• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maccom31のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

新しくしたガソリンタンクに丸いスズキエンブレムを付けたのは....

新しくしたガソリンタンクに丸いスズキエンブレムを付けたのは....新しい汎用ガソリンタンクに交換してバイクがレトロっぽくなったのでガソリンタンクに貼るエンブレムは直感的に丸型に決めました。



入手したのはブラックベースとレッドベースの2種類。
ブラックベースのものはクルマのホイールキャップ用で、レッドベースはひとまわり小さめで何用なのかは分かりませんでした。

なぜ漠然と「レトロっぽい =丸形」と思ったのかはその時は分かりませんでしたが、最近のネットニュースでホンダがレブルベースのスクランブラーを本年秋発表予定という記事を見て「これが理由のひとつかも。」と思うことがありました。

そのスクランブラーはCL250&CL500と呼ばれるらしく複数の予想レンダリング画像を見ている中でガソリンタンクに丸形ホンダウイングエンブレムが描かれたものもありました。



私が小学校高学年から中学の頃になぜかナンバーが付いていない乗らなくなった初代ホンダ スーパーカブが家に有り自分のオモチャとしてキャブレターを分解したりシリンダーヘッドをバラしたりして遊んでいた記憶があります。

リアフェンダーから樹脂のレンズ部分が直接生えているようなウインカーやテールランプの形状などは今でもはっきり憶えているくらいで、今でもカッコイイな~と思います。

この時にバッテリーのメンテナンス(希硫酸のレベルや充電方法など)やオイル交換などの基本的なことからポイント点火や点火タイミングなどについても憶えていきました。



中学以降はこれまた家にあったナンバーの付いていないホンダ ベンリイ CL90が私のオモチャになり各部をバラしたり組み立てたり、それから前後フェンダーなどを外してタイヤもブロックタイヤをはかせ(中学生当時自分ではできなかったので家族にやってもらったと思います)家から300mほどの距離を押して行き河川敷で乗って遊んでいました。

今からは想像もできないくらい世間の目も甘く緩い時代でした。

生意気にも当時このTボーンフレーム(プレス バックボーンフレーム)と呼ばれているフレーム形状が鋼管のクレードルフレームなどと比べてカッコ悪くて嫌だなと思っていました。

このCL90がスクランブラーで丸いエンブレムが付いていたのです。



この画像はCL50でレッドベースの丸形エンブレムが付いています。

たぶんこれらの記憶が自分に刷り込まれていて「レトロっぽい=丸形エンブレム」と感じているのではないかと思います。
Posted at 2022/09/24 15:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラジーノ SurLusterマジックフォームキットで洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/3387131/car/3483415/8323900/note.aspx
何シテル?   08/08 13:06
maccom31です。 10数年ぶりにバイク復帰しおっさんライダーになりました。 プロフィール画像のセニアカーでウイリーしているのはカナダのスケボーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
18192021 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

安心感が半端ないですね❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 21:39:34
備忘録 バッテリー補充電 2023年12月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 00:25:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフト スポーツ に乗っています。 アウディ TT クーペ より小さくて良く ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
急にまたバイクに乗りたくなって10数年ぶりにリターンライダーになりました。 比較的程度 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
走行距離15万km車検切れで試乗もできず修理・改造ベースでOKという気持ちでネットフリマ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
マニュアルシフトのケッパコは楽しい。 普通の商用軽バンに短い期間ですが乗っていたことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation