなくてはいけない状況に変わり、
さらに、ちょっとした行き違いでサーキット走行の気持ちが萎え、
結局、今月はこの後、17日幸田、24日S2000で幸田くらいになりそうです

昨年も走りが充実した予定を立てたけど、雨で予定が狂って、結局何もしなかった時がありましたが、今回もそれに近いです

しかし、この機会にクワイフトルセンLSDを入れることが決まり、
次の美浜では一気に45秒台(45秒999)を目指す!😅
エリーゼで美浜45秒台が出れば、
S2000やGR86などのデカいハイパワーカーを追いかけることができるので、
結構楽しいかも

いっとき、ゆくゆくはK20積みたいなと思っていましたが、
最近は、ローバーKエンジンを4スロとかにはしない範囲で弄って、
スタンダード118PSの装いを変えないで速い仕様にしたいと思っています

これが自分にとって終わりのクルマかな🤔
Posted at 2023/02/14 14:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2023年02月13日 イイね!

ようやく良い駐車場区画に移れそう

ようやく良い駐車場区画に移れそうこのマンションに引っ越して8年
今まで駐車場は立体式の地下2階だった

夏は涼しくて良いけど、カビが発生する
雨が降ると、フェンダーやドア下が濡れて汚れる
それを防ぐために地下2階に置くにも関わらずカバーをしていた
台風などの大雨の時は水没しないか気が気ではなかった
地上までの昇降時間が片道1分30秒かかるので、時間のロスがあるし、傘を持たずに予期せぬ雨なんて時には悲惨

ということで、不満もあった
でも、ほぼ真っ直ぐ後ろに下がれば入れられるので、入れるのは楽だった

今回、地下1階が空いた
そこもほぼ真っ直ぐ後ろに下がるだけ

他にも希望者がいれば抽選になるので、覚悟を決めて、今の駐車場区画を即時解約する予定
事前に解約して駐車場未契約の状態にしておけば、高確率でその場所が取れると思う

問題は即時解約の時は、次の良い区画の契約日まで、約10日間、駐車場がない状況
近場の駐車場に5000円くらいで10日間くらい駐められるが、盗難や器物破損が怖い

となると、最有力はエリーゼをディーラーに預けること
メニューはLSDの取り付け😅
あるいはMR−Sのブレーキキャリパー塗装をする予定だったので、それをいよいよ依頼するか
塗装には1週間は時間が欲しいと言われていたから、ちょうど良いかも

いつかは良い駐車場区画に移りたいなと思い続けて8年
ようやく、移動できる喜びを感じている

雨が落ちる隙間が、区画によって結構違うけど、新しい区画はいまの区画よりも隙間が小さい
あまり雨で汚れないようならば、カバー無しで静かな音量😅のエリーゼを駐められたらベストなんだけど
Posted at 2023/02/13 13:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2023年02月12日 イイね!

MR−Sで幸田を走る

MR−Sで幸田を走るMR−S、一般道も高速道路もワインディングもとても楽しいが、サーキットはどうだろう?
ということで幸田に行ってきました

もしこれで、サーキットもMR−Sで十分楽しいとなれば、
エリーゼの立場が危うくなり、
練習カーがMR−S、勝負カーがエキシージと配置転換になる可能性がありました

11時5分ごろ到着し、午前の最後の枠を走りました

結論はパワーが足を完全に上回っていて、アンバランスでした
ロールが大きすぎるし、減衰力が弱すぎていつまでも車が傾いたままでした
一応、40段階調整で硬い方から15段にしましたが、もっと硬めなくてはいけなそうです
タイヤはお馴染みのR1Rで、新品に近いですが、脚が合わなすぎて踏ん張らせることもできずタイヤの性能を使えなかった気がします

パワーに関しては2速6500回転から3速にシフトアップするとトルクがなくなる欠点が判明しました
ギヤがワイドすぎるということでしょうか
2速で7500回転くらいまで上げないとダメな感じです

これを速くするためには、
・車高をあと2センチ下げる(LSDも必要かも)
・減衰力を試しに最強にしてみる(ダメならば、もとの間野さんのRGに戻す)
・クロスミッションを入れる

ここまでやったらストリートの使い勝手が厳しいので、MR−Sでサーキットと街乗りの両立は難しいということでしょう
帰りの一般道では、相変わらずとてもしなやかでハンドリングが良く心地良いので、クスコストリートゼロAは、まさにストリート用のプレミアム車高調で、広告文句通りでした

タイムは52.42秒で、昨年、納車二日目のエリーゼの52.18秒に負けました
もう少し限界付近を探ればもう少し良いタイムが出たと思いますが、
試運転気分だったので、こんなもので良いかと思っています
コーナリングスピードは遅いはずだし、脱出スピードも遅いはずなのにも関わらず、エリーゼとタイムがそれほど離れなかったのはエンジンのパワーは1ZZの方が上なのかと思います
タイムはともかくとして、ロールが大きくて動きがゆっくりなので、ミッドシップカーの練習にはもってこいの車なのかと思いました
このMR−Sで上手く走れればエキシージ も乗りこなせるみたいな

MR−Sはそういう立ち位置に変えても良いですが、
一般道でも高速道路でもサーキットでも万能のエリーゼがあるので、
MR−Sは今まで通り、公道スペシャリストにしようと思います

何も犠牲にせずにサーキットの速さも目指せるロータスの懐の深さを実感した1日でした
Posted at 2023/02/13 00:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRーS | 日記

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5 678 91011
12 13 1415161718
19 2021222324 25
262728    

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation