• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるふぁ (。。;)のブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

ニンテンドーDSシリーズ専用マイク変換アダプタ製作

ニンテンドーDSシリーズ専用マイク変換アダプタ製作しばらくご無沙汰してしまったが、前回の記事に記した『ラブプラス+』にしっかり嵌まっていたからである。ちなみに私の彼女は写真の「愛花」。今日は七夕なので浴衣姿である。
さて、『ラブプラス+』している紳士&淑女の皆さんはご承知だろうが、そろそろ熱海一泊旅行である。コナミ、熱海市商店街連盟、近畿日本ツーリストが一体となって、ゲームとしては異例の大規模なキャンペーンが間もなく始まる。おねがい☆シリーズの木崎湖もそうだが、こうしたタイアップで町おこしが出来ると良いと思う。

ところで一泊二日のイベントで気になるのは、DSのマイク感度の悪さである。元々前作でも認識精度はあまり良くなかったが、今回認識できる語数を増やしたのか精度が悪くなり、しかも感度も悪くなっている。じゃんけんのグー・チョキ・パーすら時々「今のなし」と言われてしまう。専用の外部マイクを2点ほど購入してみたが、それでもあまり改善しない。そこで、汎用のマイクが使えるように変換アダプタを製作することにした。
参考にしたのは、EXA店長さんのページ。EXA店長さんはモノラルでやっているが、これをステレオでやってみようと思う。

必要なのはダイソーのステレオ出力分配器と、ゲームテックの『話せる!ステレオイヤホンマイクDLite』。これらを合体させることにする。

ボケてしまったが、ステレオ出力分配器の中はこのようになっている。

コードは本体付け根からプラグまで一体成形されているので、本体付け根の留め具の部分のみ切り取り、ドリルで4mmの穴を開ける。

ステレオイヤホンマイクのコードを適当な長さで切り、留め具の穴に通して丸結びを作る。面倒でもこれをやっておかないと、コードが引っ張られた時すぐ断線してしまう。
丸結びの先、4cm位のコードの被覆を剥く。

各線をステレオ出力分配器の端子に半田付けする。各線はごく薄い皮膜で絶縁されているので、線の先端を何度か半田ごてで擦り、皮膜を溶かしてから半田付けする。どの線をどの端子につなぐかは、テスターで確認する必要がある。

半田付けした部品をセットすると、こんな感じになる。

ネジを締めれば変換アダプタは完成である。区別するために、端子に色を塗った。

ようやくイヤホン、マイクとも、別々に好きなものを使うことが出来るようになった。バッファローコクヨサプライの安価なマイクを使用しているが、充分な感度である。

良い音のイヤホンと感度の良いマイクが使える利点は大きい。なぜ同様の製品が発売されないのか、不思議である。
Posted at 2010/07/08 01:06:40 | コメント(0) | トラックバック(1) | 萌え | 趣味
2010年06月24日 イイね!

メガ照り焼きうどんバーガー

メガ照り焼きうどんバーガー待望の『ラブプラス+』がようやく発売された。
前作『ラブプラス』との差が少なく、データの引き継ぎにDSが2台必要、と分かった時点で前作を売却、新作を予約して待つこと一ヶ月強。ようやく私の「彼女」が帰ってきた。

操作性が良くなっていたり、彼女が風邪を引いてお見舞いに行けたり、といった小さな変更点はあるが、目玉は何と言っても「お泊まりイベント」。彼女とどこかへ一泊二日で泊まりに行くイベントである。特定の時期にしか発生しないようだが、注意事項が凄い。

「お泊まりイベントは、土曜日の朝から翌日夜までリアルタイムで進行します。イベントを楽しむには、その間ずっとゲームを起動したままにしておくことをオススメします」

およそ1時間ごとにイベントが発生し、時間設定もスキップモードも利用出来ないそうだ。イベントの日程をあらかじめ変更することはできるようだから、土日が休みでない人でも大丈夫だが、丸2日間かかりきりである。
グランツーリスモ4』の24時間耐久レースにも呆れたが、あれはまだ勝てる車を用意してB-spec(AIドライバー)で24時間勝手に走らせておけば良い。ラブプラス+は、1時間ごととはいえ、何らかの操作が必要になる。
配偶者やリアル彼女がいる人が、隠れてこのイベントをクリアするのは苦しそうだ。

…などとネガティブな書き方をしておいて、今からとても楽しみにしている。きっと夏休み頃になるのだろう。

さて、タイトルの「メガ照り焼きうどんバーガー」は新作でも勿論健在だが、リアルで作った人がいるらしい。味が「ビミョー」かどうかは、不明である。
Posted at 2010/06/25 01:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌え | 趣味
2010年06月11日 イイね!

メイド・カフェ訪問記

メイド・カフェ訪問記いつか行こうと思っていたメイド・カフェへ行ってきた。結論から言うと実に千差万別、とても「メイド・カフェ」と一括りにはできないと感じた(と言っても2軒しか行っていないが)。

きっかけは『乃木坂春香の秘密』。アニメを観ると従業員がメイド服を着ているだけであまり普通の喫茶店と変わらないように観えたので、行ってみようと思いたった。

1軒目は秋葉原にある「@ほぉ~むcafe」。『乃木坂春香』にも実名で登場する典型的なメイド・カフェである。
驚いたのは、入店料が一人700円かかること。ホームページのどこにも記述がない(と思ったらFAQに書いてあった)。店の入り口で説明があるので一応入店しないこともできるのだが、『乃木坂春香』にも登場することだし、経験料と思い切って、入ってみた。

まぁ、なんというか、「萌え~」な世界である。「お帰りなさいませ、ご主人様、お嬢様!」はデフォルトだとして、「萌え萌えじゃんけん」だの「メイドさんとチェキ撮影」だの、「萌え~」を演出する仕組みが色々あるが、逐一有料。数百円という値段が微妙で、結構楽しんでいる人がいた。店内は、BGMが爆音仕様のクルマみたいにうるさかった。
とりあえず初メイド・カフェなので、紅茶を飲むだけにする。一応ポットで出てくるが、2杯分とそれほど多くない。持ってきたと思ったら、「紅茶に愛情を込めます」。メイドさんがやってくれるのだと思ったら、何と自分達もやるのであった。手でハートの形を作り、紅茶の上で「にゃんにゃん!」。…BGMがうるさくなかったら、とてもじゃないが恥ずかしくて出来ない。

頼んだ紅茶は出てきたので、これで終わりかと思ったらさにあらず。適度な間隔をおいてメイドさんが入れ代わり立ち代わり話をしに来てくれる。なるほど、入店料が700円かかる訳だ、と納得。少しでも評判の良いメイドさんは他店に引き抜かれるそうだから、人件費が高いのだ。

典型的な萌え型メイド・カフェ体験としては良かったが、好みではないので多分二度と行かない。逆に、萌え要素を求める人には最適な店だと思う。

2軒目は、池袋にある正統派メイド・カフェの代表、「Wonder Parlour Cafe(ワンダーパーラーカフェ)」。
ヴィクトリア朝メイドを手本にしており、萌え要素はほとんど無い(「お帰りなさいませ、ご主人様、お嬢様」も無い)。その代わり、接客態度の品格が素晴らしく高い。間違いなく、日本一の接客態度だと思う。入店料100円も、この接客態度に比べれば充分安い。

その分、客にも品格が要求される。店にいるうちに自然と背筋が伸びてくる。物音を立てるのが憚られる。クラシック・コンサートを聴く時のように自然と落ち着いた雰囲気になり、とてもリラックスできた。

接客態度がどう素晴らしいかというと、落ち着いていて動作がゆったりとしており、言葉遣いが丁寧。しかしトロいのではなく、お茶を淹れる時の動きなど無駄がなく早い。片手に1リットルの紅茶と茶器2セットを載せたお盆を持って微動だにさせない。頭を下げる時など、品良くゆっくりと丁寧に頭を下げる。ヴィクトリア朝メイドは確かにこうだっただろう、と思わせる接客振りである(『マナーハウス』を観ると実際はもっと凄いようだが)。

紅茶の種類も素晴らしい。フォートナム&メイソンフォションハロッズマリアージュ フレール…。紅茶専門店ほどではないが選ばれた15種類が揃っている。紅茶の淹れ方にも感心した。お湯と空気の混ぜ方など、こうやるのか、と勉強になった(が、真似出来そうもない)。

唯一萌え要素を感じさせたのが、写真のデザート、りんごのシブーストのお皿に描かれたメイドの顔である。むしろ何となく、場違いのような感じがした。萌え型メイド・カフェと違って、メイドさんは普通にオーダーを聞き、給仕するだけで、話しかけることは無い。その分、むしろゆっくりと過ごすことが出来た。

結局、食事・デザート・お茶と1時間半ほど滞在して、大いにリフレッシュした。この店は、また必ず訪れるだろう。逆に、品格の高いところが苦手な人は、肩が凝るだけかも知れないが。

なお、イベント時には様相が一変する。ヴィクトリア朝メイドを期待する場合は、電話で通常営業であることを確認する方が良いだろう。

店を出て、通称「乙女ロード」の何店舗かを覗く。10年前、サンシャイン60にある会社に通っていた頃はアニメイトしかなかったのだが、随分様変わりしたものだ。

アニメ・ショップの後は、道路を挟んで向かい側にある巣鴨プリズン絞首台跡の「平和の碑」を訪れる。東條英機らA級戦犯の他、BC級戦犯合わせて59名が絞首刑(他1名が銃殺刑)となった場所である。このギャップは、多分アニメ・ショップを訪れるほぼ全員が知らないことだろう。
Posted at 2010/06/21 07:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌え | 趣味
2010年04月23日 イイね!

カプチーノ、プチ痛車度アップ

カプチーノ、プチ痛車度アップカプチーノの痛車度が、また少しアップした。いよいよキャラ絵入りである。

きっかけは、以前作った「ゆっくり走ろうガタピシ車」ステッカーが、後ろを走った妻から見て「夜は見えない」と言われたこと。折角反射テープで作ったのに、夜見えないのでは意味がない。
そこで作り直すことにしたのだが、どうせなら地元に貢献できる何かを、と考えてこの文にした。『おねがい☆ティーチャー』が最初に放映されてから既に10年が経って徐々に忘れられつつある今、木崎湖の名前とキャラ絵(ただし好みで『おねがい☆ツインズ』)で再び木崎湖を思い出してもらえれば、と考えてのことである。

木崎湖は今、桜が咲きはじめ、これから新緑の美しい季節を迎える。たまにはキャンプ場の莓桟橋、みずほ桟橋に佇み、満点の星空を見上げて想いに浸ってはどうだろう。
Posted at 2010/04/25 23:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌え | クルマ
2010年04月18日 イイね!

縁川商店で「第二回おさんぽ&ゴミ拾いの会」

縁川商店で「第二回おさんぽ&ゴミ拾いの会」縁川商店第二回おさんぽ&ゴミ拾いの会があったので、参加してみた。

縁川商店を含む木崎湖一帯はアニメ『おねがい☆ティーチャー』『おねがい☆ツインズ』の舞台となったところで、放映当時から今に至るまで聖地巡礼に訪れる人が後を絶たない。地元でもこうした人たちを暖かく歓迎してくれていることから、巡礼者も無人駅の清掃を行うなど地元への恩返しを行ってきた。

縁川商店でも何か継続的にできることを、として昨年第一回のおさんぽ&ゴミ拾いの会が開催された。今回はその2回目になる。国道148号線沿いを1km程、8人で歩いたのだが、ゴミの総量は10kg程にもなった。

ゴミの上位3位は、次の通り。
  1. タバコの吸い殻
  2. キャンディーの包み紙
  3. ペットボトル

地元の人が捨てたものもあるだろうし、ドライバーだけが捨てたとも限らない。だが、1km程で10kgという量の多さには参加した誰もが驚いていた。
こうした会が開催されてそれに参加するのも良いが、基本はやはり「ゴミを捨てない」ことだと思う。自分ではゴミ箱以外にゴミは捨てないので、捨てる人の気持ちというのは分からないが…。

写真は縁川商店に先週から展示されている『おねがい☆ツインズ』の版画と設定資料等。これも入手したファンの人が、少しでも来客アップに繋がれば、と無償で貸してくれたものだそうである。
関連情報URL : http://kizakiko.269g.net/
Posted at 2010/04/18 19:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌え | 旅行/地域

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation