• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月19日

ミラ ジーノ のオイルコントロールバルブがダメかもしれない

ミラ ジーノ のオイルコントロールバルブがダメかもしれない ミラ ジーノ のオイルコントロールバルブ(OCV)とフィルターを清掃してアイドリングとブレーキの効き問題がクリアしたと思っていたら昨日寿司屋さんの駐車場で1時間ほど駐車後エンジンを始動したらエンジン 警告灯が点灯して今まで無かったハンチングが起こりアイドリングが安定しませんでした。

これがハンチングかと初めて経験して分かりました。

これがOCVに問題が出た時の典型的な症状らしいです。

今までアイドリングが不安定なことはあってもハンチングが出たことは無かったのでブレーキの効きのが良くないまま慎重に運転し帰宅してエンジンルームが冷えてから再度洗浄しました。

バルブは動きますがスルスルとではなくて若干キシキシした感じがあるのでこれが正常なのか判断がつかず交換品をネット発注しました。

これで正常な状態のバルブの動きがどのような感じなのか判断ができるようになると思います。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2023/10/19 13:47:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

この違いの原因は?
maccom31さん

ワゴンRのスロットルボディを交換し ...
いなのりさん

なに?そのエラーコード
nohochiさん

この記事へのコメント

2023年10月19日 21:14
こんばんは!
突然のコメント失礼致します。🙇
私のジーノ、只今40万キロオーバーしておりますが、未だOCV未交換です。😓
今後起こり得るトラブルを踏まえて、是非とも参考にさせて頂きます。
交換後のインプレッション宜しく御願い致します。🙇
コメントへの返答
2023年10月20日 12:38
クーゲル?ジーノさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


クーゲル?ジーノさんのページはよく拝見させていただいています。

その走行距離はスゴイですね。

メンテナンスをちゃんとしてやっていれば大丈夫なのですね。

OCVはまだ確定ではないですが一番疑っている部分です。

ネット情報ですがOCVは壊れたり異常が出たりすることは少ない部品らしいです。

症状としては最初に始動して走行中はまったく問題はでません。

一度エンジンを止めて30~90分程度経ってから再度走り始めると症状が出やすいみたいです。

近日OCVが届くので検証をしてまたアップさせていただきます。

プロフィール

「自動車保険の一括見積りでハーゲンダッツをもらった http://cvw.jp/b/3387131/48611050/
何シテル?   08/20 17:52
maccom31です。 10数年ぶりにバイク復帰しおっさんライダーになりました。 プロフィール画像のセニアカーでウイリーしているのはカナダのスケボーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAUNCH BST360バッテリーテスター🔋iOSアプリ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:49
安心感が半端ないですね❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 21:39:34
備忘録 バッテリー補充電 2023年12月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 00:25:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフト スポーツ に乗っています。 アウディ TT クーペ より小さくて良く ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
急にまたバイクに乗りたくなって10数年ぶりにリターンライダーになりました。 比較的程度 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
走行距離15万km車検切れで試乗もできず修理・改造ベースでOKという気持ちでネットフリマ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
マニュアルシフトのケッパコは楽しい。 普通の商用軽バンに短い期間ですが乗っていたことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation