
Googleニュースを見ていたら
ポルシェの e-bike のニュースが載っていました。
内容を読んでいるとちゃんと作られている e-bike だというのが分かります。
実はポルシェの自転車は過去に販売されていたことがあります。
今から20年ほど前、私がカナダ在住の頃に入り浸っていたバイクショップ(欧米ではBike Shopは自転車店のことです)に2台ポルシェのマウンテンバイクがあって「バンクーバーにあるポルシェ(自動車です)販売ディーラーの依頼で整備をしている。」と言うことでした。
ポルシェオーナーの人に買ってもらうというコンセプトでポルシェディーラーで販売するマウンテンバイクの展示車の整備を依頼されたようです。
前サスペンション付きと前後サスペンション付きの2種類のマウンテンバイクで「ポルシェAGはドイツの自転車メーカー、Votec社と提携し、世界的な販売のために「Bike S」と「Bike FS」を生産、公式に自転車業界へ参入した。」とありました。
たしかその当時の日本円で80万円ぐらいだなと思った記憶があります。
この2種類のマウンテンバイクはドイツのVotec社製で部品もドイツ系のものが多く試乗させていただいた感じではポルシェオーナー以外ではそこまでの金額を出して買うものではないという自転車でした。
変速などのドライブトレインはザックス(SACHS)製でクルマではザックス(SACHS)サスペンションなどは有名ですが自転車部品はいまいちという感じでした。
しかし、今回の e-bike はオフロード用とシティライド用の2種類で
こちらのサイトの方を見てみると価格は決して高くない仕上がりになっているように感じます。
このブログで時々書いているステッカーペタリの製品ではなく1万ユーロ前後の価格なのでステイタス性も考慮にいれればポルシェオーナーだけでなくマニアックな自転車乗りでも手を出しそうな e-bike になっているように見えます。
2種類の簡単な見分け方はフロントサスペンションフォークがバイクで一般的なテレスコピックタイプ(ホーク下側が太い)が付いているのがマウンテンバイクタイプで、倒立式(フォーク上側が太い)が付いているのが街乗りストリート用です。
メインのモーターユニットがシマノなのでアシスト関連を日本の法規に合わせた仕様にするのは容易いと思います。
発売されれば日本導入も比較的早いかもしれないですね。
動画のようにポルシェの後ろに自転車ラックを付けるってなかなかブレイブな......。
SUVならアリですね。
でも筋トレして身体を鍛えないと20数キロの e-bike を動画のように軽々とラックに載せることはムリ。
Posted at 2023/06/20 18:56:08 | |
トラックバック(0) |
E-BIKE | 日記