• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月14日

一時停止線を守ってみれば…

ここまで制限速度について堅い話題が続いたので、ついでに一時停止についても触れてみたい。

「止まれ」標識のある一時停止の止まり方を見ていると、全く無視して通り過ぎたり徐行するだけで停止しない確信犯は別として、ほとんどの人が停止線を越えて交差点に入るところで停止する。私も結構長い間そういう止まり方をしてきたのだが、ある時警官に注意されて(注意だけで見逃してくれた)停止線で止まってみたところ、それ以来病みつきになった。

一言で言えば、安全だし快適なのである。

安全という点では、とにかく歩行者・自転車に対する安全性が高い。この1年間だけでも、停止線で止まったおかげで自転車と衝突せずに済んだことが2回ほどある。これはまぁ、教科書的なことだからあまり詳説しなくても良いだろう。

病みつきになったのは、快適性である。
停止線で一時停止した後、徐行しながら交差点に進入するのだが、他車がいない場合、停止線で既に止まっているのでもう一度止まる必要がない。徐行からそのまま加速に移れるので交差点内に留まる時間も短く、交差点を出る速度も速い。結果的にその先の走行にスムーズに移行することができ、快適なのである。
加えて、停止線で止まらない車を捕らえようと待機している警察官に、(心の中で)アカンベーが出来るという快適さもある(笑)。

欠点は、大抵の車が停止線で止まるとは思ってくれないこと。後続車がいる時は早めに減速して止まる素振りを見せ、ミラーで後ろのドライバーの挙動を見ながら止まる。これだけは安全性が損なわれる点なので、充分な注意が必要である。
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2010/05/24 00:00:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2011年9月28日 2:36
私も踏み切りや高速道路の料金所の最初の一旦停止では、必ず停止線で止まることにしています。特に高速から降りた時の停止線は、以前よく取締りをしていたので、注意しています。この2箇所は、誰でも、停止線で止まるかどうかは別にして、最低でも徐行はすると思われるので、追突はされないと思いますけど。
コメントへの返答
2011年9月28日 21:27
最近、踏切で徐行もせずに通過するクルマを見かけることがあって、驚きました。…尤も踏切の一時停止が義務付けられているのは日本と韓国(?)だけらしいのですが。

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation