• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

V35のスタッドレス!

のこともうそろそろ真剣に考えなくちゃな~

今までは横浜のアイスガードを使っていたんだけど…
RWDの車だけあって頼りなかったな~
特にアイスバーンとシャーベットね!

シャーベット状態だともうダンスを踊っている感じ!
アイスバーンの時一度止まらなかったことがあった…
2シーズン目の時ね!
だから一番効く時だったんだと思うけど…
対向車がいなくてよかった!

V35ってRWDだけあってやはり雪に弱いんだよね…
でもC34ステージアよりは断然強かったけどね!
急な坂で信号待ちの時止まってしまうともうから周りで脱出できなくなるから坂にさしかかる前に信号が既に赤になっていたから坂の手前に止まっていたら後ろから来た車にクラクション鳴らされたな~
でハザート出したらその車のかして行ったんだけど…
その車はFWDのコンパクトだったんだけどね…
今のFWDFやAWDに乗ってる方々は坂道発進でスリップして前進できないなんて知らないんだろな~
だけどそのFWDの車のかして行って左折しようとしたらしく180度回転していたな…

V35にはSNOWモードがついてるんだけど雪道はこれを使用しないと怖いんだよね…
このモードを使うと出だしがすごーく遅くなるんだけどね。
このモードを押し忘れるともう過激なダンス状態!
でもこのダンスがRWDの醍醐味でもあるんだけどね!

はて、今度はどこのスタッドレスにしようかな?
スタッドレスの宣伝のようにぴったり止まるのは極寒の地ならば宣伝のとおりらしいんだけど気温が0度近辺のところの地域であればあのように止まらないそうな!

アイスバーンで滑るのはなぜかというと水が原因なんだってね!
だからツルツルのアイスバーンの時靴では滑って歩けないけど水を吸う綿製のソックスで歩くと滑らないんだってね!
その理論を使ってAutosockは開発したってカー用品店で数年前店員が力説していたな…

Autosockって車に積んでいるけど今のところまだ使用したことないんだよね…
その代りチェーンは数回使用しているけど…

値段重視でピレリにしようかな…
ピレリってトーヨータイヤに生産委託しているって去年どこかのタイヤ屋さん言っていたな…
耐久性のあるミシュランにしようかな?
日本の有名メーカーは値段が気に食わない。
ほぼ開発費よりも宣伝広告費に費やされてるって感じがする…

一番リーズナブルなのは韓国製のタイヤだろ~ナ
でもこれは効きは悪いらしい…
でも韓国ってさ日本よりも寒いから効きそうな感じもするんだけどね。
それもやはり極寒の地だったら効くけど0度近辺のところは効かないっていう意味かしら?

去年E46の12か月点検の時の代車のスタッドレスが韓国製だったけど、乾いた道走ってるときはちょっとグニャグニャって言う感じだったな。
あのスタッドレス特有のっていう感じの。
特に一昔前のスタッドレスに近い感じだった。

実際のところ雪道ではどうなんだろう?

そうそうスタッドレスタイヤとスノータイヤの違いって何なのかしら?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/18 23:48:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

外した純正ホイール保管してますか?
のうえさんさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年10月19日 10:05
スタッドレス、そろそろ考えなくてはいけない時期ですね~!

Autosock ってどうなんでしょう?
実はすごく気になります!使われたことありますか?

>ピレリってトーヨータイヤに生産委託しているって

あいやー、知らなかったです。
スタッドレスの技術は、やはり日本が良いということなのでしょうか?
あれれ、スタッドレスとスノータイヤって別物なんですか?w

知らんことばっかりです~いつもドライのグリップのことばかり考えているのでwww
勉強勉強 カキカキ
コメントへの返答
2009年10月23日 21:52
こんばんは!

そうです!
もうそろそろスタッドレスタイヤの値引き交渉本番です!

実際のところAutosockはまだ使ったことないんですよね~
だって、使えるところが限られてますからね。
圧雪かアイスバーンの上以外のところだと布製だからすぐに破けてしまうそうな。
でも装着が断然簡単だから雪国に行くには必需品と思われます。
それに1万円前後ですから・・・
買って損はないと思います。

ピレリにスタッドレスタイヤはけっこうマイナーな存在ですね。
でもどうなんでしょう?
日本向けに新たに開発するよりもトーヨータイヤに生産委託したほうが利幅があるからそうしたんじゃないのかしら?
でも言われてみればスタッドレスタイヤって知っている限り皆Made in Japanですね…

Contiのカタログ見たときにスタッドレスタイヤとスノータイヤと両方のってました…
だから別物なのかな?
と思ったんですけどどうなんでしょう?
でもContiのスタッドレスタイヤはドイツ製だったかな?
確かじゃないけど…
それにDSCついてる車にために開発したようなことも書いてありましたね!

それとドライグリップや高速道路重視なら断然ミシュランらしいですね。
だってスタッドレスながらもタイアの速度記号はTで190kmですって!!
今までの日本製のは記憶が正しければQの160kmだったと思います。
2009年10月21日 16:28
こんにちは☆

僕は今シーズンはスタッドレスは買いません。
冬はE46は冬眠させます。笑。

アコード時代はブリジストン→ブリジストン→ヨコハマでしたケドヨコハマは『…。』でしたネ~。
履いてて恐かったです。
その点ブリジストンは結構良かったような気がします。

『やっぱり日本の道を知る、国産だろ!』とか思ってましたケド、どうなんでしょうネ?笑。
コメントへの返答
2009年10月23日 21:55
こんばんは!

冬眠させられるなら島民のほうが車にはよさそうですね。

融雪剤の被害を被ることないですから!

国産の有名なメーカーのスタッドレスはなんせ値段が気に食わないですね・・・

国産のほうが気候的にはあってそうですが…
北海道の内陸で開発されたものでは???と思います・・・



プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation