アルプス・クラシックカー・クラブミーティングが、ハロー安曇野とんぼ玉美術博物館で開催された。
エンジンは空冷水平対向2気筒OHV 804cc、最高出力18馬力。一見して水平対向と分かる、綺麗なレイアウト。
前輪の支持構造を見る。今にもアームが折れそうだが、RRだから大丈夫ということなのだろうか。ちなみに車重は960kgと、カプチーノより260kgも重い。
コックピット。シフトレバーの操作はどうやるのだろうか。
私用で大規模農道を走っていたら、リストランテこむぎ亭の駐車場にオート三輪と農発が。とりあえずクルマを停めて観てみた。
このくろがねオート三輪は、1桁ナンバーの実動車。昭和31年製と、意外と新しかった(私の新古の感覚、そろそろ世間とズレてきているらしい(笑))。
車名不詳のオート三輪が何台か。ナンバーから言って小型特殊になるようだ。エンジンは換装されているような気がする。
出展者の方が「恐らくこの中で一番古い」と言っていたヱムヱ石油軽油発動機。昭和20年代らしい。
農発には今まで興味が無く、エンジンだけあってどうするのだろう、と思っていたが、このように各種作業の動力源として使うようだ。それにしてもこの直管マフラー、良い音がしそうである(笑)。
信州に春を告げるクラシックカーのイベント、コッパ・ディ・小海が今年も開催された。
松本市にあるクルマ趣味の店、トップランへ行ってきた。このお店の凄い所は、クルマの整備・販売と同時にチョロQやトミカ、プラモデルといったクルマ趣味も同時に扱っているところだ。
先立つ物がないとこうした世界に足を踏み入れる訳にはいかないが、そんな私でもこれだけは買えた(笑)。
旧車の歴史について概観出来る良い本はないかとずっと探していたのだが、現在刊行されている本には良いものがなく困っていた。古本を探すことにし、書名と価格から価値がありそうと睨んで、中身を見ずに買ったのがこの本。結論から言うと、大当たりである。
クルマだけではなく、国産初のタイヤについても1ページ割いているのは珍しい。
今日では忘れられがちだが日本の自動車産業の発展に大きく貢献した軍用自動車についても多くのページが割かれている。写真は東京瓦斯電気工業株式会社の”ちよだ”のバリエーション。
もちろんダットサン(ダットソン)やオオタについての記述も多い。ダットサン(ダットソン)は第1号から昭和13年の17型まで各年式の写真があるし、オオタについても複数箇所で何ページもの記述がある。|
NGK IRIDIUM MAX カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/10 03:00:08 |
![]() |
|
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/15 10:20:59 |
![]() |
|
フロントスピーカー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/12/30 14:59:02 |
![]() |
![]() |
N-ONE (ホンダ N-ONE) ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ... |
![]() |
スズキ Keiワークス 以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ... |
![]() |
スズキ カプチーノ ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ... |
![]() |
エブリイ (スズキ エブリイ) カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ... |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |