• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

リッチー・ブラックモアズ トレモロバー(極太)

リッチー・ブラックモアズ トレモロバー(極太) そろそろネックも仕上がりそうなので、RB72SM-73を組み立てるために他の部品も作らないと。

ということで今朝は思い立って、トレモロブロックの極太アーム対応加工をやりました。

角度を付けてブロックを固定し、トレモロアームをねじ込む穴をボール盤で、φ5>5.5>6>6.5>7mmと拡大します。
ウチの中華製安物はモーターのパワーが無いので、チマチマと潤滑油をさしながら0.5mmずつ拡大しないとダメなんですよね。


後は、ネジ加工済みの棒材を手曲げ、切断、磨き仕上げして、太さ7mmの極太リッチーアームバーを作れば、パーツはOK。

そいつを組んだら、外したネックで、1973年のサブギター、RB72NM-73を仮組してみます。

天気も良いのでビートのチェックは後回し(笑)。
先にネックの塗装もやってしまいましょうか。
ブログ一覧 | 音楽・楽器 | 日記
Posted at 2009/10/10 10:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーコーティング中の代車❗️
kamasadaさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

特許登録証用…フレーム買って来まし ...
伯父貴さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

四国カルストヘ
coba garageさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 18:59
極太>こんなのも作っちゃうとは!?

高校時代は断念しました(w

リッチーとウリ・ロート!どちらが太いんだろう(爆
コメントへの返答
2009年10月10日 23:51
そのために、ボール盤とタップまで買いました。(笑)
工程を整備手帳にまとめたんで、見てみてください。

市販のものだと、ねじは5mmなんで、ヘタするとノーマルより折れ易い。だいたい、形が気に入らないです。

恐らく、DP MKIIのブラックモアが一番太いでしょう。ウリは良く知らないんですが、リッチーより長いアームなんで、軽くヴィブラートがかかりそうですね。

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation