• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月12日

日本航空123便墜落事故 - 墜落の原因

日本航空123便墜落事故 - 墜落の原因 御巣鷹の尾根に日本航空123便が墜落して、今日で25年になる。現地では今、多くの遺族が慰霊登山をされている事だろう。今年は国土交通相も慰霊登山するとのことでそれは結構だが、「ああいう事故が2度とあってはいけない」と本気で思うのならば、原因の究明を再開するべきであろう。

航空関係者以外にはあまり知られていない事であるが、航空事故調査委員会の報告書にある、「事故機が大阪空港で起こした尻餅事故で損傷した圧力隔壁の修理が不完全で、圧力隔壁が破壊されて機内の空気が大量に噴出し、垂直尾翼を破壊した」という原因は明らかに誤りである。これは、日本航空の乗務員組合のサイトにもまとめられており、書籍では『隠された証言―日航123便墜落事故』が詳しいが、要は高度24,000フィート(約7,300m)で機内が外気と同じ状態になると、ほとんどの人が酸欠で意識を失い、気温が零下40度にもなるのに、生存者の証言や遺書を残した人がいる事実から、そのような状態になったとは考えられないからである。

では原因は何だったのか。これを特定するのに必要な垂直尾翼の破片等は殆どが相模湾に沈んだまま回収されていないため、全て推測になってしまうが、上記『隠された証言』にある、上部方向舵のフラッター(異常振動)が原因である可能性が高いと思う。にも関らず、航空事故調査委員会は圧力隔壁の破壊が原因と結論付け、再調査の必要はないとしている。なぜか。
事故2日後の14日に、アメリカ国家運輸安全委員会、連邦航空局、ボーイング社の合わせて10人が事故現場に立ち入っている。22日には日本の航空事故調査委員会の委員に「圧力隔壁を良く調べた方が良い」とアドバイスし、29日には多くの資料を整えて日本側に説明、9月6日にはボーイング社が公式に圧力隔壁の修理ミスを認め、これでほぼ原因が特定された形になった。日本ではまだ圧力隔壁の回収すらされていない時期である。
アメリカ側がここまで結論を急いだ理由は、自動車のリコールのように、ボーイングの花形機ジャンボに欠陥がある、という方向に向かうのを防ぎたかったからだと思われる。日本の航空事故調査委員会は、この流れに添わざるを得なかったのだ。

ただ『隠された証言』では、日本の他のジャンボ33機、海外のジャンボ43機に上部方向舵のボルト折損や亀裂が見つかったとあるが、ジャンボ機全体の機数に比べると明らかに少ないし、日航123便以外のジャンボで同様の事故は起きていない。従って私は、大阪空港の尻餅事故が原因で機体後部に歪みが生じ、上部方向舵のフラッターが発生して金属疲労、破壊に至ったのではないか、と考えている。

いずれにせよ、事故原因とされた圧力隔壁の破壊があり得ない以上、再度事故原因の究明を行うのが事故の再発を防ぐ上で最も大切な事ではないのだろうか。そうしなければ、亡くなった520名の魂が浮かばれない。

写真は奥多摩付近で撮影された、墜落7分前の事故機。垂直尾翼が失われているのが分かる。
ブログ一覧 | 航空 | ニュース
Posted at 2010/08/12 13:18:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

本日は……
takeshi.oさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

雨のさいたま市です!
kuta55さん

LSDざっくり検討
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation