• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

覚え書き : 検査対象外、被牽引車。

この記事は、リヤカーの人。について書いています。


--------

二輪車でトレーラーを連結して
引っ張る(牽引)場合、


・車検対象の二輪車
 (250cc以上(いわゆる『250cc』は未満の為含まず))

・車検対象外の二輪車
 (250cc未満〜125cc以上(いわゆる『125cc』は未満の為含まず))

・第1〜2種原動機付自転車
 (125cc未満)


この3区分で、全て扱いが変わります。

--------

◆「車検対象の二輪車」で引く車輌
 納税義務有り、黄色ナンバー。
 (軽自動車と同じ物。そして自賠責&重量税。)


※軽自動車のサイズ(3.4×1.4某メートル)
超えのトレーラーだと、たぶん白ナンバー。



---

◆「車検対象外の二輪車」で引く車輌
 納税義務有り、白色ナンバー
 (250cc未満オートバイと同じ物。上段の数字は3らしい。これも自賠責&重量税。)



---

◆「第1&2種原動機付自転車」で引く車輌
 納税義務無し、ナンバープレート不要。
  (正に廃品回収などで人力で動かす『リヤカー』も牽引可能。)

 (最大積載量 120kg以下、最高速度 25km/h以下。)





--------

つまり、
250ccクラス(VTR250やフュージョン)
でトレーラーを牽引する場合は、
前(牽引車・バイク)と
後(被牽引車・トレーラー)では
同じ色・サイズのナンバープレートが必要。

でも、原付で牽引する場合は
物さえあればそのまま今すぐにでも
公道上を牽引して走れるわけです。


--------

・追記

〉https://champion76.com/bike-towing/




(追記予定)
Posted at 2025/09/22 13:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

チラ裏 : Grok画伯、プリント配線板的なフルラッピングのクルマ。









---

フュージョンもお試し。

Posted at 2025/09/15 16:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

チラ裏 : 都市ガスの料金は、電気よりも安いか否か。

考察はありません。:)


伝票



ヒト(AI)に計算してもらうと楽なので、
Grokさんに計算してもらいます。


--------

13m^3 の従量料金が 2699.84円 ですが、
この発熱量(電力量)が電気
(電気ポットやケトルなど、電熱線やセラミックヒーター類を使う方式)だと



およそ 16.6円/kWh という電気料金と
都市ガス(東邦ガス)が同等になります。

これは今の深夜電力よりも安価なので、
ヒーター(電熱線)仕様の湯沸かし器を使うよりも
ガス湯沸かしのほうが財布に優しいことになります。
(それぞれ、効率100%で計算した場合。)


但し、ヒートポンプ式温水器
(いわゆるエコキュート、冷暖房エアコンと一緒)
は空気からの熱を掻き集めることで、使った
電気以上の熱を水に与えることができるので、
深夜電気料金が 25円/kWh だと仮定すると
約8〜12円/kWh(効率3〜2倍の場合) で
湯沸かしできるような

『気』がします。(テキトー)


--------

3倍に達することもあります。


Posted at 2025/09/06 04:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

makita・BL1430用 : USB type-C 充電器、の作成。(実験)

このまえの基板、

〉https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/2513039/8347425/note.aspx


(4セル用)に、電線をハンダ付け。


裏側。とりあえず両面テープ貼りました。


電源接続。


電圧測定。完全に無負荷なので、
ちょっと高いかな?(17.5÷4=4.375)


一式。


ギボシの間違った使い方。
(電流は1A未満しか流れません。)


これで良いんじゃないかと思えてきた。


装着。


充電中。


※コレによる充電は「4セル一括」での
 充電電圧(満充電検出)制御であり、
 個別セルごとの電圧検出をしていないので
 フル充電は推奨されません。


---

実際に充電してみると、
16.73V 辺りで充電が終了しました。

1セルあたりに換算すると、

 16.73 ÷ 4 = 4.1825 [V]

ですね。

Posted at 2025/09/05 12:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

チラ裏 : スクーター駆動系 + 軽四輪ビート = 5輪ビート

ヒッチメンバーの着いたビート
(これはヒッチメンバーにヒッチキャリアを挿した状態)
 

 +

スクーター駆動系・改
(ヒッチメンバーに挿せるように改造する)



 ↓


エンジン2機掛けの5輪ビート
(公道は・・・)


--------

660cc軽エンジン(公称64馬力)
 +
250ccスクーターエンジン(約20馬力)

 ↓

総排気量 910cc、
(ピークが合えば)84馬力・・・くらい。
Posted at 2025/09/04 22:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダ純正部品番号は「SAA」で初代フィット由来なのに、下の(主な)対象車種にフィットが載っていない悲しみ・・・(T_T)」
何シテル?   11/19 12:30
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタひとりバブルだけど・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:31:58
マフラー加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:28:59
排気レゾネーター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:26:48

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation